- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- フリード
- クルマレビュー
クルマレビュー - フリード
-
マイカー
最高にちょうどいいホンダ! NEW
-
メッキング!
-
ホンダ / フリード
G・ホンダセンシング_6人乗り(CVT_1.5) (2019年) -
- レビュー日:2021年1月20日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:3
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:4
- 価格:3
- 満足している点
-
コンパクトで小回りが効き、中は意外と広く荷物もぼちぼち積めます!
ホンダセンシングがとても便利です♪ - 不満な点
-
発進時の加速感がモッサリしている。
まあ、ファミリーカーなので(^^; - 総評
-
全体的に良く出来た車だと思います!
買って後悔はしないと思います。
- デザイン
- 4
- 人それぞれ好みがあると思いますが、私は好きですよ。
- 走行性能
- 3
- 発進時の加速がモッサリしている。
- 乗り心地
- 4
- ふわふわし過ぎずしっかり感があって良い感じです!
- 積載性
- 4
- 3列目を跳ねあげれば、ぼちぼち積めます!
- 燃費
- 4
- 下道12-15、高速17-19位なので優秀だと思います!
- 価格
- 3
-
少し高いかな?
私は新車諦めて、新古車で購入しました! - 故障経験
- 今のところないです。
-
家族所有
-
マイカー
-
マイカー
-
涼くん(´・ω・`
-
ホンダ / フリード
Giエアロ_7人乗り(CVT_1.5) (2010年) -
- レビュー日:2021年1月9日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:3
- 乗り心地:4
- 積載性:5
- 燃費:3
- 価格:無
- 満足している点
-
絶妙な人気度なのでカスタム部品が安い!
小さくて運転しやすい!その割に中は広い(・ω・)
3列目シートはついでくらいで4人で乗るには最高にちょうどいい
あとはGB5以降よりもシュッとした見た目なのでいじるのが面白いかなーと - 不満な点
-
内装がプラスチック感満載なのでインパネ必須かと。
あと地味に難しいのがホイール選び…
pcd1004Hで18.19インチは中々ない…おまけにフロントは7Jでオフセット50でギリギリというチョイスの難しさなのでホイールはほんとに悩みました…
あと、4人乗り仕様でつかうなら2列目シートをもう少し下げたくなるのでいずれはズラすプレートを作ろうかなと言ったところ、
チャイルドシートは回転式じゃないと使いづらいかも。
とはいえ軽自動車よりは完璧に使いやすい。
あ、あとウォークスルーのためにアームレストが激細なので気になる人は要交換 - 総評
-
若い家族4人て子供2人が両方チャイルドシートだとこの便利さはありがたい。
両側電スラなので文句なし
もうひとり子供が増えたら工夫が必要になってくるかなと言ったところ
- デザイン
- 4
-
リアハッチの形はのっぺりしてるが、フロントはそれなりにかっこよく出来るかと
社外メッキグリルかモデューログリルかで悩みモデューログリルへ。
- 走行性能
- 3
-
CVTは案外万能なんだなと言う感想。
ただ、車重に対して純正ホイールとタイヤだと少し小さすぎて足回りが不安な感じが否めない。 - 乗り心地
- 4
-
かなり柔らかい印象。街乗りには申し分ない乗り心地、と言いたいところだが
段差でまあまあ跳ねるくらいには柔らかい
- 積載性
- 5
-
4人乗りで使う分にはベビーカーと三輪車を乗せた上で買い物や旅行用のカバンなど乗るため文句なし。
子供が大きくなったら2列目シート外してバイクでも載せようかと - 燃費
- 3
- 冬場の街乗りで8km/l程度になりうるのでそこまでいいとは言えないかなぁと
-
家族所有
-
UchiP
-
ホンダ / フリード
G・ホンダセンシング_6人乗り(CVT_1.5) (2019年) -
- レビュー日:2021年1月7日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:3
- 燃費:4
- 価格:4
- 満足している点
-
運転しやすい。
値段を考えたら静粛性も悪くない。
取り回しも楽。
思った以上に広い。
インパネのデザインが水平基調でカッコいい。
2列目の快適さはベンチタイプと比べたら格段に良い(妻談) - 不満な点
-
跳ね上げ式の後部座先は若干使いにくさを感じる。(2列目の快適さとトレードオフ)
フロントの座席が思ってた以上に後退(スライド)できない。
リアのテールランプのデザインは好みじゃない。
リアにサーキュレーターが無いのでリアの暖房・冷房の効きが凄く悪い。
ホンダ車特有だがリモコンドアロック時にアンサーバック音が無いのは嫌い。(ハンドル触ってのロック解除時には音が鳴るのに・・・せめて逆じゃない?)
初めてのホンダセンシング、ハンドルグラグラ警告には慣れない。誤判定な上にグラグラしないでほしい。始めマジビビった。 - 総評
-
普通に運転する分には一般道も高速も不自由なく運転でき、値段が比較的安い部類なのにとても良く出来ていると感じる。
高速の合流など急な加速をしようとすると急にCVTっぽさが出てしまうが、それ以外は運転して嫌な所が少ない。売れるのはよくわかる車でした。長く付き合っていきたいです。
- デザイン
- 4
-
インパネのデザイン、フロントフェイスはおおむね満足。
標準のシートにも両方バックポケットを用意してくれても良いのではないだろうか。 - 走行性能
- 4
-
HVよりもガソリン車の方が出来が良い。
フリードもeHEVになれば評価が変わるだろうが現状のHVは運転フィーリングがあまり好みでは無かった。 - 乗り心地
- 3
-
柔らかめなので連続した凹凸はたまにフワフワするけど比較的乗りやすい。
風邪切り音が少なく良く工夫されている。 - 積載性
- 3
- 3列目の座席が床面収納になれば最高なのだが・・・
- 燃費
- 4
- ガソリンで195と太めのタイヤで18リッター/kmなら優秀。
- 価格
- 4
-
コスパは素晴らしい。
下取り含めて50万円近い値引きもありおよそ200万円で購入した車と考えると贅沢言えない。 - 故障経験
- 部品取り外し時にプラスチックの爪が折れやすく感じる。
みんカラを始めよう!
イベント・キャンペーン
-
2021/01/15
-
2021/01/14
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フリード 1.5 G ホンダセンシング(新潟県)
149.9万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ X SA3(埼玉県)
94.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 660 ハイブリッド FX(大阪府)
89.8万円(税込)
-
マツダ ロードスター 1.5 レッド トップ(愛知県)
249.8万円(税込)