ここはZ33の批判のトピである、その趣を考えて投稿すること。
世の中何であれ、自己の趣味道具となりえる嗜好品たるモノに対する嗜好は全て自己満足の世界、よって個人の嗜好の観点から、モノの本質、その価値を判断する事ほどお門違いな事はなかろう。
例として、個人がとある本格的な「こだわりラーメン」より、「こっちのカップラーメンの方が美味い!」とい言ってしまえばそれまで、個人の嗜好からラーメンの本質は語れないのである、つまりその背景にはその人間は単に「本物を嗜む舌を持ち合わせない味音痴」という背景に他ならないからである。
これはフェアレディーZ33とS2000というスポーツカーにも当てはまる。
つまりどちらが好きであるかと言う「個人の好み」からこの2車のスポーツカーとしての「本質」「価値」は語ることは出来ないのである、つまり客観的に造り手のモノ造りの背景からいかなるスポーツカーが世に問われておるかという背景を的確に判断する事で初めてこの2車のスポーツカーとしての「本質」「価値の違い」が見えてくるものであろう。
当然のごとくS2000はホンダの「哲学」「思想」からこ セわりにこだわったモノ造りから生まれ、世界観を形成した「本物」である、本物はその本質を理解出来た上で、所有して初めてその「奥の深さ」が認められるのである、スポーツカーとしてこれほど所有する事で奥の深い楽しみの世界を知る事ができるのは、量産メーカーでは数少ない。
それがどうした事か業界ではフェアレディーZ33という商売都合で成立ち、つじつま合わせのイメージ商法で世に問われた安物インスタントと同列で見られるという真に遺憾極まりない現実が見て取れる。
インスタントにはインスタントの良さがある、買い得感やお気軽な本質から誰もが「良い商品」と思える「商品価値の高さ」が良い例であろう。だが本質は浅はかである Aもたらすものもその程度のものである、本物とは次元が違う、そこを間違ええては困るのじゃな。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- フェアレディZ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
造り手の志からなる世界観ありき本物は奥が深い、インスタントであるZ33などと本質価値が違う - フェアレディZ
造り手の志からなる世界観ありき本物は奥が深い、インスタントであるZ33などと本質価値が違う
concon2121 [質問者]
2007/03/15 21:48
過去ログへの回答はできません。
みんカラを始めよう!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 フェアレディZ 240Z 2.9L仕様(広島県)
580.0万円
-
トヨタ ヴォクシー 2.0 X(茨城県)
188.0万円
-
ホンダ オデッセイ 2.4 アブソルート(福岡県)
219.8万円
注目タグ
最新オフ会情報
-
新潟県
車種:日産 全モデル , 日産 エクストレイル , 日産 エクストレイルハイブリッド
-
車種:日産 全モデル
-
長野県
車種:トヨタ 全モデル , 日産 全モデル , ホンダ 全モデル , マツダ 全モデル , スバル 全モデル
