ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.54

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

レギュラー or ハイオク? - コペン

 
イイね!  
たかし

レギュラー or ハイオク?

たかし [質問者] 2008/11/29 14:07

皆さんは、コペンにレギュラー又は、ハイオクのどちらを入れていますか?
買ったばかりなので、燃費などのことは分かりませんが、私は半々くらいずつ入れています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1101363 2007/07/12 12:02

    先の文章は、エンジン開発技術者の説明を要約したものですが、「レギュラー仕様の車にハイオクは無意味か?」という話題で繰り返されている内容です。
    結論は、「ノックコントロールシステムなどを搭載している車では、効果が期待できる場合もある」というものです。逆に言えば、多くのレギュラー仕様車(ノックコントロールシステムなし)では効果は余り期待できないと言う事でもあります。
    コペンの場合は
    ①ノックコントロールシステムを採用したエンジンである事
    ②その為、夏場の高負荷時等でノッキングの兆候がでると、システムが点火時期を遅角してエンジンを守るため、トルクダウンを招く事がある。(オクタン価がばらついても燃焼の最適化がはかられるので、優れた機能だと思う)
    ③上記のトルクダウンは、ハイオクを数十パーセント混ぜるだけで予防できる。
    と言う事で、公称の最高馬力や最高トルクがアップするわけではない事に注意が必要です。
    冬場に比べて夏場にトルクダウンを感じる使用条件の方は、ハイオクブレンドやハイオクの利用を考えても無駄じゃない気がします。一方、全くこのような兆候を感じない条件での使用なら、現在使っているレギュラーガスで十分で、ハイオクの添加は無駄になってしまうかもしれません。
    コペン取扱説明書にも使用燃料は無鉛レギュラー又は無鉛プレミアムガソリンって書いてあります。(ハイオク仕様の車でレギュラーもお使いいただけますって表示はよく見かけますが、レギュラー仕様の車で無鉛プレミアムって書いてある車、他に知っていますか?最近はあるのかな?)
    自分の使用条件にあった燃料を選んであげるのも楽しみで良いと思います。

  • コメントID:1101362 2007/07/12 11:27

    軽にハイオクなんてアホちゃうか?
    ハイオク入れたいなら、ハイオク指定の車のれよ。

  • 一番槍 コメントID:1101361 2007/07/11 22:10

    車を数多く所有していると偉いと思っている人がいるスレはここですか?

  • コメントID:1101360 2007/07/10 19:12

    レギュラ仕様でも、ターボエンジンの場合は多少の効果があると思います。
    コペンのJBエンジンの場合、基本的にレギュラーで大丈夫ですし、ハイオクを使っても問題有りません。
    JBエンジンはノックコントロールシステム(他のエンジンでも採用例は多数有ります)を採用しており、エンジンにダメージを与えるようなノッキングが発生する場合、点火時期を遅角してノッキングを緩和します。
    点火時期が遅角されるとトルクダウンを招きます。
    このような場合にハイオクを入れていれば、ノッキングの発生を抑制し、トルクダウンを回避できます。ハイオクを100%使わなくても、数十%のブレンドで効果があると思います。
    特に夏場は吸気温度(水温も)が高くなる為、効果的かと。
    その上エアコンを使用すると、コンデンサでの放熱分もあり、さらに吸気温度・水温(エアコンの負荷分もあり)共に高くなり、さらに効果が出ると思います。
    注)レギュラー仕様ですから、レギュラーガスで十分なのですが、JIS規格でのレギュラーガスのオクタン価は89以上
    90前後(89~92)となっているため、極端にオクタン価の低いと思われる激安店のレギュラーには注意が必要と思います。(MTな轤T速で登坂するとき、普段は何ともない坂でノッキング気味になる??なガソリンは存在します。)

  • コメントID:1101359 2007/07/10 18:12

    Re:15

    >ドンマイですね^^;(人生が)

    ああ、何台も維持していかないといけないから大変だわな。

    >会社の車が全部オヤジ名義なんで(ぷ

    お子様の感じがプンプンしていたけど、予想通りだったな(汗)
    コペン弄ってないでもっと良い車乗ったらどう?
    親の脛かじって好き放題やりゃえーやないの?
    スケールがちんまいぞ(爆破)

    全然関係無い話だけど、昨日勤め先の駐車場で社長に「お前随分と天国に近そうな車乗ってるな」と言われたので、「単車乗ってるあんたに言われたくないわ」と返しておいた。
    視覚的にコペンは天国に近いそうだぞ(爆笑)

  • コメントID:1101358 2007/07/10 18:03

    申し訳ございません。また自己レスさせていただきます。ーー

    > タカシさんこんにちわ。
    「こんにちは」だよ。がっくしですね。

    > オクタン価の高いガソリンを入れる価値は希薄かと考えられます。

    価値があるかどうかは、皆さん個人個人が決めるものですよね。
    正しくは、効果は希薄と書きたかったのでした。ここは今回の議題の焦点と感じておりますので、訂正させてください。

    ●ついでと言ってはなんですが、まさやんさんが、おっしゃっているように、
     ハイオクはエンジン洗浄剤が入っていて良い!と思われている方も多いと思いますが、レギュラーに洗浄添加剤が入っているメーカーがあるとNHKのニュースで聞いたことがあります。ただ、他のメーカーが反発したとも報道されていました。
     他メーカーが反発した結果、今どうなっているのか、私もそこまでガソリンにこだわっていませんので、わかりません。^^

  • コメントID:1101357 2007/07/10 12:31

    pote>
    うははww
    家族のですか(爆
    ドンマイですね^^;(人生が)
    家族とか入れたらアホほどありますけど???
    会社の車が全部オヤジ名義なんで(ぷ
    ごくろうさまです★

    自分はコンピュータを乗せかえているので、ハイオク使用です。

  • コメントID:1101356 2007/07/10 11:53

    私も、レギュラーで十分と思います。

    そもそもハイオク仕様のエンジンは圧縮比が高圧になってます。 ですからハイオクを入れないとノッキング現象を起こすんですよ。
    コペンはレギュラー仕様です。それゆえ、圧縮比も下げてあります。

    べつに、ハイオクを入れたからといって悪い事はありませんが、
    これと言ったメリットもありません。 ただ、ハイオクの種類の中にはエンジン内洗浄添加剤が含まれているものもありますので、少しそのへんメリットかな~~???

    でもコストかけるほどの事でも無いでしょ!

    レギュラーで十分だと思います。

  • コメントID:1101355 2007/07/10 08:45

    タカシさんこんにちわ。
     私はレギュラーしか入れたことが無いので、違いについては経験の及ぶところではありません。
     一般的な考え方ですと、レギュラー仕様の車にオクタン価の高いガソリンを入れる価値は希薄かと考えられます。
     しかし、全く効果が無いとは私は思いません。そのあたりを半々入れているタカシさんが論じてくださるなら、興味深いのではないでしょうか。^^

     ちなみに、私は1リットル/2000円オーバーのオイルを入れていました。さすがに良いのですが!!!別に最高出力が10kw増えるわけではありません(調べてはいませんが)。
     よって、今はリットル800円以下のオイルを入れています。それでも、0w-40なので、違いはほとんど無いと言ってもいいくらいです。
     でも、高いオイルを入れると、なんかすごい気がします。ハイオクを入れるのも、そんな気持ちでよいのではないでしょうか。^^

  • コメントID:1101354 2007/07/10 02:18

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3

    一割近く高くお金を払う価値があるかどうかは、コレを読んでから自分で判断してください。
    皆さんが言っていることはそれぞれが判断した結果なので、あなたが判断するプロセスを経た結論が正解だと思います。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)