- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- ソニカ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
軽にして軽にあらず・・・ - ソニカ
-
シャア@9club
-
ダイハツ / ソニカ
RS Limited(CVT_0.66) (2007年) -
- レビュー日:2019年3月12日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
6年乗っても飽きませんまだまだ乗ります!
・街であまり見かけない、皆と同じじゃない
・7速MTモード付のCVT
・良く出来たシート
・なかなか踏ん張る足回り
・軽トップレベルの静粛性
・いかにも遅そうな顔をして実は速い!
・前、後ろ共にガバッと開くドア
- 不満な点
-
・好みは分かれると思うヤボったい顔
・カピバラみたいなお顔
・アフターパーツが少ない
・マニュアルモードが荷重方向と逆
手前に引くとー 押すと+
これはコペンも同じで、どうも
運転スタイルに合わず、配線変更で対処。
・ホーンの音が激しょぼ (´・ω・`)
交換にはバンパー外す必要あり
写真はツインホーンに交換後 - 総評
-
平成19年式(2007年式)のソニカ
平成26年(2014年)4月に
7年落ちの中古車、走行15,000kmを
購入。
トラブル、故障なし。
大きめの交換はエンジンマウントぐらい。
ソニカって
[Soaring and Nimble Car
(舞うように軽快なクルマ)]の
造語だそうです
・街でほとんどすれ違わないレア車
・シートは開発当初はベンチシートでは
なくて分離型。
「軽」の高級車を作りたかったダイハツの
開発担当者さんが[セルシオ]のシートを
少し小さくして収めるために結果して
運転席、助手席がくっついたベンチシートに
なったとのこと。
ん~む スバラシイ!!
確かに座り心地とっても良いです
・一見おとなしい
(ってかいかにも遅そう)な外観に反して
アクセル踏むと、とても速いおもしろ車
7速MTモードを使うと、とっても速い!
・ぶさかわでカピバラみたいな顔( ´∀` )
・高速ツアラーを謳うだけあって遮音性も高く
長距離、高速走行も疲れにくい、室内の
質感も高い。
・軽にして軽にあらず的な名車ではないでしょうか。
- 走行性能
- 無評価
-
RSリミテッドの7速モードシーケンシャルは
各速リミットまで回って自動でシフトアップされ
とっても速い
L880Kコペンは自動でシフトアップしないので
ソニカと交互に乗っていると、
コペンは、たまに1速でうならせてしまい、
急いで手動シフトアップ (;^_^A
FF故のアンダーは出るが、
素直なステアリング。
軽スポーツより車高は高く重心も高いが
そこそこ曲がる足回り。 - 乗り心地
- 無評価
-
普段コペンに乗っているのでソニカは
超乗り心地良し。
自分的には固すぎず柔らかすぎずのノーマル脚で十分。
RSリミテッドはボンネットに遮音材が
はってあり、静粛性も良いです
- 積載性
- 無評価
-
RSリミテッドは6:4で分割可倒式
2名乗車なら十分な積載量
趣味でやっているバンドの機材を
十分積めます。
・細かい配慮!
リアのシートベルトを使わない時に
収めておく小さな気遣いがあります
これ、荷物積む時とか、シートベルトが
邪魔にならなくってとても便利です。
- 燃費
- 無評価
-
ターボ車、自分は踏む方なので燃費は
良くないです。たぶん参考になりません(;^_^A
平均燃費 約14km/L
最高燃費 約17km/L
最低燃費 約 9km/L
他のソニカ乗りの皆さんの
燃費はとても良いです。 - 故障経験
-
・燃費を稼ぐための充電制御、バッテリーは
必要最小限しか充電されないため
放電しやすい。
ただし、専用でなく普通のバッテリーでも
頻繁に乗れば3年以上は持つ
・エンジンマウント交換
費用 約44,000円
消耗品の交換ですね。
大きなトラブルはありません
みんカラを始めよう!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ソニカ 660 R 4WD(青森県)
23.8万円(税込)
-
三菱 eKワゴン 660 E(静岡県)
69.9万円(税込)
-
日産 マーチ 1.2 NISMO(東京都)
99.9万円(税込)
-
トヨタ ノア 2.0 X ディライト プラス(大阪府)
188.0万円(税込)