- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- リーフ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
電気自動車の時代はまだ来ない。 - リーフ
- 走行性能
- 登坂力・加速力は大変魅力でした。ここだけは高く評価したいです。ただし、ecoモードではなく通常モードでの使用になります。ecoではやはり登りません。
ボディの大きさの割には取り回し性は、ダメでした。 - 乗り心地
- こちらもほぼ快適といったところで、不満はありませんでした。ただ電気自動車という特別感は何もありません。
- 燃費
- 不満な点で書きましたが、使い物にならないレベルです。高速道路での燃費は極端に悪化するようです。
- 積載性
- 十分確保されています。
トランク容量はかなりありそうです。 - 故障経験
- 特にありません。
- 満足している点
- ecoモードでない通常の走りはかなり力強く、ワインディングの上りはグイグイ登っていくので楽しかったです。
プロパイロットのクルコンは大変便利だった。使い方次第で燃費向上にも役立つようです。 - 不満な点
- これはたくさんあります。
1.実質の航続可能距離が悪すぎる。
茨城~群馬までの距離を走ってみました。80%高速道路。20%と一般道。流れは比較的よく渋滞はなしです。高速道路ではプロパイロットをほぼ使用。追い越しもほとんどしていませんし、100キロ巡行のecoモードです。走行距離にして、150キロ程度。なのに電池残量は27%まで落ち込みました。
充電に30分。そこからの回復が70%まで。
次の目的地は山だったため一気に電力消費でしたが、下りは回生を利かせて消費は0というかプラスになりました。渋滞も激しかったのですが幾分取り戻せていたのは意外でした。
2回目の充電。50%から90%まで回復。
岐路につきましたが、家に到着した時点で残量27%です。つまり実質の満充電からの走行距離は220キロ程度。ちょっとした遠出の旅行には全く使えません。軽自動車より走らないとは話になりません。
2 静粛性は評論家が言うほど高くない。
これは感じ方ですが、ガソリンエンジン車に乗っていますが、そこそこロードノイズ・風切り音は聞こえます。また、静かだからいいということでもなく、車体から発生する不快なコトコト音がよく聞こえます。
3 ディスプレイが切り替わりすぎるので使いにくい。
これは設定の仕方もあるのかもしれません。プロパイロットにするとその画面になり、オフにしても戻らないですし、手動で切り替えるのが面倒です。
4 純正ナビは全く使い物にならない。
5 チルトステアリング機構がない。
6 エアコンの操作がわかりにくい。
7 シートが疲れやすいかも。
8 最小回転半径が大きいのか、取り回しが悪い。リーフよりボディの大きい車種に乗っていますが、見切りも悪く、ちょっとした鋭角のカーブが曲がり切れない場面がありました。
9 慣れかと思いますが、自分はEペダルは必要ないかと。ブレーキの代わりくらいには効きますが、回生が働かない?ようで電費にはマイナスのようです。ecoモードで交通状況を見ながら信号の変わり目や赤の場合、アクセルオフにして回生しながら止まる方が合っていると感じました。 - 総評
- 1泊2日のモニターキャンペーンにて借りてみました。燃料代は0でとても助かりました。実際に所有するとなると充電に対する考え方次第では、相当、気を遣う車になりそうです。タウンユースなら何とか使えるでしょうが、日帰り旅行で100キロを超える場合は、綿密な計画が必要です。電池残量50%くらいで充電しないと、急速充電器を使っても、回復率は低いようです。
航続可能距離が実質450くらいはないと、充電だけでも1時間以上は取られる計算になります。日産のお店では待ち時間、飲み物を出していただいたのでこれは評価いたします。
また、充電時間の短縮も求められるでしょう。せめて10分程度で大幅な回復が必要かと。
とりあえず個人の意見としては、今の時点では所有する気持ちにはならないですし、クルマとしては使い物にならないと評します。 - 関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/133684/blog/42145642/
みんカラを始めよう!
あなたにオススメの中古車
-
日産 リーフ X サンクスエディション (30Kw)(熊本県)
197.5万円
-
日産 エルグランド 250HWS S アーバンクロム(福岡県)
319.8万円
-
スズキ ジムニー 660 ランドベンチャー 4WD(栃木県)
148.0万円