マフラー - 整備手帳 - N-ONE
-
マフラーを作ってみた・・・(^v^)
今まで使っていたマフラーがコレ・・・ ロッソモデロのオーバル右2本出し 横方向の位置はいいんだけど・・・もう少し上に、バンパーにめり込んだ位置が好みなんだよなぁ・・・ 全て輪切りの‘エビ管’じゃ作るの面倒なので・・・ こんな曲げパイプや・・・ 分岐用に、こんなY字管・・・ どうせ作るなら ...
難易度
2015年5月4日 16:03 らぐーんさん -
強化マフラーリングの取り付け
JURANの強化マフラーリングtype.Cを取り付けます。 店頭にある適合表には記載はありませんでしたが、問題はなかったです。 純正のマフラーリング 細くて引っ張られてますよね。 CRCをよーく拭き掛けて1か所ずつ抜いていきます。 最初はマフラー側からの方が動く分楽だと思います。 外した純正とJU ...
難易度
2018年9月23日 15:40 いんぷさん -
強化マフラーリングへ交換( ˘ω˘ )
旦那さんが前愛車で使用していたマフラーリングを、わたしのN-ONEに装着してもらいました(っ'ヮ'c)⋆͛*͛ ͙͛ 交換してもらったものはこれです TANIDAの強化マフラーリング Cタイプ✨ 純正品は小さいですね 硬さも全然違う! これでマフラーのブルブルが抑えられるらしいです この硬さの違 ...
難易度
2018年8月23日 11:00 まい@ポプテピJG1さん -
ECV‘エキゾースト・コントロール・バルブ’取付け
先日、ロッソモデロのマフラーのテールピース部分を自作4本出しに変更したら・・・ ちょっぴり低音が増した・・・嬉しい誤算・・・(^^♪イエーイ ・・・でも、早朝や深夜に車を動かすことが多いので・・・ ‘早朝&深夜にやさしい仕様’ にするべく、ECVを取り付け(^v^) 手動開閉式のハ ...
難易度
2015年5月31日 23:13 らぐーんさん -
ステンレスタワシの取り付け!(^^)!
みんカラで、ちょっと話題のこれ ステンレスタワシを、マフラーに 取り付けました。 場所の関係上(作業しづらい)、効率と安全を考慮して・・・・・ ジャッキアップ&タイヤを外す!(^^)! ※器用な方は、そのままでも出来ると思います。 ダイソーのステンレスタワシは、とぐろ巻状態なので・・・ マフラ ...
難易度
2016年10月4日 16:33 biwanoahさん -
マフラーカッター吊り下げゴムリング交換(異音対策)
以前にK'specのマフラーカッターを装着したんですが、取付け直後からマフラーカッター出口吊り下げ部分のゴムリングからビビり音が発生していたため、ゴムブッシュやインシュロック等を利用して対策を取っていました(矢印)。 最近また同様のビビり音が発生し始めたため、吊り下げゴムリングを交換しました。 吊 ...
難易度
2015年9月15日 18:42 べあーどさん -
ボボボーボ・ボーボボ.....
月曜日の帰り、なんか近くからボボボーと聞きなれない音がする感じが。さほど気にも留めずそのままダ○ソーに買い物に。バックするときにドアを開けるとやはりボボボーボと音が。試しにアクセルを軽くあおると「俺の車かい !」。マフラーに穴が空いたか....。金はかかるけど、次は思い切って無限のN-ONEカップ ...
難易度
2018年6月13日 19:44 じごくさん -
-
テールパイプ加工、その後の経過報告 !
やはりあの時感じていたのは、間違いありませんでした。憂鬱が現実になりました。やはりトルクは少なくなっています。 たったこの「2ミリ X 2個」で結構色々感じましたので、気付いた事を書いていきます。 1、更け上がりはあくまでも軽快、ちょっと乗る分にはトルクが少ないとは感じない。 2、マニュアルモード ...
難易度
2018年8月3日 00:01 じごくさん
一緒に見られている車種の整備手帳
みんカラを始めよう!
イベント・キャンペーン
-
2019/12/07
-
2019/12/04
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ N-ONE 660 プレミアム SSパッケージ(山梨県)
82.8万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 2.2 D パワーパッケージ ディーゼルターボ 4WD(三重県)
219.9万円(税込)
-
フォルクスワーゲン ゴルフ TSI ハイライン(神奈川県)
260.9万円(税込)
-
トヨタ ヴィッツ 1.0 F(滋賀県)
102.0万円(税込)