• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ckの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2024年1月3日

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正オーディオには外部入力(AUX)が無いんですよね。

ですからUSBメモリーの音楽(MP3)を聞くことは出来ません。

で、皆さんどうしてるのかな?と調べると、出てきました!

外部入力出来るヤツがありました。

先人の知恵、諸先輩方のブログのおかげで分かりました。
先人の皆様、ありがとうございます。
2
3
接続は簡単、純正オーディオの裏面にCDチェンジャー様に用意されたコネクターの空きがあるようで、そこにこの機種のコネクターを挿してUSBメモリーを繋ぐだけ。

たったコレだけなのですが・・・。

諸先輩方のブログには、まずシフトを外してセンターコンソール上のカバーを外して・・・
なんやらかんやら外してやっと純正オーディオが引き出せるらしい、のです。

ん~、これは丸1日かかるような作業になりそうだ・・・。

色々と二の足を踏んでいましたが、ひょっとして?
と運転席側のクラッチペダル付近から純正オーディオ裏辺りを除いたら、チラッと見えるじゃないですか!

で、肝心なコネクターの差し込み口は何処かと諸先輩方のブログを拝見すると、助手席側。

助手席のグローブボックスを外して(工具は要らない)そこから見てみる。

グローブボックスは最後に黄色矢印のストッパーを捻るようにすると外れる。
4
グローブボックスを外したところ。
5
純正オーディオの裏側が見えました。
6
少し分かりにくいですが、黄色点線がアンテナ線の差し込みで、緑の四角が目標のコネクター差し込み口です。
7
諸先輩方のブログ画像より分かった、純正オーディオ裏側。

ここにコネクターを挿すだけです。
実際、目視は出来ませんが鏡で刺す場所が確認できました。

しかし、狭い・・・。

どうやってコネクターを差し込むか・・・
これが問題です。
8
右手は上から(赤矢印)、下から(黄色矢印)左手にコネクターの根本下10cm位の所を持って誘導して、おおよその位置に来たら右手中指で押し込む。
コネクターのロックは下側。
9
なんとなく刺さりました。
10
右手中指で強く押し込みます。
11
多分、正規の位置まで刺さったと思う。

一度差し込んだら抜く事は難しい。 
12
電源をACCの位置にしてオーディオを目覚めさせ… 
さて、どのボタンを押すのか?
ここまで来てつまずくのかw 
AUXのボタンは無い!
あるのはFM1/2、AM、CD、TAPE/MD。
何かを押しながら何かを?とか色々と考えたが良い答えが出ず時間が過ぎていく。
よく考えたらこのシステムは別付けのCDチェンジャーのコネクターを利用しているからCDなんだろうなぁとか思いながらCDボタンを押すが、いつものCD5連装が再生されるだけ。

日本語になっていない説明書を翻訳するが…
ここでUSBのホルダー名をCD01.CD02.CD03と言う名前にしないといけない事に気がつく。コレを実行してもう一度挑戦。が、しかし、再生されない。この時、コネクターの差し込みがとか不安がよぎる・・・

どうやってもAUX的な物にならない。 
しかし、何度かやってると突然EX1と表示された。なぜそうなったか? 
その時は分からなかったが、単にCDのボタンを2回押すだけw 
CDのボタン1度押しで通常のCD、もう一度押してEX(AUX)ということだ。
(これはRX8側の説明書を読まないと書いてはいないだろう)


しかし、まだ音は出ない。

 そうだスマホのイヤホンジャックからの出力は?と繋いでみて、おー、音が出た!
感動。 
と言うことはコネクターの接続は問題ない事を確認。
あとは… そうだUSBを新しい物に交換してみる。
ホルダーにCD01と名前を付けてその中にmp3形式の音楽を入れる。 
出た!音が!更に感動。
どうやら古い時代のUSBには対応できてないのか?
その辺は未だに不明。

黄色矢印:EXはおそらくAUX(外部入力)
青色矢印:USBメモリのホルダーCD01の意味。
ピンク矢印:ホルダーCD01の1曲目。
13
RX-8はファームウェアバージョンはv9.55以降である必要があり、v10.1およびv9.81はサポートされていません。

とのこと。

自分のを調べたら、9.67でした。
このバージョンを調べるには、TEXTボタン(黄色矢印)を先に押したままにして、プリセットの1(青矢印)を押して、そのまま二つのボタンを押し続ける(1秒くらい)。
でした。これも諸先輩方のブログのおかげです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今更シリーズ3

難易度: ★★

ネットワーク変更

難易度:

ストレート触媒からノーマルに交換

難易度:

助手席雨漏り(ルーフモール)

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月4日 0:13
シガライター電源からFMでUSBのMP3を聞くんだったらこんな安いのもありますけどね~
https://www.amazon.co.jp/KOLEV-1-FM%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BCMP3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%80%81%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84bluetoothh-FM%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%81USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%80%81%E8%BB%8A%E3%80%81SUV%E3%80%81RV%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91/dp/B0CR3XTP41/ref=zg_bs_g_85426051_sccl_2/358-5716402-3879459?psc=1

音質はダイレクトの方がいいですね~
コメントへの返答
2024年1月4日 8:44
FMとかブルートゥースで飛ばすのとか、音質が悪いって聞きますよね。
いや、やったこと無いんですけど・・・

とか思いながら、おすすめの商品を見たら、安い!

思わず2ケ注文してしまいましたw

こういうのって3千円位してたから、どうせ同じような値段ならと、ダイレクトを選んだんですけど・・・。
2024年1月4日 10:08
新春長編特番ですね😃

『根本下10cm位の所を持って誘導して、おおよその位置に来たら右手中指で押し込む』

なんとも官能小説的ノスタルジックな所作ですね♥️w
コメントへの返答
2024年1月4日 16:30
ある意味、凄い才能ですね・・・w
☆よっけさんが、です。

捉え方によってはwww

官能小説家、デビューしようかなw

プロフィール

「[整備] #RX-8 エンジンチェックランプが出るようになった。 https://minkara.carview.co.jp/userid/346107/car/2380319/7788489/note.aspx
何シテル?   05/09 11:08
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
SE3P
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシエ(パテシエみたいな感じで) (ポルシェ ボクスター (オープン))
セミドライサンプってウエットサンプと図解で詳しく説明を伺いたい。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation