• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月27日

ENEOSで車検について聴いてみたら「フロントカスタム車両」は車検NGとのことでしたwww

いやぁ・・・

今日はちょっと衝撃的でした。

来年2月に1回目の車検を迎えるにあたり、いつも利用している第三京浜港北インター近くのENEOSでホリデー車検について聴いてみたのですがビックリな内容でした。

まぁ・・・

「車検の流れについて聴きたい」と申し出たら車検証をお持ち下さい。車検証が無いと分かりませんので・・・

という流れで??? でしたが、車検証を持参しないと流れも聞けないのか?と正直思いましたwww

これはさておき、店内のカウンターで車検の前に予備車検として1時間くらい検査をします。 その後に本車検を行いますがこれも1時間くらいの時間になります。 もし宜しければ予約しますか?と聞かれましたが、スケジュール確認しないと分かりませんので今日は流れだけ教えてくださいとして断りました。

ここまでは良かったのですが、整備士の方がこられて「お客様のデリカはフロントバンパー前の金属ガードと、LEDのライン照明、ボンネットランプを全て取り外さないと車検は受付ができません。予備車検までに取り外していただけたら大丈夫です。」との説明でした。

ランプ類はディーラーにも確認して作業灯としてエンジンルーム内にスイッチを配して法的には問題無いと確認していると伝えると・・・

「いま厳しくなったんですよね・・・前面のパーツやライトは人に当たった時に危険になるので車検が受けられなくなっているんです。」

リアは大丈夫ですか?と聴いたら「リアには人が当たらないから大丈夫です」とう説明を受けましたwww

それは、どこで車検する場合でも変わらないのですか?と聴くと「ウチで車検をする場合です」との説明を受けました。

私の仕事柄「いま厳しくなったんですよね」という言葉が非常に引っ掛かりました。

”今”というのは話している時点を”今”と言うのであって”たった今厳しくなりました”とも捉えられる言葉の曖昧さを適当に使っている整備士には、相棒の整備は任したくないと思いました。 まだ”今”ではなく”最近”と言われた方がスッと飲み込めたと思います。

説明するならば「○年の○月頃からENEOS車内での車検規定が厳しくなりまして、今の状態ではお受けできない状態なのです。つきましては、先程お話ししたパーツを取り外した状態であれば車検の受付をすることができますので、前向きにご検討を頂けたらと思います。」くらい簡潔に説明をしてくれれば良いのですが、イマイチ会話が噛み合わないし、車検予約の話をしてくるし・・・

まぁキーパーコーティングして「燃料11円引き」と「機械洗車のコーティング車メニューが100円」とか・・・拭き上げタオル利用など良いところがあるのですが、何だかなぁ・・・

そういえば、前車でその当時住んでいた家の近くのスタンドにて車検を出そうと思い予備車検をしたところ、オイルエレメントを緩めてボタボタとオイルを垂らした写真を見せてきて、「オイルがかなり漏れしていますけど漏れ止め添加しますか??」と聴かれたことがありました。

1週間前にリフトでメンテした時はそんなボタボタ垂れるオイル漏れがあれば気がつくレベルと思いますし、駐車場にもオイル漏れした痕跡はありませんでした。

翌日に、スタディにてオイル漏れがあると言われたので修理して欲しいと持込んだのですが、拭き取った痕はありますが、廻りに飛び散っていないので漏れてないと思いますが、念の為にパーツクリーナーで洗浄しておきますので、様子を見ましょう・・・という提案内容でした。

たかだか「オイル漏れ止め剤」の売り上げを上積みする為に、そんなことまでするのかとビックリしました。 なのでビッグモーターのニュース見たときに、自宅近くのスタンドでも行われていたなぁ・・・と思い出しました。

話はずれましたが。。。バカ売れしているオートフラッグスさんのGOQBUTOも外さないとないとENEOSでの車検はダメということです。

おとなしくDに車検だそうかなぁ・・・

という訳で、ENEOSではフロント周りをカスタムした車両は車検対応できないとのことなので、私の様な無駄な時間を使わない為に皆様に共有です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/28 00:00:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ガソリンスタンドでの車検完了
白シビRさん

車検月のプレオ、オイル漏れが心配だ ...
かわようさん

四年目の定期点検
ふくろうさん

BMW ALPINA B4S 整備 ...
こうじいさん

車検上がり (近況 2023.09)
しゅんにいさん

車検
minomino3さん

この記事へのコメント

2023年12月28日 5:58
marveric740さん おはようございます😃

Eneosのバイトの子ってそんなデタラメを教えられているんですね〜😳おそらく陸事への持ち込み車検でしょうからイチャモンつけられなように予防線を張ってるんですね。
それとも営業の手口なのかな?
なんぼ燃料代値引や洗車値引がついたとしてもそんな所には頼みたくないですね😤

私は10年10万km保証の恩恵に預かるためには必要と吹き込まれて車検や点検をDに任せてますが、それも手口なのかなぁ?
今度保証書をちゃんと読んでみますね。
コメントへの返答
2023年12月28日 23:38
こんばんは!

ENEOSの方はバイトでなくて社員さんでした。

しかも指定工場なので、その場所で車検できるんですよね・・・

なので陸運局やDよりも厳しい基準を採用しているみたいですwww
2023年12月28日 6:51
marveric740様...おはようございます(^^)v

ENEOSではフロントカスタムされていると、そうなんですか。
法的に問題無くても、安全性を配慮しているのか!?
対応内容からしても、良く分からないですネ。

後、近くのスタンドは酷すぎますネ。
オイルエレメントを緩めて偽るなんて、とんでもないスタンドです。
こんな馬鹿げた事するスタンドには近づきたくないです。

スタンドも顧客を思い遣る、ホスピタリティある対応して頂きたいです。

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2023年12月28日 23:41
こんばんは!

何も無いノーマルの車で面倒な事を引き込みたくないのでしょうね・・・

エレメントを緩めたのはE65の時でしたが、まぁ日常的に行っていたんでしょうねwww

車が変わってもコメント頂けるなんて嬉しいです♪
2023年12月30日 8:20
オーツフラッグスさんのあのガードバーあのままで車検受かるんですね。
てっきり問答無用で駄目だと思ってました。
ランプ類はエンジンルーム内(車外)にスイッチなら大丈夫だと思ってたんですが・・・
その他の灯火類に入らないのかな?
コメントへの返答
2023年12月30日 8:27
こんばんは!

掘り下げて聞いてみたらエネオス車内規定との事でしたのでディーラー車検は問題ないと思います。

こんどディーラーに行った時に聞いてみたいと思います♪

ちなみに以前にステアリングギアボックスを交換した際には、「リアの後付けバックランプは外した状態にしないと整備できません」言われましたのでフロントガードバーは問題ないと認識していました(^ ^)

プロフィール

「[整備] #デリカD5 デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/7833839/note.aspx
何シテル?   06/16 00:36
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation