- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- フィット
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
これからのコンパクトカーの基準点 - フィット
-
わんこ007
-
ホンダ / フィット
ホーム(CVT_1.3) (2020年) -
- レビュー日:2021年5月10日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 3
- 満足している点
- Bセグメントではトップクラスの積載性と内装の質感の高さ。低燃費など維持費の安さ。機械式駐車場に収まる等。
- 不満な点
- リアサスの固さから来る不快な乗り心地、身体に合わないシート、中間加速時に発生するタイムラグ、無難だが凡庸なエクステリア等。
- 総評
-
数あるコンパクトカーの中でも、特に積載性や内装の質感の高さが光ります。特に夜間走行時は淡いイルミのおかげでとても上品です。
ある程度の人数で乗る、荷物をよく積む、市街地中心の移動が多いといった使い方であれば、この車のメリットを活かせます。
- デザイン
- 3
-
外装は良くも悪くも普通です。先代のように明るいボディカラーも少なく、落ち着いた印象があります。評判のAピラーと着座位置の高さのおかげで視界は良好です。
内装は白色を選びましたが、ソフトパットも多用しており、触れる部分の質感が高いです。後席の広さは、このクラスでは断トツです。アームレストも付いており快適性も高いです。 - 走行性能
- 3
- ハイブリット初の自分には、このパワートレインは慣れません。特にEV走行時に加速をする際は、アクセルを踏み込む⇒エンジン始動⇒加速までの行程に時間が掛かり、ダルさを感じます。見切りの良さと5ナンバーサイズのおかげで取り回しはとても良く、死角も少ないです。
- 乗り心地
- 2
-
※純正OPの16インチアルミホイール装着していますので、その上での評価です。
ボディの静粛性は高いようですが、ロードノイズが気になります。EV走行時は車からのメカニカルノイズが少ないため、余計うるさく感じます。インチダウンやタイヤ変更で改善する可能性はあります。
乗り心地も自分には合いませんでした。直進時はふわふわとした縦揺れが続き、段差などはリアからの突き上げが強く腰に来ます。ストロークが長く硬め、といった印象です。ただし、後席に人が乗っていると幾分改善します。
自分は小柄なためシート形状が合わないのか、腰に空間が生まれやすく腰痛になります。今はタオルを巻いて対応しています。人によるところが大きいので一概に言えませんが、自分は評判程の乗り心地は体感できませんでした。 - 積載性
- 4
- Bセグメントでは積載性はかなり高いと思います。シートアレンジも豊富で背の高い物も積めます。HV車は後席を倒した際、フルフラットにならないのが少し残念。
- 燃費
- 5
- 平均燃費は24-25km/L程度。エアコンを使用すると低下しやすいです。満タン給油で1000km程走れるため、経済的だと思います。
- 価格
- 3
- 自分が購入した個体はOP込みで260万程掛かりました。正直コスパが良いとは思えませんが、質感やシステム面を考慮すると妥当なのでしょう。
- 故障経験
- 新車購入で6000km程走行。故障はありません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィット 1.3 ホーム(千葉県)
162.1万円(税込)
-
三菱 eKワゴン 660 G(東京都)
89.8万円(税込)
-
トヨタ ノア 2.0 S-G(三重県)
336.5万円(税込)
-
日産 マーチ 0.9 スーパーターボ(大分県)
268.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
