外装 - 整備手帳 - 180SX
注目のワード
関連カテゴリ
-
オススメ記事
完璧な耐久性と理想の輝度を実現したHID/LED
HID/LEDの完璧な耐久性と理想の輝度に拘る「みね商店」 日本で5本の指に入るという歴史から生まれた年間バラスト不具合率0%、バルブ不具合率1%未満の実績ある商品をご紹介!
オススメ度
2019年12月25日 14:40 みね商店さん
-
Bピラーカバーのクリップとグロメット交換
ある日、助手席側のピラーカバーが浮いているのに気づき剥がしてみると…そこにはブチル…! なんでこんなことになってるのかと思えば、リアクォーターを交換した時に業者が剥がしてグロメットが砕けたのをブチルで止めたようで… 砕けるのはしょうがないし、ブチルで止めたことくらい黙ってないで話してほしいですね ...
難易度
2020年11月24日 20:58 HIMNさん -
バックドアウェザストリップ交換
180SXのバカでかいリアゲート開口部を一周する防水の要。 突然ヘタリが気になったもんですから、交換しました。 ちょいと痛恨の出来事があり、トランク周りをドンガラにしたもんで ついでに交換してしまおうかと。 全塗装車両なので、ここでスターダストメタリックと 元色のKH3スー ...
難易度
2020年10月27日 18:08 TERU!さん -
フレーム腐食応急処置
前タイヤを外してみると、フレームに腐食が… とりあえず防錆剤を塗りたくって応急処置。 それほどサビが進行する使用環境ではないので、当面はこれでいきますが、いずれちゃんと処置しなければいけないでしょう。
難易度
2020年10月25日 19:40 まさださん -
クラセンカバー作製
ダンボールで型取り FBでsus板曲げ 汚い溶接 汚い長穴 グラインダータトゥーみたいな感じにしたら汚さ倍増
難易度
2020年10月23日 17:02 kawakawa123さん -
DIYステンレスインナーフェンダー、走行会後整備。
どうしてこう、見えないところは杜撰かな。 三河走行会で1コーナー飛び込み、ストローク確保 …していたつもりで、タイヤざりざり。 インナーフェンダーやっつけました。 仕方がないので、ステンレス板を適当にカットして 全面的に作り直してみました。 だから杜撰なんだってば。 ...
難易度
2020年8月28日 21:07 TERU!さん -
一緒に見られている車種の整備手帳
みんカラを始めよう!
あなたにオススメの中古車
-
日産 180SX 2.0 タイプX(愛知県)
248.0万円(税込)
-
日産 マーチ 1.2 NISMO(東京都)
99.9万円(税込)
-
三菱 eKワゴン 660 M eアシスト(福岡県)
63.8万円(税込)
-
トヨタ ノア 2.0 X ディライト プラス(大阪府)
188.0万円(税込)