• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ckの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2024年5月9日

エンジンチェックランプが出るようになった。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンチェックランプが点灯

今年の3月中頃だったでしょうか、最初に点いたのは。

もう
16万Km目前なんで点いてもおかしくない・・・。
2
OBD2からの情報をスマホで見てみると・・・。

・P0172 燃料システム異常(リッチ異常)
・P0076 バンク1インテークソレノイドバルブ不良

どちらもエンジン始動して間もなくエンジンチェックランプが点灯。
3
エラーをクリアしても、たまに点くような状態。

しばらく出ないときもあり、連続して出るときもある。

4
とりあえずエラーをクリアして乗っていると、今度は新規エラー現れる。

・P0410 2次エア噴射制御系統 システム異常

なんとなく冷間始動のあとに出る感じ。
温間始動後には出ない。
5
・P0076 バンク1・P0076 バンク1インテークソレノイドバルブ不良不良

先人の情報を調べてみるとこの辺が怪しい、との事で見てみます。
6
うわー、狭い所にソレノイドバルブ3つあります。

エンジンをなるべく後ろに搭載して前後バランス50:50にしたは良いけど・・・。
この辺のメンテナンスは悪くなってますねぇ。
7
O2センサーとか、・インテークソレノイドバルブとか、エアフロセンサーとかが怪しいようですが。
どれから手を付けたら良いか思案中。

片っ端から代えていけばいいんでしょうけど・・・。

何か経験談とか情報が有ればお願いします。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今更シリーズ3

難易度: ★★

水槽の整備 その3

難易度:

水槽の整備 その2

難易度:

エアコン高圧ホース交換ほか色々

難易度: ★★★

クーラント交換

難易度:

今更シリーズ3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月10日 14:57
エアポンプもう部品なかったですよ( ; ; )
コメントへの返答
2024年5月10日 20:36
コメントありがとうございます。

FCの時はVベルトで駆動していたがSE3Pでは電動になったと言う、エアポンプですか?

今回のエラーはエアポンプが原因でしょうか?
調べてる間にチョイチョイエアポンプが顔を出してきてるとは思ってましたが・・・。

しかし、部品で注文できないんじゃ大変ですね。
2024年5月10日 20:53
エラーが乱発してますけど総じて言ってるのは空燃比がおかしいといってる感じです。
温間ではなりにくいということですとノッキング対策の初爆マップのガス量に対して対応できてない感じがしますね。
一度冷間始動からOBDをつないで空燃比をモニターしてみてはどうでしょう?
コメントへの返答
2024年5月10日 22:34
ありがとうございます。

冷間始動時のA/Fを見てみます。
そして温間始動時のと比べてみればどうか分かりそうですね。

そうそう、このエラーが出るときの燃費が悪いような気がしてます。

プロフィール

「[整備] #RX-8 エンジンチェックランプが出るようになった。 https://minkara.carview.co.jp/userid/346107/car/2380319/7788489/note.aspx
何シテル?   05/09 11:08
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
SE3P
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシエ(パテシエみたいな感じで) (ポルシェ ボクスター (オープン))
セミドライサンプってウエットサンプと図解で詳しく説明を伺いたい。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation