ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

N-ONE

N-ONEの買取価格・査定相場を調べる

クルマレビュー - N-ONE

  • マイカー
    • たつ@N-ONE

    • ホンダ / N-ONE
      RS(CVT_0.66) (2022年)
      • レビュー日:2023年11月26日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    納車して、1か月にレビュー書きましたが、アカウントをやもなく変更することになり、今回が最初のレビューになります。

    明後日11/28で、納車1年になり、この車の事は、良く分かってきたので、新たにレビューします。




    *追記
    1年間の走行距離
    9743キロ



    購入当時、軽自動車として、オプション入れて軽く約250万円オーバーと、高いイメージはありましたが、

    乗ってみると納得の価格と思います。
    初めての軽自動車で、他と比較は出来ませんが、
    軽に乗ってる感じがしませんね。

    660㏄の高級コンパクトって感じで、
    車内の静かさ操作系の質感の高さ、乗り心地

    ホンダセンシング等装備の多さや、性能の良さ、

    とにかく操作が楽しいです。

    買い物中心な自分のライフスタイルに
    マッチした車です。

    # お店などの駐車場を選ぶ事が無くなりました。

    #遮音性、足回り、加速感、安全性能
    良いです‼︎

    #運転していて楽しいです。

    #キビキビ走るし小回りする。

    #細い道を走っても楽です。

    #軽自動車なので運転席と助手席の幅は狭いですが、車内の空間が広くて快適で使い勝手が良い。

    #メーター周りのインパネのデザインが好みです。

    #内装が黒で自分は好みです。

    # マイナーチェンジで導入されたボディカラー
    メテオロイドグレーメタリック、良い色です。

    #ブレーキホールド機能ががある。

    # エンジンブレーキの効きがいい。
    #運転席からヘッドライトの上部が見えてるので、車幅を確認出来て狭い道も苦にならないので、細い道を走ろうと思える。

    #ドアが自動的にロックされなくていい。

    #エンジンブレーキの効きが良い、まろやか。

    #愛嬌のあるデザイン

    #軽自動車初のデイタイムライトで
    ウインカー点灯時、オレンジで点灯する。

    #運転席の足元と助手席前の小物置き場に
    アンビエントライトがある。

    #シートが自分に合っているのか、長距離を走って腰が痛いなど無く楽しいロングドライブが出来ます。

    #シートヒーター装備。



    #リアトランク開けて後部座席の荷物が取れる。

    #コンパクトなボディとしっかりした足回り、
    ホンダセンシングなど安全装備も充実。

    #ホンダセンシングの機能が素晴らしく
    渋滞時0キロから追従機能が使え、使い勝手、機械的な荒さは無く、
    スムーズ。

    #ホンダ センタータンクレイアウトなので
    平らな車内で、リアのシートを跳ね上げ
    高さが長いものも積める。

    (センタータンクレイアウトは、クルマの部品のなかで大きな部類に入る燃料タンクを、前席の床下に配置するホンダの特許技術で。広い室内空間を実現)

    #ボディが、前車よりかなり小さくなり、
    洗車が楽になり、自宅の立体駐車場に入れるのもストレスフリーになりました。

    # Honda Total Careというアプリを使えば

    総走行距離、平均燃費、生涯燃費、

    給油の際のガソリンスタンドの店舗名、
    入れたガソリンの量や価格など
    すぐに確認出来て便利です。
    不満な点
    #軽自動車なので仕方ないですが、
    運転席と助手席の間隔が狭い。

    #後部座席に乗ると長時間は
    疲れるらしいです。(ネ申さんに座ってもらった体験談)

    給油回数が増えた。 燃料タンクが小さいから。


    #後ろから見ると軽自動車特有の⁈
    タイヤが見え過ぎるので、

    対策として、ホンダ純正マットガードを取り付け、
    泥除けだけじゃなく、ボリューム感を出し
    低くく見える様になりました。

    #洗車時に、フロントグリルに水が溜まる。

    # リアのシートにホコリが着きやすいのと
    滑りやすいww
    リアシートは買い物を置くだけですが(^◇^;)

    リアシートカバー購入し、改善しました。

    リアは、シアターシートで高い位置になり、
    後部席から前方の景色が見づらいらしいです(^◇^;)
    総評
    軽自動車の概念が覆されました‼︎

    N-ONEを購入したきっかけは、
    半導体不足による時期もあり、前車Mazda3
    の査定額がかなり良かった事で、

    小さい車に乗りたいと思って、色々調べてたり、試乗してみると

    結果、自身初の軽自動車が
    N-ONE RS でした。


    自分はM/Tは選択肢には無くA/Tにしましたが、
    RSのA/Tの楽しさは、かなりなモノで満足してます。




    自分の駐車場は、立体駐車場で、高さ制限1,550㎜。

    N-ONE JG3の2WDなら自宅の
    立体駐車場に入る。

    バイトワゴンの流行りの軽自動車、
    1,550㎜に入る車を探しても、
    やはりN-ONEが良いんです。

    小さい、軽い事は素晴らしい‼︎

    お店などの、駐車場を選ぶ事もかなり減りました^ ^






    規格は軽ですが、遮音性、足回り、加速感、安全性能、どれを取っても並みの普通車以上の仕上がりです。運転しやすく、ストレスフリーでサイズ感がとてもいいです。

    #すでに愛着が沸いています。

    #小さい、軽い事は素晴らしい‼︎

    こんなN-ONEを作ってくれた
    ホンダに感謝します。

    過去の愛車でベスト3に。

    ベスト1かな(^^)


    余り維持ならいい方が良く、そのままで充分な車です。

    みんカラ、アクセス減りそう(^◇^;)
  • マイカー
    ホンダ N-ONE
    • プリウス1年坊

    • ホンダ / N-ONE
      不明 (2015年)
      • レビュー日:2023年11月26日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    デザインと小回りきく軽自動車
    不満な点
    特にない
    総評
    飽きのこないデザイン
  • マイカー
    ホンダ N-ONE
    • Deepforest

    • ホンダ / N-ONE
      RS(MT_0.66) (2023年)
      • レビュー日:2023年11月26日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    内装もしっかり作りこんであって安心感がありますね
    不満な点
    余計なセンサーが軽にまで浸透してます。
    総評
    とても快適に乗れてます。
  • マイカー
    ホンダ N-ONE
    • ふくしょう

    • ホンダ / N-ONE
      Premium Tourer (2013年)
      • レビュー日:2023年11月23日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    軽くてパワーがあって空気抵抗が少ない(と思う)
    不満な点
    そりゃ普通車には負けるという点
    総評
    まだわからない
  • マイカー
    ホンダ N-ONE
    • kuhl

    • ホンダ / N-ONE
      G・Lパッケージ (2013年)
      • レビュー日:2023年11月21日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    〇私にとって初のエンジンスタートボタン車
    〇私にとって初の鍵で操作せずロックアンロック操作可能車
    〇木目調内装がある
    〇思っていたより弄れる箇所あり
    〇新型と一部の部品が互換性ある
    〇トヨタのCVTと違い減速時にショックが無い
    〇シートに座面角度の調整機能がある。ダイナで体痛めてからこの機能必須です。じゃないと左足を休める事が出来ず疲労が増々。
    〇純正タイヤサイズが155/65R14で一般的
    不満な点
    〇このボディ形状なのに、高さオーバーで立体駐車場に入れない。このボディ形状は立体駐車場に入る事を考えての形状かと思っていました。
    〇CVTの耐久性が低い
    〇ナビ周りの構造に問題があり異音が鳴りやすい
    〇コストダウンの影響か、塗装が弱いらしく錆びやすい
    〇フロントバンパー固定部が破損しやすい
    〇JG3ヘッドライトの光り方は不満無いが、JG3テールランプの光り方が社外テール感あり。これ本当に純正のデザインか?BOXやWGN、VANよりデザインでも劣ってる気がします。
    総評
    足車に出来るホンダの車に乗りたかったから、この車にしました。
    この車を選んで良かったとは思いますが、今のところN-ONEじゃないと駄目と感じた事は無い。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)