三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.29

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

クルマレビュー - コルトラリーアートバージョンR

  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • Timers

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      RALLIART バージョンR(MT_1.5) (2010年)
      • レビュー日:2025年1月11日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    乗っていて、コルトバージョンRの剛性が高いのが実感できます。エンジン2500回転からターボが効いているのが実感できますが、若干のターボラグを感じます。
    不満な点
    小物を入れるところが少ない。静粛性がイマイチ。ゲトラグMTのシフトが入りずらくなり、部品を2回交換しました。
    総評
    既に生産中止で純正部品が廃盤になったり、今ある部品が高くなっています。
  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • ORIENT SPEED

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      RALLIART バージョンR スペシャル (2008年)
      • レビュー日:2024年12月25日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地1
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    踏めば速いし、踏まなければ通勤快速、
    ランエボ以上に会わない絶滅危惧種だけど
    真面目に作られてますよ。
    不満な点
    右カーブはピラーが邪魔で先が見えない。
    もう少し評価されても良いクルマだと思う。
    でも、過小評価なのでパーツもまだ入手できるのかな。
    総評
    平日の通勤、休日のお出かけも総合して今のところ大満足です。
    たまにディーラーに行くとメカニックの方に歓迎されます。
  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • wildthing13

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      不明 (2006年)
      • レビュー日:2024年11月17日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    5ナンバーでパワーがそれなりにあって、ちょっとした満足感があります。
    不満な点
    タイヤの偏平率(45)が低すぎなのと、ホイールサイズが特殊
    総評
    現代にそぐわないハイオク仕様であることを理解していただければ、それなりの満足感を味わえます。
  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • パンストフェッチー!

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      RALLIART バージョンR(MT_1.5) (2011年)
      • レビュー日:2024年9月29日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    普段の使い勝手は普通のコンパクトカーで、
    いざと言う時は2リッターエンジンのトルクを超える加速。
    スズキやダイハツとは違うのだよ!と、
    ランバ・ラル調で言える走り好き向きな制御のASC。
    やはりレカロは良い物だ!と、
    マ・クベ調で言えるフォールド性。
    ステアリングを回せば素直に曲がろうとするし、
    危険回避等の素早い操作にも反応する。
    ロールの制御が一般的な車とは違うから恐さが少ない。
    不満な点
    前に乗っていたムーヴと同じでとても邪魔なAピラー。
    コーナーはもちろん!
    交差点を曲がる時でも視界がとても悪い!
    狭い駐車場だとこの厚みのあるドアだとちょっとキツイ時が…
    ただ安心感はある。
    荒れている路面打倒リアの安定性はちょっとイマイチ。
    何度か経験してこの辺りで滑ると思って
    運転した方が良いが、
    FD3Sと比べれば安心感がある。
    運命なのか…
    ハイオク車を買うと何故か燃料高等してしまう。
    ジムニーの頃が懐かしいと思ってしまう事も…
    総評
    163PSだと個人的には物足りない場面もありますが、
    ストリート限定で考えると逆にこの程度の方が安心。
    200PSだったらASCが動いても限界があったと思います。
    まぁ…個人的に185PS辺りは欲しかったけれどね😅
    今のところ大した故障も無いし、
    ダンガンの頃みたいにガラスが
    ガラスレールから落ちる事も無いし、
    初めてスポーツっぽい車に乗りたいと
    思っている人ならオススメできる車です。
    安さを考えるとコストパフォーマンスは良いですよ。
    ただ、
    エンジンオイルはターボ車だけに定期的に交換が必要で、
    更にミッションオイルもちゃんと交換した方が良さげです。
  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • masa_981boxsters

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      ラリーアート_バージョンR(MT_1.5) (2007年)
      • レビュー日:2024年8月22日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    車重軽く、それなりにパワーがあるので峠走るのが楽しい🎵
    不満な点
    車高がラリー仕様の為?高く車高調入れて落としたら乗り心地が悪い笑
    純正が性能良すぎるのと、買った中古TE○Nがコスパ的にはいいが性能はイマイチ笑
    総評
    今なら安価で買える、軽くてパワーあって貴重なMT仕様がある数少ない車。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)