フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.3

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーフランジガスケット交換

    マフラーフランジのところから排気漏れしてたのでエストニアのSPARETOで購入。 日本国内でメーカー在庫なし、定価18,000円だった! 交換前の写真、ガスケットがなかなか入らず苦戦して交換後の写真は撮り忘れた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月15日 17:00 pandacopandaさん
  • マフラー・センターパイプ・ガスケット交換

    センターパイプガスケット部分から排気ガス漏れと、マフラーが揺れたときに金属異音がするのでガスケットを交換 旧(写真左):単純な金属リング 新(写真右):不燃材と金属メッシュで成形されたリング ナットが焼き付いて外れないので工具を購入 これまではガスバーナーを使って加熱してましたが、今回は電気の力を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月2日 12:22 えっくすわんないんさん
  • マフラー吊りゴム

    前回交換から3年で切れました。 穴径、ピッチと厚さがほぼ同じ物を モノタロウで。 3箇所分、柔らかいのか?前回より簡単に交換出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月19日 18:27 sivaddさん
  • マフラー吊りゴム交換

    マフラーのリア側吊りゴムが切れそうになっていました。 前回交換から約1年8ヶ月12,906Km走行 またもや短命 製造メーカー不明品ですのでゴム質が良くないのかもしれません。 たいこ(消音器)前側のゴムもひびが入っていたので交換します 今回は製造メーカーがわかるものを購入しました。 交換は簡単! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 14:49 えっくすわんないんさん
  • リアマフラー補修

    「ボボボボボボー」と、聞き慣れない排気音にもしやと思いのぞいてみたところつけ根から切れてました。いや、数週間前からわかってました。ただ、雪と寒さでその気になれず放置していたのです。今季は異常気象なのか暖冬なのかこの時期にしてプラスの気温で青空整備も可能なほど融雪が進んでおりましたから、ハンガーゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月19日 17:41 せれくたさん
  • マフラー防錆塗装

    塗装前の写真が無くてすまない。耐熱塗料でささっと吹きました。ジャッキアップするのが一番大変

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月6日 15:23 かじゅま 。さん
  • センターパイプ補修

    とうとうセンターパイプに穴が開いた🤣テープだけだと1日で穴が開いてしまう。マフラー用のパテを盛りテープで補強。 センターパイプはebay で売っているのですが、長尺物で日本まで発送出来ないと💦さぁ今後どうしよう…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月25日 20:49 cookieharryさん
  • 2100回転でジャラジャラ異音

    軽負荷時2100回転でフレキシブルパイプが共振してすごい振動をします。だんだん疲労してきてジャラジャラと異音を発するようになるようです。左右に壁があるところだと反響してウルサイw しかし交換すると6万円もする上に、走行距離19000kmの段階ですでに鳴っていたのでまた鳴りそう。そこで対策を考えた。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年11月19日 07:06 かじゅま 。さん
  • マフラ吊りゴム交換

    中間マフラの前側の吊りゴムが切れました。交換して1年半ぐらい 吊りゴムを色々仕入れてどれを取付けるか検討 フロント側は純正タイプと大きさを比較して内径60ミリを使用 仮組して リア側はステー距離間を測り内径30ミリを取付けゴムの張り具合点検 前後均等に吊られてる感じなのでOKとします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月6日 17:02 ぺんすけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)