三菱 アイ

ユーザー評価: 4.16

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

デザインが気に入って買う人には内装が一捻... - アイ

その他

デザインが気に入って買う人には内装が一捻...

おすすめ度: 4

満足している点
★他に類を見ない独創的なデザイン。 かなり煮詰められたデザインが少なからず注目を集めます。丸いデザインなのですが実はルーフを絞ってはいないため乗車していても横からの圧迫感がありません。
★ロングホイルベースがもたらす、軽にはあり得ないダンピングの効いた乗り心地、ハンドリングもソフトでドライバに尖った刺激を与えません、元々女性をターゲットにした車なのでこの味付けがベターなのでしょうが、実際に買っているおっさん達には物足りないかも。
★ターボは3000rpmあたりからトルクを絞り出し、4500rpmあたりからMIVECが効き始めるらしくエンジン音が変わって来て軽協定の64psを遙かに超えるポテンシャルを感じさせてくれます。
★シートが落ち着きがないという話がありますが、コルトのあたりからこのタイプのシートを採用しているようで、ウレタンが少しつぶれてくると自分のお尻の形状に合ってきます。
不満な点
▲ハンドリングにビシッとしたところがなく、コーナリングはどこまでもアンダー、これをフロント加重にしてテールを振り回すにはそれなりのスキルが必要。ただ、定常旋回で速度を上げていくと自然にテールが流れ始めますがこれはコントロールを失うというもの。ターボの効きは三菱らしく中域からグイッと来るタイプでこれが車重を感じさせる。eKスポーツと比較すると機敏さには一歩譲ります。
総評
デザインが気に入って買う人には内装が一捻り足りないかも。MRのハンドリングに期待して買う人には超マイルド。ブレーキもこれまでの三菱車とは異なりいきなりバッキンと来るものではなく奥の深いタイプです。しかしT社のそれとは違って踏んだ分だけ効きはリニアです。
▲メーカが事前に絞ったターゲットと実際の購買層がミスマッチしてしまうのは三菱の伝統ですから。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)