デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-BOXカスタム
-
オススメ記事
その振動を止めて美音を実感 そしてもう心の震えは止まらない
デッドニング材メーカー「be on sound」が開発した「美音ダイポールエンクロージャー」は、be on soundの制振・吸音技術を採用した軽量な後面開放型(ダイポール式)エンクロージャーです。
オススメ度
2021年3月25日 19:26 美音 be on soundさん
-
デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)
防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!
難易度
2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん -
テールゲート制振シート貼り付け
テールゲートのインナーカバーを外し(クリップ外す際はエーモンの内張はがしを使用)制振シート貼り付けいたしました。
難易度
2022年5月20日 00:23 けるべろすっさん -
スピーカー交換ついでに運転席側フロントドアデッドニング
エーモンのデッドニングキット使用してデッドニングしていきます! ドアの内張を剥がしてビニールをサービスホールの型取りで使用 ビニール剥がしてブチルクリーナー等々使用して綺麗にします。 アウターパネル用制振シートをドアパネル叩きながら確認して貼り付けします 吸音シートはアウターパネル用制振シートの上 ...
難易度
2022年5月20日 00:10 けるべろすっさん -
スピーカー交換ついでに助手席側フロントドアデッドニング
エーモンのデッドニングキットを使用していきます。まずドアの内張を剥がしてビニールをサービスホールの型取りで使用 ビニール剥がしてエーモンのデッドニングキットに付属してるヘラである程度ブチルを落とした後にエーモンのブチルクリーナーで綺麗にする ※途中で空になってしまったのでシリコンオフで代用しました ...
難易度
2022年5月19日 23:56 けるべろすっさん -
バルクヘッド・カウルトップ デッドニング(静音化)
フロアデッドニング(ロードノイズ静音化)に続き、エンジン音の静音化で最も効果がありそうなバルクヘッド・カウルトップへゼトロ耐熱吸音シート極厚(15mmx360mmx900mm)を貼り付けました。 厚みの違いが分かりますね。 ①左右にあるパネルを下から覗くと爪が見えます。その爪を押しながら上に持ち上 ...
難易度
2022年5月14日 10:51 たけ0083さん -
フロント フロア デッドニング(静音化)
リアはエプトシーラーを貼り付けましたが、運転席、助手席のフロアにはゼトロ耐熱吸音シート(10mmx430mmx760mm)を貼り付けました。運転席で1枚、助手席で1枚程度使いました。 エプトシーラーと比べると造りが違うのが分かります。 エプトシーラーよりゼトロ耐熱吸音シートの糊のがベタつくので ...
難易度
2022年5月12日 18:11 たけ0083さん -
リアラゲッジ・リアサイドライニング デッドニング(静音化)
ピュアサウンドブースを付けたからか? エンジン音とロードノイズが気になり始め、デッドニングについて調べました。 一般的には ①制振材 ②吸音材 ③遮音材 の順に張り付けるのが最も効果があるようですが、目的は静音化なので私の現状の考えは ①現状の乗りごごちを維持 ②車輌重量&燃費も維持 ③簡素な ...
難易度
2022年5月5日 20:13 たけ0083さん -
天井静音化に付随した諸々作業
時間が出来たし天井静音化着手です。 付随した作業として ① ミラー型レーダー探知機の天井配線化 ②ギャザスナビのフルセグアンテナ2本追加 ③リアウーハー、ツィーター交換 ④2列目席天井への照明追加 をできるところまでやっちゃいます。 嫁車用に購入したDLX-FT17Sセットを DLX-F30Tの ...
難易度
2022年5月5日 01:20 ろんめるさん -
リアスピーカー周りをボックス化
以前ここまでやっていた リアスピーカー周りのデッドニング 昨日自分の投稿見てて スピーカー周りを 塞いでなかったことを思い出し 朝からやる気スイッチ発動(笑) 制振シートでスピーカー周りを ボックスになるように塞いで 防音シートの上からシンサレート追加😄 内張り戻せる限界まで貼っちゃいました ...
難易度
2022年4月10日 12:52 ミウ&チャタロウさん -
-
125円5分で静穏化!
運転席足元のロードノイズが気になったので コーナンで買った制振剤。 使う面積を計算すると驚き125円!😲 防音効果もあるとのことなんで使っていこう! 運転席のマットを取る 制振材に重ねてハサミで枠とる。 ハサミは小学生の頃、家庭科で買わされたものを使用。 キル位置がわかりゃいーのさ! (° ꈊ ...
難易度
2022年4月9日 16:08 さくさまあさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2022/05/22
-
2022/05/20
-
2022/05/16
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 2.0 20S プロアクティブ(三重県)
209.8万円(税込)
-
マツダ デミオ 1.3 13S(埼玉県)
83.6万円(税込)
-
ダイハツ コペン ローブ 660(長崎県)
148.0万円(税込)
-
マツダ ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ(長崎県)
232.0万円(税込)