ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.46

ポルシェ

911

911の買取価格・査定相場を調べる

諸先輩方アドバイスお願いしますm(__)m - 911

 
イイね!  
HM

諸先輩方アドバイスお願いしますm(__)m

HM [質問者] 2017/03/28 14:21

このたびポルシェに興味を持ち購入しようと近くのポルシェDラーの営業マンにカタログ持参で家に来てもらいました。なにぶん初めてのポルシェとあって遠方で故障されると全く機械音痴な僕には困りますの故障しにくい車種を問いましたが「どの車種もココ数年は全く故障なんてありえません」等、どんな質問をしてもポルシェは完璧と当り前の返事しかくれません。
911CS
911C4S
911ターボ
911GT3
諸先輩方どれがお勧めでしょうか?
先輩方の経験を元にした正直なご意見を頂きたく思います。
ちなみAT、ミッションはぼちらでも全く気になりません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 梅星 コメントID:1373678 2010/03/15 20:21

    吉裕 様

     老婆心ながらメッセージをお送りいたしましたので、参考までにお時間がございます時に、読んでみてください。

    ちなみにポルシェは速さはもちろん「楽しさ」が大きいと思います。
    フェラーリは「美しさ」、ランボルギーニは「力強さ」など
    速さとは別次元の官能的な世界を持っています。

    それぞれの良さが際立つ車たちです。
    だから、私は車が好きです(^^)♪

    ちなみに、国産でMT練習は素晴らしいことだと思います。
    楽しく乗れるようになれば少しずつステップアップしていけばよいと思います。
    そしてある程度楽しめる余裕が出てきたとき、思い入れのある好きなポルシェを全ての選択肢から選べば良いと思います。

    ターボのMTってのも良いかもしれません。
    価格が落ち着いていたらGT3やGT2も面白いかもしれませんし(^^)

    車選びやスキルアップも大きな楽しみだと思います。
    楽しく後悔のない選択を(^^)

  • 吉裕 コメントID:1373677 2010/03/13 20:51

    梅星さん、貴重なアドバイス有難うございました。やっぱり先輩の意見は参考になりますね。
    結論は長年ポルシェと付き合っていくのはやっぱり次はMTかな~、という考えに変わりつつあります。確かに後悔ないのはMTですね。準備段階として、暫くはごく安い国産のMT車を漁ってきて練習、MT慣れが必要かと。 いきなりMTでポルシェはプレッシャーとなりますしね。
    私は基本休日しか996tipに乗らず、通勤では車は使いませんが、今後は 休日は従来通り996tipに乗り、通勤にMT練習車を使いMTの練習といった生活が暫し続くかも知れません(笑)

    それから絶対的速さの件ですが、どうやら私は絶対的速さに固執しすぎて、本質を見落としていたのかも知れません。
    確かにター{のあの絶対的な速さとトルクは大いに魅力ですが(乗った事無いですが)、噂ではターボは維持費が凄くかかるようだし到底私には乗りこなせません(笑) 
    で、方向性としては・・・997前期のカレラSか4S(らしさが味わえるなら後期カレラSも検討)を目標とします。いずれにしても じっくりと時間をかけて見つけていきたいです。まずはMTに慣れて確り鍛えてからですね。 いろいろと有難うございました!

  • 梅星 コメントID:1373676 2010/03/12 02:10

    無いとと思います!!!

  • 梅星 コメントID:1373675 2010/03/12 02:04

    吉裕 様

    ポルシェの世界に入る前によく考えられている姿勢は正解だと思います(^^)
    どの車もそうだと思いますが、ポルシェは特に奥が深く、ひとえに911と言っても、非常に多くの顔を持っています。
    そして何より…高価です(笑)
    長年付き合っていこう、という姿勢も実は私と同じです(^^)
    出来る限りのアドバイスはさせて頂き、後悔ない911を選んでください。

    まず、根本をつきますと…
    ポルシェの真髄はMTにあるということは断言できます。
    そしてその頂点はレーシングモデルだと思います。

    絶対的「速さ」だけを求めるなら、ポルシェの場合PDK(AT)だと思います。
    しかし、「速さ」だけを追い求めても終わりはありません。
    むしろナンセンスだといつゥ気付くと思います。
    なぜなら、私たちの住む世界はもちろん、車業界も日々進化しているからです。
    エコの流れはありますが、スポーツカーの速度への挑戦は続くと思います。
    たとえ200km、300km出ても…きっとそれだけでは10年間も一緒にいるきっかけにはならないと思います。
    私は車も人と同じで「欠点があってこそ楽しい」と思います。
    ポルシェ(911)はそういう車だと思います。
    RRと言う特殊なレイアウト。そもそもこの構「こそがネガな要因です。
    しかし、この癖を手足のように乗りこなすことで「楽しさ」や「達成感」を感じ、必要以上に愛着がわくのだと思います。
    だからポルシェ(911)は人々に愛され続けるのだと思います。
    極論だと思いますが…
    「速さ」だけでは必ず「飽き」ます。
    絶対的速さを考えれば、コスト的にも考えてGT-R(R35)がベストだと思います。
    速いです。素晴らしい安定性です。本当に日本の誇るべき車です。ハイテクです。
    私もR35に乗りましたが「素晴らしい車だ」と思いました。
    そして、それ以上の感情はありませんでした。
    なぜなら、中心が「私」ではなく「車」だったからです。
    誰が乗っても同じです。速いのは…車なのです。機会技術の生み出した速さなのです。

    長年つきそっていく愛車をポルシェとする。素晴らしことだと思います。
    絶対に正しい選択だと思います。
    しかし、始めから「速く」「上手に」乗れる必要などないと思います。
    1年目で慣れてきて、2年目で癖に気付き、3年目で人並みに乗れ、それ以降は車との対話を楽しんだり弄ったり…
    楽しいカーライフだと思いますよ(^^)
    だから私はMTを勧めます。後悔は…きっと

  • 吉裕 コメントID:1373674 2010/03/10 21:04

    ※30の続きです。

    余談ですが、この間993の羽根つきを見ましたが さすがに後ろから見ると迫力が違いますね。
    993ならターボと考えますが、希少で良い個体が少ない事から、とりあえず保留としてます。
    (正直、空冷MTに自信が無いのも大きいでしょう)
    結論が出せずに色々と考えるばかりですが、いずれにしても後悔のない車体を考えています。

  • 吉裕 コメントID:1373673 2010/03/10 20:58

    梅星 様

    はじめまして。
    みんカラ拝見しましたが、2台所有されているとは凄いですね。
    羨ましい限りです。 私も出来ればそうしたいのですが。

    ところで質問の件ですが、おっしゃる通り 車種がしぼりきれていません。
    996ターボと997ターボと述べましたが、その他に空冷サウンド993ターボが気になっている自分がいたりします。 全く優柔不断!

    乗りつぶす覚悟でいますので、十年以上経過しても価値が落ちない形式が良いですね。
    となると、GT3などになるのでしょうが、MT不慣れもあり私に乗りこなす腕はありません。

    爆発的な加速を味わえ、十年経っても価値が落ち難く後悔ないであろう という考えから996ターボと997ターボをあげました。
    ポインgとしては、
    ●ポルシェの名に恥じない加速(100km/h ~ )や乗り味が味わえる事、剛性や高速安定性も申し分なく出来れば鋭いレスポンスも・・・
     あと十年経っても第一線で通用する速さ・加速がある事。
     (昨今 大排気量化が進んでおり、マークXやスカイラインでも330PS有りますが、これらに負けてはNGです)
    ●ポルシェらしい官能的なサウンドが聞ける事。(アイドリングの音や低速走行時も含めて)
    ●長く乗るつもりですので、十年経っても著しく価値が落ちず 後悔しない事。
    ●当方都市部在住なので、MT不慣れでもモノに出来る事。(GT3は欲しいけど、私には無理です!)



    >ポルシェらしい乗り味」はターボよりNA(MT)にあると思います。
     空冷でいえばRS、水冷でいえばGT3やGT3RSでしょうか?!

    乗り味で言えば、ターボよりNAなんですか?!  私は、なにぶんポルシェの知識がないですが、気になる一文です。

    まあ、絶対にターボが必要という訳ではないのですが、
    十年経っても後悔しないであろう?!(速さ的にも第一線で通用し、また珍しく希少な事から)
    という勝手な思い込みから、ターボで考えてます。
    らしさ、を味わうならやっぱりMTなんですかね?
    空冷のMTは癖が有閭Nラッチミートが難しいと聞きますが(ディラー談)、水冷のMTはどうなんでしょう?
    私は今 tip乗りですが、素人にも転がせるレベルならMTもアリだと思います。
    ちなみにPDKのカレラSも中古狙いで候補として考えてましたが、外しました。
    理由は・・・ 音が静かで癖がなくなり、 らしさが薄れている という噂を聞きました。(後期乗りの方 すみません!)

    余談ですが、この間993の羽根

  • 梅星 コメントID:1373672 2010/03/10 18:10

    吉裕 様

    はじめまして(^^)

    私も大した知識と経験はありませんが、一応一通り乗ったことあるので分かる範囲でお答えします。

    まず「ターボ」を前提とするなら、全てにおいて997が洗練され、正常進化しております。加速、高速安定、コーナリング等、全てだと思います。
    この点では「最新のポルシェが…」という格言は当てはまると思います。

    しかし洗練された進化が必ずしもフィーリングに合うとは限りませんので(^^;

    文面から見るに、まだ絞り切れていらっしゃらないとは思いますが…「ポルシェらしい乗り味」はターボよりNA(MT)にあると思います。
    空冷でいえばRS、水冷でいえばGT3やGT3RSでしょうか?!

    997ターボの前期型は価格も落ち着いてきトおりますので、よろしいのではないかと思います。
    シートポジション等は、さほど変化はないと思いますが、気になれば交換という手もありますので、あくまで乗り味で決めた方が良いと思います。

    良きポルシェとの出会いを願っております。

  • P996 コメントID:1373671 2010/03/10 00:53

    素で乗るなら997前期だと思いますよ。

  • 吉裕 コメントID:1373670 2010/03/09 22:38

    996カレラ前期乗りですが、中古車購入について教えてください。
    諸先輩方の独断や個人的な意見でも大いに結構ですのでお願いします。
    候補として、996ターボか997ターボを考えていますが、
    下記について気になっています。

    1.ポルシェらしいエンジン音、排気音が味わえるのはどちらですか? また音が大きいのは996ターボでしょうか?
    回したときにその気にさせてくれるサウンドを求めます。

    2.ポルシェらしい乗り味、五感に訴えるフィーリングが味わえるのはどちらですか?

    3.車体剛性は997ターボが恐らく高いであろうと思われますが、どれぐらい差があるのでしょう?

    4.150km/h超えの高速安定性、コーナリング特性はどれぐらい差があるのでしょう?@

    5.着座位置は大きく違いますか?(感覚的なものもありますが・・・) 996は着座が高いと聞きますし。

    どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • コメントID:1373669 2008/12/01 01:44

    ホワイト☆フロッグ さま
    有難うございました。いつも読ませていただいております。
    見習いまして、RHD/MTを注文したらダメが出まして・・・
    何れにしましても購入はするつもりでして今後とも御教示
    宜しくお願い致します。
    『トヨタ・・離れ』(11/28) は全く同感です。トヨタの
    おじさん車に乗り出して車生活が変わりました。確かに
    スピード違反は無くなったのですが、そもそも車に乗ら
    なくなりましたし。
    ( HM さま  有難うございました )

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)