• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ckの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2023年12月28日

クラッチが重い を軽く出来るか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチが重い を軽く出来るか?

先ずはジャッキUPします。

馬も入れます。
2
スターターモーターを外して見てみました。

あ~、軽量タイプのフラーホイールでした・・・。
3
外周に穴がいっぱい空いてるタイプ。

どおりでエンストしやすかった訳だ・・・
(自分が下手になったかと思ったw)

クラッチプレッシャープレートが強化かどうかは分からず。

ただ単に強化タイプだったから、クラッチが重かったのかもしれない・・・
が、古くなると動きが渋くなりクラッチが重くなる事があるのでやってみる。
(クラッチ系を新品に交換すると大体軽くなりますよね)

ここの隙間からはアクセスは無理かな・・・。
4
あった!
反対側の右(EX側)に四角い穴、発見。

除いてみた所、ここから行けそうだ。
5
ここから突入します。
6
スネークカメラと注射器。

下まで落ちなかったネジが、どうしても見つからなかった時くらいしか登場しないカメラです。
7
こんな感じです。

注射器にはエンジンオイル。
8
画像がいまいちですが・・・

クラッチプレッシャープレートのダイヤフラムの支点部を目がけて注油。
フライホイールを少しずつ回しながら1枚ずつ注していきます。
(クラッチ板にはかからないように注意して)

結果、2割くらい軽くなりました。
何より足に伝わってくるスムース感が良いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水槽の整備 その2

難易度:

エアコン高圧ホース交換ほか色々

難易度: ★★★

今更シリーズ3

難易度: ★★

今更シリーズ3

難易度: ★★

水槽の整備 その3

難易度:

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月28日 12:45
こんにちは。
私のボクスターのクラッチも重いので、参考にさせて頂きます。投稿ありがとうございます。情報になるので助かります。
コメントへの返答
2023年12月28日 20:45
お久しぶりです。

自分の986に施した時のがあります↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/346107/car/2995090/6198432/7/note.aspx#title

986のベルハウジングは手強かったです。
2023年12月30日 0:04
同じカメラ持ってますが、やはり滅多に使いません。w

でも「せっかくなら録画できる奴が良かったか?」と、物欲がささやいています。ww
コメントへの返答
2023年12月30日 18:36
同じカメラ、ですか。
モノタロウのですね。
これもたしかSDカード入れて静止画と動画?が取れたはず・・・。
もちろん使いこなしてないですがw

知り合いのを見せてもらったら、中々良かったですよ(最近の)。
ピントが10mm~300mmまで綺麗に合ってましたね。
値段も6000円位とお手頃のようでした。

プロフィール

「[整備] #RX-8 エンジンチェックランプが出るようになった。 https://minkara.carview.co.jp/userid/346107/car/2380319/7788489/note.aspx
何シテル?   05/09 11:08
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
SE3P
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシエ(パテシエみたいな感じで) (ポルシェ ボクスター (オープン))
セミドライサンプってウエットサンプと図解で詳しく説明を伺いたい。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation