- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI
- カスタム情報
ミニ MINI カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ミニ MINI をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるMINIオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
MINIのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
BMW MINI(純正) グリルフレーム ブラックライン(ピアノブラック)
質問等多かったのでパーツレビューにてご紹介いたします。
私の3ドアミニはF56の初期モデルでしてフロント一式をLCI2に仕様変更しています。
その中でもLCI2のグリルフレームは国内未導入のブラックライン(ピアノブラック)になります。
本国純正の商品ですが、日本国内ではまだ純正オプションとして導入されていないようです。
海外のネット動画を見て3ドアクーパーの購入を決めましたので日本でLCI2が本 ... -
BMW MINI(純正) フロントグリルフレーム・ピアノブラック
フロントはグリルフレームもブラック化、ヘッドライトリングと合わせて男前になりました(^^)グリルフィンは敢えてクロムを残し、ワンポイントにしてみました。
-
MINI(純正) グリルフィン ラッピング
【再レビュー】(2022/04/10)
本当は5月のオフ会まで、🟡イエローのグリルフィンを残しておくつもりで考えていましたが、
仮に貼ってもらったもので、仕上げが甘かったこともあり🤔
いつも施工して下さっている「ポイントK2」さんに、仮貼り状態で普段からラッピングにこだわっている方達に見せては申し訳ないな(^_^;)と思ったことと、
妻、美人JD(友人娘)、ディーラー女性に1か月で� ... -
BMW MINI(純正) グリルフィン
何してる❓で、
グリルフィンの試行錯誤を繰り返している事はお伝えしていましたが、
新たなラッピングを施して来ました🤗
光の当たり方や見る角度で色味が変わる、マジョーラフィルムを採用です😉
以前内装でも使用していたものを採用していた事がありましたが、内装と外装では雰囲気が変わります。
内装では、落ち着いて綺麗な青系のマジョーラもグリルフィンに貼り付けると、意外とインパクトが弱かった😔ので ...
MINIのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はMINIのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
REMUS スポーツラベルマフラー
【再レビュー】(2022/02/27)
⚠️カーボンの劣化防止対策、の追記。
REMUS SoundControlアプリをインストール手順をレビューします🤗
REMUSはミニ装着率NO1と思いますが、車内の切替えスイッチだけで使用している方が多いのではないでしょうか。私の場合、付属してある英語の説明書が読めず、使用法がわからない状態でした😅💦
阿部商会さんのREMUS紹介ページに日 ... -
REMUS レムスマフラー
勢いでいっちゃいました!
憧れのREMUSのマフラーです。
きっかけはMOGオフ会初参加前日のみん友さんからの情報でボンドミニさんでF56用レムスマフラー30%オフキャンペーンやってるとのこと、しかも数量限定!
な、なんと、30%...( ゚Д゚)ナンテコッタイ
先日ミニ大田さんの15%オフキャンペーンをギリギリの理性で思い留まったばかりだと言うのに、、、
2晩睡眠不足に陥りながらも悩んだ結 ... -
BMW MINI(純正) MINI CHALLENGE exhaust
MINI CHALLENGE のエキゾーストリアピース!
もう手に入らないかと諦めていましたが、奇跡的にしかも新品が手に入って早速付けました。
中間タイコまでは純正のJCWのままで、それだとパイプ径が合わない為ジョイントを使ってなんとか付けて頂きました♪
タイコ部分がとても小さく、恐らく中にはグラスウール入ってないすっからかんと思われ。。
素材はステンレスで、かなり薄く作られて ... -
REMUS REMUS 65 キャタバックシステム
【再レビュー】(2021/04/20)
装着から1,000km走行したので、そろそろ他のパーツ含めてレビューを(その④)。
■見た目
★★★★★
最高ですね。
めっちゃいい感じです。
■エキゾーストノート
★★★★★
最高ですね。
イメージ通りです!
ただ、正直、全閉全開の2モード切替のみで十分かと思ってます。
全閉でも低音が心地よく、SPORT+全開はやはりテンション上がります。
ただ、 ...
MINIの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのMINIにはどちらがピッタリ!?
-
BILSTEIN B14
評判だと純正より乗り心地が良くて、純正より踏ん張る足って話で、本当なのって思ってましたが、、、
本当でした。
◆乗り心地
純正より良くなるとの評判でしたが、
硬さは純正より硬くなります。
(JCW純正比較)
しかし、微振動や段差についてはショックがいなすように吸収するので乗り心地が良くなったように感じます。
微振動を吸収する効果の影響か、ロードノイズも減りました。
◆走り
正直、国産車 ... -
VANQUISH By IMPACT VANQUISH ファンクション別注 車高調
ダンパーの耐久性・・・コレはダンパーの基本性能に於いて、特にストリートでも使用することを想定されて開発されているダンパーについてはかなり重要なファクターです。
このダンパーの耐久性ですが、オイル漏れ、ガス抜けはもちろんですが、ダンパーの減衰力の著しい低下、コレも重要点です。そういや最近粘らないな・・・とか、やけにはねるな・・・っとか、症状はさまざまです。ダンパーの性格上、定期的なO/Hはもちろ ... -
LARGUS Spec S
この車高調、安いのに必要十分すぎる性能の高さで、特にショックの品質が素晴らしいです。
まず、今のMINIが納車されて特に気になっていたのが純正の腰高感とコーナリング時のフィーリングでした。
純正比較で前車のR56より乗り心地は良くなっているものの、F56はコーナリング中に腰砕け感が出て安定性に欠けるのと、ロールが大きくどうも一定以上のスピードで気持ちよく曲がることがませんでした。
R56よ ... -
GIOMIC CCSサスペンションキット
GIOMIC CCSサスペンションキット
下げ幅は
フロント・リア共に推奨値の3.5-4㎝くらい
減衰力
「フロント」SOFT 1段→ HARD30段
「リア」SOFT1段→HARD20段と以下表記
初期設定
フロント30段から15戻し(15段)
リア20段から10段戻し(10段)
作業店は横浜のGIOMICにて装着〜設定〜アライメント調整を行った。
100㎞程、走行後
フロント10段( ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ OP18インチアルミ フェイバードトリム MPKG(埼玉県)
354.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
502.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(岐阜県)
317.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 マルチビュー シートヒータ(兵庫県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
