• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改mk4SSのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

Adobe Flash Playerに新たな脆弱性

Adobe Flash Playerに新たな脆弱性JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は21日、Adobe Flash Playerに複数の脆弱性があるとして注意を呼びかけている。これらの脆弱性は最新バージョンの「12.0.0.70」に更新することで修正できる。

JPCERT/CCが注意を喚起している脆弱性は、Adobe Flash Player 12.0.0.44 およびそれ以前のバージョンに存在する(APSB14-07)。遠隔の第三者によって、Adobe Flash Playerを不正終了されたり、任意のコードを実行される危険性があるという。

最新バージョンのAdobe Flash Player 12.0.0.70には、同ソフトのダウンロードセンターから更新できる。また、Windows 8用のInternet Explorer 10とWindows 8.1用のInternetExplorer 11ではWindows Updateで更新プログラムが提供される。Google Chromeでは、Google Chrome自体を最新版にアップデートすることでAdobe Flash Playerも更新される。



…そこの提督、<艦これ>をやる前に“Adobe Flash Player”のアップデートを!と小声でつぶやく。どーせ見る人が少ないブログだから(´・ω・`)ショボーン

とりあえず、自分のおうちPCとみーくすのアップデート完了っと(`・ω・´)…あいぱっど&あいぽん達には無縁のソフトウェアですね。
Posted at 2014/02/21 20:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年02月21日 イイね!

首都圏の急な降雪と積雪 ―― ドライバーはどう対処するべき?

首都圏の急な降雪と積雪 ―― ドライバーはどう対処するべき?2月に入って8日、14日と、日本各地では例年を上回る積雪が記録されました。これから同じような積雪や降雪がないとは限りません。特に首都圏をはじめ普段あまり雪が降らないエリアに住む人々にとって、雪道の運転は大きな危険を伴うもの。そこで、次の危機に備えて雪道運転のポイントを紹介しましょう。

ノーマルタイヤでの運転は厳禁

 まず雪道を走る上での前提条件として、ノーマルタイヤ(夏用タイヤ)を装着している車は非常に危険なので乗るのを控えましょう。「目的地まですぐ近くだから」「大通りはもう雪が解けてるから大丈夫」と思っていても、1本脇道に入ればまだ残雪があったり、建物の日陰部分が凍っていたりします。実際、一時停止や曲がり角での部分的な凍結に気付かず進入して事故を起こすケースは少なくありません。

 あまりお勧めできませんがノーマルタイヤで出かける必要がある場合、タイヤチェーンを駆動輪に装着しましょう。理想的にはスタッドレスタイヤにチェーンを巻くべきです。

 フロント駆動方式(FF)ではブレーキや旋回時にチェーンを付けていないリアが滑ってスピンを起こしやすくなりますし、リア駆動方式(FR/MR/RR)なら逆にフロント側のグリップ力不足で曲がらない状況に陥ります。雪道に強いとされる四輪駆動方式(4WD)についても、チェーンを前輪もしくは後輪のいずれかに1組装着しているだけなら同様の傾向が見られます。確かにフロント・リア駆動と比べてスタック(タイヤが空転して動けなくなる状況)こそしづらいのですが、四輪駆動は車重が重いため、かえって曲がりづらい・止まりづらいといえるわけです。

 ちなみに四輪駆動の場合、チェーンを取り付けるタイヤは車種によって変わってきます。基本的にはFFベースなら前輪、FRベースなら後輪となりますが、このあたりは取扱説明書に従って装着しましょう。

雪道を運転する際のポイント


 雪道の運転は、スタッドレス(冬用)タイヤを装着した状態で、さらに緊急用としてチェーンを携行するのがベストです。それでは実際に、雪道を走行する際のポイントを見ていきましょう。

●走行前には車に積もった雪と靴底の雪を落とす

雪が残っているとライト類が見えづらくなったり、ワイパーなどの動きが悪くなったりと危険です。ブレーキをかけた際に天井の雪がフロントガラスに落ちてきて視界を妨げることもあるので、できるだけ雪は落としておいてください。加えて、ペダル操作の妨げにならないよう、乗車時には靴の底に付着した雪もしっかりと落としておきましょう。

●十分な車間距離を保ってゆっくりと走る
雪道は制動距離が大幅に伸びる上、他の車が止まり切れずに飛び出してくる可能性もあります。前の車が急制動をかけても余裕を持って止まれるくらいの車間距離とスピードを保ちましょう。

●急制動や急ブレーキは禁物
雪道では急な操作にタイヤのグリップ力がついてこれず、簡単に滑ってしまいます。普段よりもかなり前からブレーキをかけはじめたり、曲がる際はブレーキ操作をしっかりと終わらせてから余裕を持ってハンドルを回すよう心がけてください。また、急激なアクセルオンもスタックの原因となるため、MTなら2速発進、ATならスノーモードなどを活用しましょう。

●基本は轍(わだち)に沿って走行
前の車が通った轍に沿って走ることで、横方向へ車が滑るのを抑えられます。タイヤが轍の壁面に当たると戻ろうとするので、コツとしてはハンドルをあまり強く握らず、焦らずに微調整を行いましょう。また、軽車両では轍の幅が合わずにかえって走りづらいこともありますが、その時は片輪の轍だけに合わせるか、両輪とも轍を避けるか、状況に応じて走りやすい方を選んでください。また、轍から出る・戻る際にはハンドルをとられやすくなるので要注意です。

●道路の左端へ寄りすぎるのも禁物

センターラインが見えない状況なら左側走行を心がけますが、極端に道路の端に寄りすぎるのも危険です。特に普段走らない道では、蓋のない側溝が雪に埋もれている可能性もあるので注意してください。

●視界不良時はヘッドライトを点灯
降雪で視界が悪い場合は、必要に応じてヘッドライトやフォグランプを点灯しましょう。自分の視界を見やすくするだけでなく、他車からの視認性も向上します。

●坂道は上り側が優先
雪道での上り坂は一度停車してしまうと再発進が困難になるため、上り側が優先となります。片側通行になっている坂道などで上ってくる車がいる場合、十分にすれ違えるスペースを空けて待機しましょう。

●橋の上は凍結に注意

周囲に遮蔽物がない橋の上は、風に晒されるため路面が凍結しやすいシチュエーションのひとつです。また、手前の上り坂によって橋の上の状況が確認できないケースも多いので、侵入時はできるだけスピードを落とすよう心がけてください。

●チェーンの着脱は安全な場所で
チェーンを着脱する場合は、緊急の場合を除いて必ず専用のチェーン着脱所や、広くて安全な場所を見つけて行ってください。道路上に停車しての着脱は他車の迷惑になるばかりか、事故の可能性が高まる大変危険な行為です。広めの駐車場があるコンビニエンスストアなどでも良いですが、その際は必ず店員さんに一声かけ、許可を得てから行いましょう。

●スタックからの脱出方法

もし車がスタックしてしまったら、やみくもにアクセルを踏み込みのではなく、前進と後退を交互に繰り返してみてください。タイヤの前後に余裕が生まれて脱出できる可能性が高まります。また、タイヤとその周囲に砂を撒いたり、タイヤと雪の間に毛布などを巻き込ませるように すると脱出しやすくなります。毛布はいざという時の防寒対策になる上、こうした使い方もできるので車内に1枚置いておくと良いでしょう。

●停車時はサイドブレーキをかけない
停車時は、ゴム部分がフロントガラスへ貼り付くのを防ぐためにワイパーを立てておきましょう。フロントガラスの凍結防止用に毛布をかけておくという方法もあります。また、通常時のようにサイドブレーキ(パーキングブレーキ)をかけた状態で停車しておくと、ブレーキが凍結したまま解除できなくなる恐れがあります。サイドブレーキをかけずに、MTならギアを1速もしくはバック、ATならP(パーキング)に入れておくようにしてください。

●仮眠時はエンジンをかけない
車の中で仮眠をとる際は、必ずエンジンを切るようにしてください。これは、雪によってマフラーが塞がれると排気が車内に充満し、一酸化炭素中毒を起こす危険性があるためです。寒いために暖房をつけたくなる気持ちも分かりますが、重ね着などで防寒対策を行いましょう。

●洗車で融雪剤を洗い流す
雪道では凍結防止用に融雪剤が撒かれたりしますが、これらは塩化ナトリウムや塩化マグネシウムなどを主成分としているため、車に付着したまま放置すると錆の原因になります。雪による混乱が収まって余裕ができたら、洗車で融雪剤を落としましょう。車の下回りは特に融雪剤の付着が多い場所なので、忘れずに洗ってください。

●積んでおくと便利なもの
たとえばチェーン着脱用には、厚手の防水手袋に加えて長靴や防寒着、懐中電灯があると便利です。また、スタックした時の脱出用としてスコップやジャッキ、牽引ロープ、砂袋、毛布(防寒も兼ねる)、さらにはバッテリ電圧低下に備えてブースターケーブルを用意しておくと良いでしょう。フロントガラスや鍵穴の凍結用に、解氷スプレーも重宝します。

 最後に、スタッドレスタイヤの寿命は一般的に3~5シーズン程度が目安といわれています。もちろん、走行距離や保管方法などによっても変わってきますので、使用前にはゴムが劣化で硬くなっていないか、摩耗でプラットフォームが露出していないかなどをしっかりと確認しておいてください。雪のシーズンを終えて取り外したスタッドレスタイヤは、水洗い後に乾燥させてからタイヤシートをかぶせ、直射日光や雨が当たらない場所に保管しておくと紫外線による劣化が防げます。

 雪道の走行は、平常時と比べてより多くの危険を伴います。心と時間に余裕を持ち、くれぐれも注意して運転してください。
Posted at 2014/02/21 15:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年02月21日 イイね!

探しているのに ないじゃない 

探しているのに ないじゃない エンドレスの冒険は
アダムとイブの頃から
星の下の秘密
探してほしいわたし
知らせる音がきこえたら
謎をといてみせてよ
星の下の秘密

(FAIR CHILD/探しているのに)

…なんて歌いたくなる今日この頃、やっと見つけました(補修用の純正品があるのかもしれないケド青いライオンさんにはお世話になっていないので確認をとっていません)。インナードアポケット(`・ω・´)

ドアを閉めるときに必ず手にするところなんだけど、傷・汚れが目立っていて交換したかったのです。楽天やYahoo!ショッピングに出品されていたモノはすべて在庫無し、再生産予定無しということで、私がポチった直後にキャンセルを喰らいました。別にカーボンタイプの出品は1点あったのですが…モバオクにも出品されていましたが、落札をしても1週間の連絡も無し。こちらから言ってキャンセル&返金をも喰らっていましたが、しかし、今日、やっと、見つけました。

中古パーツショップで、元箱無しのものの未使用新品。プジョー206用なのは確かだけれども、対応年式/グレード不明。いや、4個セットなら5ドアハッチかSW用ですから無問題なのです!



銀行振り込みで入金の確認次第発送ということだったからとっとと入金を済ませたモノの、先方の入金確認は月曜日以降になってしまうとのこと、(キ▼д▼;)トホホ・・でも確保できたからいいや(`・ω・´)




■追記
「本日の夕方の集荷にて発送いたしました。」

あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます!!
Posted at 2014/02/21 14:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョ-m9(^Д^) | 日記
2014年02月21日 イイね!

超高性能ロボットアームが卓球で世界王者と対戦

超高性能ロボットアームが卓球で世界王者と対戦 来たる3月11日、産業用ロボットを手がける独KUKAの高性能ロボットアーム「KR QUANTEC」が、世界チャンピオンのティモ・ボル氏と卓球で勝負する。

 このイベントは、3月11日に同社が上海に初の工場を竣工することに併せて行なうもの。対戦に使われるKR QUANTECは、過般能力120kg、追加荷重50kg、最大リーチ3901mm、軸数6、反復精度±0.06mmというスペック。本来は、機械の積み込み/積み下ろし、レーザー溶接などに使われるものだが、その俊敏で正確な動作を活かし、人間とガチンコで卓球の勝負を行なう。

 これまで、チェス、将棋、そしてクイズといった知能的な分野ではコンピュータが人間相手に白星を挙げた例はあるが、スポーツの世界では勝負自体あまり例がないのではないかと思われる。ロボットを迎え撃つボル氏は、2011年世界ランク1位になった正真正銘の世界王者だが、予告動画では、KR QUANTECが器用に同じ動作でラケットとボールを操って、ボル氏を挑発すらしており、勝負の行方は蓋を開けるまで分からない。





■KUKAのホームページ
http://www.kuka-robotics.com/ja/
■イベントのページ(英文)
http://www.kuka-timoboll.com/en/home/




…そんなに俊敏にロボットアームが動けるのか(´・ω・`)
Posted at 2014/02/21 07:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年02月21日 イイね!

なぜマウスカーソルはまっすぐではなく少し傾いているのか?

なぜマウスカーソルはまっすぐではなく少し傾いているのか?PCの画面に表示されているマウスのカーソルがなぜまっすぐではなく斜めを向いているのか?」と疑問に思った人がUser Experience Stack Exchangeで質問したところ、思わず納得してしまう回答が寄せられました。

interaction design - Why is the mouse cursor slightly tilted and not straight? - User Experience Stack Exchange
http://ux.stackexchange.com/questions/52336/why-is-the-mouse-cursor-slightly-tilted-and-not-straight

(PDFファイル)VLSI-81-1_The_Optical_Mouse.pdf
http://bitsavers.trailing-edge.com/pdf/xerox/parc/techReports/VLSI-81-1_The_Optical_Mouse.pdf

A History of the GUI | Ars Technica
http://arstechnica.com/features/2005/05/gui/

アメリカの発明家ダグラス・エンゲルバート氏によって発明されたマウスは、1968年にサンフランシスコで開催された「Joint Computer Conference」で初めてその姿を披露しました。当時発表されたマウスには3つのボタンが搭載されていますが、手にフィットする形状は現在のものとそこまで違いはありません。



マウスの開発と同時に、マウスの動きを画面に表示するカーソルも発明されます。エンゲルバートによって発明されたマウスカーソルはまっすぐ上を向いた矢印の形をしていて、そのサイズはディスプレイに表示されている文字と全く同じだったとのことです。



マウスの発明から5年後の1973年、ゼロックスのパロアルト研究所でThe Xerox Altoが開発されます。The Xerox Altoはビットマップを標準で装備したコンピュータ試作機にエンゲルバートが発明したマウスを組み合わせたもの。



The Xerox Altoのディスプレイはビットマップを装備し解像度が低く、エンゲルバートが発明した「まっすぐ上を向いたマウスカーソル」を表示するのは実質的に不可能であることがわかります。そこで考え出されたのが斜めに45度傾いたマウスカーソルで、エンゲルバートのものよりもディスプレイ上で識別しやすく、表示も簡単だったとのことです。

The Xerox Altoが登場してからディスプレイの解像度は飛躍的に上昇したものの、マウスカーソルの形は変わることなく斜め上を向いています。毎日PCを使用するユーザーにとってマウスカーソルの形状はささいなことではありますが、その形状に至るには開発当時ならではの理由があったというわけです。

Posted at 2014/02/21 07:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー グリルにスモークフィルムを貼る https://minkara.carview.co.jp/userid/972176/car/3571229/7761260/note.aspx
何シテル?   04/21 13:49
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
シトロエン C4 みゅーすかい (シトロエン C4)
2017年9月4日、契約してきました。 2017年9月30日納車なのです。 初度登録H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation