• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kacchinzの愛車 [BMW X5]

整備手帳

作業日:2014年5月1日

SCR100WF+ODBF12-RD+OBD12-RP

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取付けるならOBD接続をと思い、実績の多いユピテルを購入しました。
外車用のOBDF12-RDも購入し、いざ接続!
と思ったところ…
あれ?
SCR側のコネクタが合わない(゚д゚lll)
調べるとSCR100は、5Vなんです。OBDF12は12V
しかたがなく、OBD12-RPを追加購入し「2個1」に加工!
※ビニテはとりあえず…
2
OBDへ接続!
3
engine start後、電源ONしデータも取得できました!
4
アダプタ2個は想定外でしたが、結果良しです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスポイラー/テールゲートスポイラー追加

難易度: ★★★

ドラレコ装備Ⅱ

難易度: ★★

X5 Electric Folding Towbar

難易度: ★★★

ドラレコ装備Ⅰ

難易度: ★★

ドラレコ装備Ⅱ

難易度: ★★

ドラレコ装備Ⅰ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月19日 19:58
こんばんは!突然のコメント恐れいります(__)m
実は、私もまったく同じ状況でして…SCR100WF購入して後からODBF12-RDを購入したんですが、プラグの違いで接続出来ない状況です…(^_^;)
ODBF12-RDのプラグを、OBD12-RPのプラグに変換接合は簡単に出来ますか?
もし、注意点とかありましたらご教授お願い出来ますでしょうか?(^_^;)
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年6月19日 20:36
ryo-tinさん?の方ですか?
こんばんは。
ブログ面白いです(笑)

質問いただきました件ですが、私もヤフオクでアダプタを追加購入しました。

車と接続するOBDF12側と5V変換の付いたOBD12-RPを接続すれば大丈夫です。
配線も同じ色同士を接続すればokです。
一応OBDアダプタ側を分解して端子確認までしましたが、、、

無事に接続できると良いですね!

パーツ探し。。。楽しいですよね(*´∀`*)
2014年8月5日 19:10
前日、車の電気屋さんでOBD12-RDを購入し、今日やっと接続作業にありつけました!(笑)

ご指示頂いたように同じように配線を繋ぎ合わせ、接続しました(^-^)v

結果…成功しました!

総てのデータが表示され、感謝感激です("⌒∇⌒")

ありがとうございました!
コメントへの返答
2014年8月5日 20:30
接続おめでとうございますo(^▽^)o
データとれて良かったですね。

これからも素敵なカーライフを!

プロフィール

「今年初のそば打ちです
お夕飯にいっただっきま~す😸」
何シテル?   01/18 17:07
X5
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

月曜日のつぶやき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 19:21:49

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
BMW X5
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation