- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ポルシェ
- 911 (クーペ)
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
走って良し!眺めて良し!アガリのクルマになるのか!? - 911 (クーペ)
-
MASやん
-
ポルシェ / 911 (クーペ)
カレラS_LHD(AT_3.8) (2005年) -
- レビュー日:2020年11月9日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:スポーツ走行
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
人生初ポルシェ。
無理をしてタイプ997を購入したが、全くの正解。
最新モデルと共通の基本デザインと、空冷ポルシェの持つレトロチックな部分が合わさったモデルはこのモデルを置いて他にないと思われる。
その意味ではお買い得なモデル。
- 不満な点
-
内装の樹脂パーツが爪のひっかき傷等で傷みやすい。
これはこの時代のヨーロッパ車全体に言えることであるものの、それを差し引いても新車時価格からすればもう少しなんとかならなかったのか?
と宣うのは庶民の発想か?
先人はその分駆動部分に金をかけているためと仰るが果たして・・・
ただし、あくまでこれは想定内。
当然、自身の許容範囲内で購入している。
外車ってそんなもの。
逆に言えば、個人でカスタマイズできる余地があるというもので、もはや歓迎すべきだろう。
そもそも車両コストに内装の比重を高めたければ、
そのパフォーマンスで日本車をおいて右に出るものはなかろう。 - 総評
-
フロントからリヤにかけて、伸びやか且つ妖艶なフェンダーライン。
「これを常に自分の眼前に置いておくだけの目的で
所有することもありなのではないか」
とさえも思える車は数少ない。
私がこのクルマを所有する理由はそこに或る。
「独り善がりでも良いじゃないか」
歳を重ねるに連れ、処世術から
仕事にも生活にも固定観念が植え付けられ、
ますます頑固になっていく自分に気付き、
「ハッ」とし、戒める日々・・・
自分の送ってきた人生を
完全に自己否定する必要は無いぞと、
そう、ポルシェは私に語っている。
若過ぎず、歳を取りすぎず
私のポルシェの購入タイミングは
ちょうど良かったのかもしれない。
走って良し、眺めて良しのこのクルマ。
私のアガリの車になるのかどうか。
加えて、人生初のポルシェワールド。
ポルシェ沼へ私を誘う存在になるのかどうか。
これから時間をかけじっくり賞味したい。
- デザイン
- 5
-
前モデルであるタイプ996は、21世紀の水冷ポルシェ911を標榜すべく、アグレッシブなフェイスルックで華々しく登場するも、市場はそれを良しとしなかった。
そこでタイプ997では涙滴型ヘッドライトが廃止され、丸型ヘッドライトが復活した。
スモールランプ、ウインカーも空冷時代を彷彿とさせる別体型となり、これらは最新型モデルにも共通するデザインである。
私見ではあるが、サイドビューはタイプ996の美しさに一歩引けを取るも、全体のルックスは上記の通り一代限りで原点回帰しており、ある意味ポルシェ社の潔さと同時に今後の911アイデンティティとして、これぞ911と言わしめる覚悟を決めた証左でもあると思われる。
また、室内もコクピット周りについても原点を意識したデザインとなりつつも、LEDを用いたメーター周りには現代を匂わせるあたり、しっかり997こそ最新(当時)と自己主張している。
- 走行性能
- 5
-
カレラSのエンジンはカレラをベースに内径が3mm拡大されて排気量は3.8Lとなり2段階切り替え式のレゾナンスチャンバーの設置もあり出力は355馬力となっている。
街乗り・ドライブメインのため、「S」によるプラスアルファの恩恵にあやかることはまず無いが、高速走行時のアクセルレスポンスやスピードの伸びしろにほんの少し違いが感じられた程度。
いずれにしても前車RS4のようなターボの効いた時の暴力的な加速は無いが、全速度域でのトルク感はこれはこれで十分引けを取らない速さを楽しめる。
- 乗り心地
- 4
-
大トルクでぐいぐい後ろから盛り上げてくる力を、極太タイヤと共に踏ん張りを利かす、RRならではの良さを体感できる味付けである。
スポーツモードにすればショックの減衰力が変動し、さらに路面のコンディションを直に伝えてくれる。
この車の性格上、そもそも快適な乗り心地を味わうべきものではないが、決してクオリティの低いものではない。高速走行でその良さが十分味わえ、グランドツーリングとしてもふさわしい。
路面状況にもよるが、後輪に比べやや前輪がバタつき気味なのは特有のものなのか。
- 積載性
- 2
-
積載性はまったく期待していなかったが、予想外にフロントに積載スペースがあった。
ラジエーターの影響もあり、あまり熱に弱いものは積めないが・・・
- 燃費
- 4
-
これも全く期待・・・というよりも恐怖を感じていたが、予想外に前車のRS4(2.7LTwinturbo6MT)と同等かやや良いくらい。街乗りで8km程度で、高速で10km以上行く感じであったのは、少し予想外。
- 価格
- 5
-
価格はこのような趣味性の高い車になると、単純比較は出来ない。
クルマに対する執着心次第で、これはどのようにも評価できる。
評点はあくまで私見。
- 故障経験
-
まだ購入間もないため未経験。
巷で騒がれているインタミ問題に関して
私の個体は対策後の製造であることを確認済。
この辺りはやや安心材料か。
みんカラを始めよう!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ 911 ターボS エクスクルーシブシリーズ PDK(大阪府)
2999.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 1.8 ハイブリッド ZS 煌II(福岡県)
242.0万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 2.2 D パワーパッケージ ディーゼルターボ 4WD(東京都)
306.5万円(税込)
-
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 2.5 S Jフロンティア(兵庫県)
321.9万円(税込)