- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-8
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
完璧にまとめ上げたデザイン - RX-8
-
UkiYuki
-
マツダ / RX-8
Type S(MT_1.3) (2006年) -
- レビュー日:2015年12月8日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
とにかくこの車はデザインが抜群に優れていると思います。
ここでいうデザインは、よく言われる「流れるようなフォルムがー」や、「美しいラインがー」というような、曖昧で主観的な話ではありません。
他のどのメーカーでも成し得なかった難しいコンセプトと数々の要求に対して、一切の破綻もなくまとめ上げたデザイン力は神業と思えるほどです。
普通は、大人4人乗りのスペースを確保するだけで、形状に妥協が見えてきます。
ですがRX-8は、誰が見てもスポーツクーペの形に仕上がっている上に、フェンダーやサイド形状などにテンションを持たせたデザインをしており、他の2シーターのスポーツカーと比べてもダイナミックなスタイリングです。
ダイナミックな造形にすればするほど、スペースユーティリティを確保することが難しくなるはずなのにです。
キャラクターラインやグリル形状で個性を持たせようとするのではなく、難題に対して真剣にデザインとしての回答を追い求めていった結果、このような個性的な形状の車ができたのかと思うと、この車を愛せずにいられません。
これこそがデザインだ!と思います。 - 不満な点
- 特に不満はないですが、あともう少し燃費が良ければと思ってしまいますね。
- 総評
-
ロータリー、観音開き、フル4シーター、センターコンソール、などここまで個性的な車はなかなかないです。
しかもそれが単に奇をてらったアイディアではなく、どれも大軸のコンセプトを達成するために考え抜かれて導き出した解なのです。
発売されて12年以上経った今でも古さを感じさせないのは、理にかなったデザインをしているからでしょう。
- 走行性能
- 無評価
-
よく低速トルクがないと言われるが、普通にアクセルを踏んだ場合確かにそう感じることもあります。
ただし、信号発進で1速ベタ踏みするととんでもない加速感を感じます。
他のスポーツカーはもっとすごい加速をするのかもしれませんが、正直これ以上の加速は不要かなと感じるので僕は満足です。
急なブレーキやハンドル操作にもしっかり対応してくれるところ等、車重の軽さを感じさせてくれます。 - 乗り心地
- 無評価
-
ミニバンやSUVに同乗する機会が多かったためか、ゴツゴツ感を感じます。
(ママチャリからロードバイクに乗り変えた時のような感覚)
ただ、きれいに舗装された道路の上を高速で駆け抜ける時の気持ちよさは半端じゃありません。
エンジンはとても静かです。
- 積載性
- 無評価
-
正直期待以上です。
大人4人で1泊2日旅行くらいなら余裕でこなせました。
お土産スペースにも全く困りませんでした。
コンパクトなスポーツクーペでこの積載量は他ではありえないと思います。 - 燃費
- 無評価
-
燃費は良くありません。
高速+下道で8km/L。
下道のみで7.5km/L。
都市部のみを走っていると6km/L台に落ち込むことも。
最高は流れのいい下道のみで9.5km/Lです。
※どれも満タン法で測ってます。
まあ、僕の場合週末のみしか使わないのであまり問題ないです。 - 故障経験
- 今のところなしです。(購入半年後時点)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-8 ベースモデル(兵庫県)
179.0万円(税込)
-
マツダ デミオ 1.3 13S(三重県)
79.0万円(税込)
-
マツダ CX-5 2.5 25S Lパッケージ 4WD(岐阜県)
178.8万円(税込)
-
マツダ ロードスター 1.5 NR-A(神奈川県)
235.0万円(税込)