エンジン - 整備手帳 - 911 (クーペ)
注目のワード
-
ハイラックスサーフ 水漏れ・オイル漏れ修理
皆様こんばんは! ROWEN FACTORYの工藤です。 今回は、協力業者様より依頼のサーフのオイル漏れと水漏れの修理を承りました。 頑丈なSUVとはいえ、10万キロを超えての整備は重要です。
難易度
2017年3月27日 19:54 ROWEN JAPANさん -
久しぶりの出撃ですが・・・・。
ちょっと野暮用があり、どうせ、行って帰るだけなので、久しぶりの出撃と思いきや。 昨日は、昼間も気温が上がらず寒かったですね。 久しぶりに乗っていると、すぐに、エンジンチェックが点灯・・・・・。 それに水温も上がりきらず・・・・。 そうですか、寒い中、引きずり出すもんだから、お前も寒さを実感しろ ...
難易度
2019年12月9日 15:27 t.motorsさん -
暖機運転(オイル回し)
まさかの「0W-40」のせいなのかどうか判りませんが、エンジン始動時の異音発生頻度が高くなりました (*ノωノ) なので、こまめにオイル回すようにしようかと。油温が90℃超になるまで30分強実施。 夕方、冷めたところで、久しぶりに純正ネグリジェを着せてやりました。 点滴も再開! このまま冬 ...
難易度
2019年12月2日 23:25 show_300Bさん -
エンジンオイル漏れ修理、
エンジン脱着、ロッカーアームシャフトOリング交換。 ロッカーアーム脱着修理。 バルブカバーガスケット交換。 タペット調整。 エンジンフードダンパー交換。 フューエルホース漏れ、ホース交換。 プローバイホース交換。
難易度
2019年10月13日 00:05 みやちゃん1963さん -
964(ポルシェ911)エンジンサウンドプルーフ(スタビライザー)補修
964では定番で、エンジンルームのサウンドプルーフ(サウンドスタビライザー)の上端部が経年劣化やエンジンの熱害により垂れ下がり、少々みっともない状況となっています。 サウンドプルーフを新品に張り替えれば良いのですが、エンジン搭載状態ではなかなか大変そうですので、先人の方々が実践してらっしゃるフラッ ...
難易度
2019年9月8日 07:01 タイプ964さん -
コールドスタートバルブハウジング修理
エンジンを降ろしての作業中「コールドスタートバルブ」のハウジングに接続されているエアホースを抜こうとした際に、ゴムのホースが硬化したせいか簡単に折れて(もげて?)しまった ミスです 硬質な樹脂製(ドイツらしい質感) ですが、このような状態に このパーツは調べましたが出てきませんでした まぁ空気の ...
難易度
2019年8月28日 15:47 Bin Bridgeさん -
-
エンジンルーム「サウンドマット」交換
表からの見た目は良いけれど、中のスポンジが粉状になっているエンジンルールの吸音マット(遮音マット?)を交換しようと思い Pelikan Parts で新品を購入しました 古いマットを剥がすのにさほど時間はかかりませんでしたが、なんせ触ると粉々になるのでエンジン外したタイミングでしかできません 表面 ...
難易度
2019年8月12日 14:53 Bin Bridgeさん
ポルシェ 911に所属するモデルの整備手帳
みんカラを始めよう!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ 911 GT3(東京都)
2355.0万円(税込)
-
ホンダ オデッセイ 2.4 アブソルート(静岡県)
209.9万円(税込)
-
日産 セレナ 2.0 ハイウェイスター S-HYBRID(福岡県)
168.0万円(税込)
-
トヨタ エスティマ 2.4 アエラス(大阪府)
139.8万円(税込)