- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- サファリ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
シベリアからサハラ砂漠まで走破可能なロマンを備えた車、サファリ。子供たちに本物とは何かを経験させてくれる希少なクルマ。 何年乗っても飽きの来ない - サファリ
-
nakajin4wd
-
日産 / サファリ
グランロードリミテッド (2004年) -
- レビュー日:2012年9月29日
おすすめ度: 3
- 満足している点
-
見えないところをしっかり造ったところが魅力。4tトラックか?と思う頑丈な箱型断面フレーム、コイルリジッドな本格四駆の足回りは発進時や停止時のノーズダイブが抑えられている。いまや国産車絶滅種な直列6気筒エンジンは直6のシルキーさを備え4.8Lの大排気量のビッグトルクは中央道の談合坂の登坂で追越車線で更に加速できるパワーを発揮するが、ガソリンはレギュラー仕様だということはあまり知られていない。180km/hリミッターはこのクルマでは有効だという。サファリのなかで最も容量が大きな4輪ディスクブレーキは従来のサファリのブレーキの印象を変える。
インテリアでは、3rdシートに身長180cmを超える大人が2名普通に座れることが特筆される。1stシート、2ndシート、3rdシートの順に座面が高っており、乗客の視界も良い。高い天井高がありつつも外観でそれをアピールすることはしていない点も○。
8年も乗っているが未だにノーマルのままでも飽きが来ないのは希少な魅力だと思う。
国内販売は2007年6月に終了したが発展途上国などの海外向けは2012年現在でも生産継続されているため、部品の入手性も良い。
- 不満な点
-
燃費は正直言って厳しいと言わざるを得ないが、質実剛健で重量ある車体とレギュラーガソリン仕様ながらパワフルなエンジンを実現している故に仕方がない。
トルクフルなエンジンゆえかファイナルレシオが高めなため、オフロードのローレンジでのクロウリング速度が速め。
大きな車体であるがゆえに小回りは苦手だが、これでもY60よりは小回りが利く(最小回転半径がY60よりY61のほうが小さい) - 総評
-
シベリアからサハラ砂漠まで走破可能なロマンを備えた車、サファリ。子供たちに本物とは何かを経験させてくれる希少なクルマ。
何年乗っても飽きの来ない魅力を備えた車は、今日もまた、我が家の買い物車として近所のスーパーへ妻が出掛けるのである。
おすすめポイント
ターゲット |
ファミリー向け、セレブ向け |
---|---|
スタイル |
クール、迫力がある、個性的 |
ドライビング |
パワフル、運転が楽しい、静粛性が高い、乗り心地がいい |
インテリア |
室内が広い |
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 サファリ 4.8 グランロードリミテッド 4WD(岐阜県)
197.0万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 2.2 D パワーパッケージ ディーゼルターボ 4WD(新潟県)
272.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー ZS(愛知県)
250.4万円(税込)
-
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 2.5 S(千葉県)
265.0万円(税込)