• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪の愛車 [カワサキ KSR-II]

パーツレビュー

2016年5月11日

OGK Affid  

評価:
4
OGK AFFID
◆経緯
KSRとアドVで共用していた『OGK/Teleos2』に内装の汚れやモールの浮きが確認できます。
転倒等の大きな傷はありませんが、確認してみると10年近く使用しておりそろそろ買い替え時と判断。
今回求めた仕様は、

①チンガード装備している事
3年ほど前にタバコは止めてしまったので「ジェット型」が必須条件ではなくなりました。
やはり安全性は重要!

②そのチンガードが上がる事
早い話が「フリップアップ型」を所望。
メガネ使用者なので「装着性(メガネ&ヘルメット)」「利便性(コンビニ入店)」を両立するには「フリップアップ型」しかありません。

③「サンシェード付き」である事
つまりクリア/スモークのWシールド、携行品からサングラスを減らせます。

以上3条件で各社漁ってみた。


◇Arai
『Arai』派な私ですが、メーカが「フリップアップ型」には否定的な様子でラインナップありません。
「ジェット型」も上品でカッコ良いんだけど、今回は「フリップアップ型」て事で。


◇SHOEI
『Arai』と反対に「フリップアップ型」にも結構力入れて感じ。
これの『NEOTEC』、間違いない商品なのだろうけどカナリお高い、定価で6万近くもする!
①②③全てクリア、③は「インナーシェード」の仕様。
ただ、「インナーシェード」なので帽体がデカく正直カッコ悪い…


◇WINS
これの『Modify』には最後の最後まで悩んだ。
①②③全てクリア、『SHOEI』と同じく③は「インナーシェード」の仕様。
確かに特ア臭はするが、国内代理店は比較的マジメな印象は受ける。


◇HJC
特ア、中でも韓国メーカなので論外!
生意気にこの金額取るかぁ~!
(▼皿▼メ)


◇OGK
昔はあからさまに三流メーカだったけど『Kabuto』ブランド立ち上げた頃から良くなりだした印象。
今は国産メーカの一角を担う立ち位置を確立したと判断しています。
チャリ用品も豊富なのはご存じの通り、ママチャリの前カゴだって作ってます。
これの『KAMUI』と『Affid』、価格的には大差無し。
先ずは『KAMUI』、①はクリアしてるけど②は非対応、③は『SHOEI』と同じく「インナーシェード」の仕様
次に『Affid』、①②③全てクリア、③は他とは違う「アウターシェード」の仕様。


これらについて以下の通り検討(妄想?)し、

○「チンガードを上げて走行」するシーンはあるか?
皆さんチンガード上げて走行するのか?
恐らく停車/休憩中だけじゃ~ないだろうか?
なので「チンガードを上げての走行は無い」と考えて次に進んだ。

○「インナーシェード」のメリット/デメリットは?
「チンガードもシールドも上げてシェードだけ下げる」事が可能だが実用的にはどうか?
色々考えた結果「それは必ずしもメリットにはならない」と判断。
内蔵スペースを確保する必要からデカくブサイク、それに加えて恐らく重い。
あと、メガネによっては干渉しないかが大きな懸念だった。
結局「インナーシェード」のメリットが自分には見えてこなかった。

○「アウターシェード」のメリット/デメリットは?
チンガードを上げるとシェードも一緒に上がるが、下げた時は一緒に降りてこない。
が、これは必ずしもデメリットとは考えられなかったし、特段の負担にもならないと判断。
また、「アウターシェード」なら既存帽体同等サイズ/重さで行けていると考えた。
メガネとの干渉はありえないので懸念材料とならない。
実際『Arai』は似たような方式を採用している。

の結果から『OGK KABUTO / Affid』をチョイスしました。



◆インプレ  ※普段使いのフルフェイスは『Arai / RX-7RR』な点をご了承下さい
見た目のスタイリングは悪くない。
「インナー方式」の様にデブっておらず、一般的なヘルメット形状の範疇と思われる。


次に手に持ってみる、やはり軽くはない。
高額モデルではないし「変形ロボ」的ヘルメットなので重量的に不利なのは受け入れるべし。


各箇所眺めてみるも、絶対的にチープなヶ所は見当たらず。
アゴ紐は利便性重視のラチェットタイプだが、正直あまり信用していない。


ベンチレーションは前後と頭頂の3ヶ所、ま、一般的な装備でしょう。
当初頭頂部が固くて動かなかった。


とにかく被ってみる、首/顎回りが意外にタイトな印象。
それでも何れ馴染んでくるであろうレベル。
視界は明らかに「フルフェイス型」の圧迫感(良い意味での)。
アゴ紐のラチェットをシッカリ嵌め込むとバックルがノドに触れて少し痛い。


ちなみにワタクシ、強面かも知れんけど各社Mサイズです。
ネットでも「俺、XLサイズ」とか結構聞くけど、ライダーってそんな顔デカいヤツばっかかなぁ?
結構疑問なんです…


チンガードの上下幅は結構あるので、被った時に結構カッコ良いぞ!
「気分は『The Stig』♪」と言ったら言い過ぎか?


いざ走り出す、40km/hを超えた辺りから明らかにスキマ風と風切り音が発生する。
ベンチレーション開閉してみたが特に変わらず。
左側のスキマ風と風切り音が大きいと感じるのは気のせいではないハズ。
ちなみにチンガードは左側を外に押す様にして跳ね上げます。


視界は良好、シールド/シェード共々歪は見られず十分なクオリティと感じる。


シェード機構自体はとても良いが、もっとスモーク入っている方が効果的だと思う。
簡単に跳ね上げれるのだから、メーカも思い切った判断をして良かったのでは?
オプションを調べたがミラーはあっても濃いスモークは無かった。


夜間走行を想定しシェードを全開跳ね上げた状態で走行してみた。
これまた大きな風切り音が発生するが、視界を妨げない程度に下げる事で対応は可能だった。
なるほど、「インナーシェード」のメリットは「風切り音を発生させない」点にあると見た!


重量バランスは悪くないのか、被ってしまえば必ずしも重いとは感じない。
チンガードの上げ下げは、右手でヘルメット頭頂部を押さえて左手で操作するイメージ。
左手だけでやらない方が良い、こ~ゆ~のって意外と首を痛めます。


軽い雨の中を走ってみたが、ベンチレーションの効果をイマイチ感じない。
てか、スキマ風が大きいからワカンねぇ~よ!w


◆評価
お値段なりにほぼ満足だが、やはり原チャリや街乗り用途な印象は拭えない。
間違ってもビッグバイクで高速道路、ましてやハイスピードツーリングでは勘弁願いたい。

ただ、風切り音さえ解消/許容できれば「大いにアリ!」な潜在能力は秘めていると思う。
つまり「フルフェイス+アウターシェード」のモデル、これなら学生さん等向けのロープライス品として案内できるのでは?
「インナーシェード」の『KAMUI-IIシリーズ』出してるけど、俺的には「アウターシェード」を希望したいね!

評価としては十分「オススメ」できる、ただし「利用条件にもよる」て事で。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

OGK / AVAND-2

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:54件

OGK / FF-R3

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:56件

OGK / BOB-K

平均評価 :  ★★★3.67
レビュー:3件

OGK / BOB-B ヱヴァンゲリヲン

平均評価 :  ★★★3.67
レビュー:3件

OGK / FF-5V グリッツア

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

OGK / FF-R2

平均評価 :  ★★★3.62
レビュー:13件

関連レビューピックアップ

C.F.POSH レーシングCDIスーパーバトル

評価: ★★★★★

KITACO パイロットジェット ミクニ大 #27.5

評価: ★★★

SP武川 12インチ アルミホイール

評価: ★★★★★

SUS441 ENGINE アースケーブルキット

評価: ★★★

カワサキ(純正) エアフィルター関係

評価: ★★★★★

TAKATSU オフロードミラーII

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation