ジャガー Sタイプ

ユーザー評価: 4.19

ジャガー

Sタイプ

Sタイプの車買取相場を調べる

ストップランプ、テールランプのLED化 - Sタイプ

 
イイね!  
toto23

ストップランプ、テールランプのLED化

toto23 [質問者] 2015/04/27 12:58

お世話になります。

 SタイプのストップランプとテールランプをLEDの変えようと思い調べてみると、ソケットの電源が+-が逆のようです。電球ですと問題ないのですが、通常LEDは極性があり点灯しなかったり、ストップランプの明るさが変わらなかったりします。対応のLEDを使用すればいいのですが、かなりバリエーションが制限されてしまします。もちろん、リレーをかませれば、+-を逆にすることはできると思いますが、結構面倒です。
 交換された方は、どのようにしているのでしょうか?
 よろしかったら、ご享受頂ければと思います。

回答する

新着順古い順

  • toto23 [質問者] コメントID:1535906 2015/05/07 22:34

    人柱!了解しました。(^^)

    今までXタイプに施した内容をSにもしようと思っていますので、いじりましたら投稿させていただきます。

    よろしくお願いします。

  • じゃがのすけ コメントID:1535900 2015/05/07 21:39

    toto23さん、凄~い!

    勇気ある大成功人柱(笑)として、是非是非、成功談をアップしてください。

    S乗っている人は元々少ないし、そのキャラから、イジる人が少ないようで、参考事例がネットに殆ど無いんですよね~。

    あ、結局逆に教えを請うことになってますね。

    よろしくお願いします。

  • toto23 [質問者] コメントID:1535895 2015/05/07 20:35

    ご忠告ありがとうございます。
    もうフォグランプから室内灯まで全てフルLDE化してしまいました。(^_^;)
    ウィンカーにはハイフラ抵抗をかませましたので、本当の電球切れは判断できない問題は有りますが、他は、LEDを付けただけで、テールランプ、ストップランプには出来るだけ明るくないものを選んで取付けました。(最近のLDEは明るすぎです。ちょと古い砲丸型LEDです)
    今のところ、問題は起きていないようです。(テールランプはゴースト点灯していますが)初起動時の各電球チェックには引っかかりません。
    もちろん自己責任ですので、今後何かあるかもしれませんがその時はご報告したいと思います。

  • じゃがのすけ コメントID:1535885 2015/05/07 16:52

    誰からもレスが付かないので、同じS乗りとして・・。

    ヒントやこうすればOK的な回答じゃ無くてごめんなさい。

    toto23さんは、原理的なところ十分ご承知見たいなので、釈迦に説法ですけど。


    僕の場合、安易なLED化は怖くてやっていません。
    電流値が違い、球切れと判断されないために、抵抗など入れて同じ電流にすれば、節電効果は無しだし。

    こういう注意ポイントもあるし。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/438902/blog/20088789/


    それならリレー使って、一旦は元の回路と切り離し、不測の事態が起こるのを防ぐ。

    勿論リレーの抵抗値も調べ、電流値も合わせる必要があると思います。

    その上でバッテリーとLEDだけの関係にして、新たに電流計算をするのが、明確で良いような気がします。

    そんなこと知っている、と思われるあったり前のことばかりで、済みません。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)