- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- その他
- ユニゴー
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
日本国内ではまず見ない一輪タイプのカーゴトレーラー - ユニゴー
-
菊地真
-
その他 / ユニゴー
不明 (2004年) -
- レビュー日:2017年10月6日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
同じトレーラーを持ってい人が日本国内ではまず見ることが無い程珍しい車両
沢山の荷物を載せて走っても運動性能の低下が少ない。 - 不満な点
-
これを引いて走るとほぼ確実に特定される。
正規輸入代理店がないため、輸入登録にそれなりの費用か知識が必要。
何につけてもアメリカンな大雑把さで色々苦労させられる。 - 総評
-
良くも悪くもとても目立つので安全運転になる。
140L/50kgの積載量をもつ為キャンプツーリングに行くときは、これ一つでほぼ全ての荷物を持っていくことが可能。
まず同じものを見ることが無いために何処に言っても必ず話しかけられる。
頑張って個人輸入して登録したかいがありました。
- 走行性能
- 無評価
-
ヒッチの取付部に荷重がかかるために、トップケースやタンデムシートに荷物を載せる時に比べると重心位置が下がり、バイクの運動性の低下が少なく運転はし易い。
小さくてもトレーラーであるために、トレーラー側に荷物が多くおもすぎると、高速道路でのスネーキング現象を起こす。ヘッド車の重量があればあるほどこの現象は起こしにくい。 - 乗り心地
- 無評価
-
トレーラー重量の1/3がヒッチにかかるために最大積載ですと約27kgとなり。この程度の荷物をタンデムシートに載せて走ってる感覚です。
ただし、下り坂やブレーキ時には後ろから押されている感覚があり、ブレーキの効きは悪くなるので、早めのブレーキを心がけないと行けない。 - 積載性
- 無評価
- 140L / 50kg の積載量はバイクからしてみれば巨大である。
- 燃費
- 無評価
- 重量はあるが、走行風の抵抗が少ないため高速道路を巡航してもそれほどの燃費低下は見られない。やはり重量があるため上り坂が多い所やストップ・アンド・ゴーが多い道では燃費はわるくなりやすい。
- 故障経験
- 車両から電力をもらうための7Pカプラが接触不良をおこしやすい。サビや設定の摩耗などが原因なので、こまめに接点グリスなどでメンテナンスすることで回避可能。またカプラはフラット7PINタイプなのでまるごと交換も可能。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 セーフティサポート(大阪府)
191.0万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 衝突被害軽減 16AW HYBRID LEDライト(熊本県)
284.9万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 両側電動 スマートキー(愛知県)
319.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3082.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
