補修 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ミニ
-
オススメ記事
LED専門ネットショップで高品質ランプを大量Get!!
LEDの孫市屋(マゴイチヤ)は、年間150万人のユーザーが来店する、日本最大級のネット通販LED専門店。
オススメ度
2018年5月23日 16:30 LEDの孫市屋さん
-
リヤコンビライト シールラバー補修仕上げ
先日補修したリヤコンビのシールラバーです。 補修剤は完全に硬化して隙間も塞がりました。 セメダインSUPER Xもなかなか使えそうです。 少しもっこりしていたので、カッターで平らに削ってみました。 多少平らになりました。 シールラバーを交換するのが一番ですが、交換はタンクをずらしたり結構面倒です。 ...
難易度
2022年5月5日 17:35 KENUMAさん -
軽MINI フォグランプ
関連情報URLからタイトルブログに移動します。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2667574/blog/45923639/
難易度
2022年4月27日 07:43 pockypapaさん -
ライトお釜修理(^^)
ライト交換で、久々にライトを外したら、結構お釜が割れたので、これで修理です。 運転席側のこの部分は、欠けてました。 樹脂充填し成形しました(^^) ここは、ヒビが入っており補強しました。 助手席側のこの部分もヒビが。。 補強しました。 ここは、大きくヒビ割れが。。 薄くすき間に成形補修完了(^^) ...
難易度
2022年4月10日 22:55 あおしげさん -
ライトレンズ磨き(^^)
ミニではないですが、義父が久しぶりに訪れたので、少し親孝行(^^) 曇ったレンズを磨いて、ガラスコート実施。(^^) 完成系から。。 こんな感じでかなり黄色く曇ってます(^^;) コンパウンドで磨きました。 電動工具を使うと簡単に早くキレイになりました(^^) ガラスコートは、これです。 ム ...
難易度
2022年3月21日 18:54 あおしげさん -
バックフォグ修理 その4(^^)
先日、リアフォグの固定ボルトが1/4サイズだったので、M6のスプリングワッシャが合いませんでした(^^;) 調達がうまく行かなかったので、0.5mmドリルで拡大することに (^^;) うまく行きました(^^) 手前のボルトに付けて完了です。 で、リアフォグを戻して行きます。 結局、LEDは、 ...
難易度
2022年3月5日 20:38 あおしげさん -
バックフォグ修理 その3(^^)
本日は、バックフォグの固定部修理などです。 六角ボルト ユニファイねじ・細目(ステンレス ねじの呼び 1/4、全ねじ、山数 28)を1本使います。 で⇒部に取付しましたが、M6のスプリングワッシャーが使えず、仮固定となりました。 1/4のスプリングワッシャーを調達しないと。。 また、圧縮端子分 ...
難易度
2022年3月2日 23:05 あおしげさん -
バックフォグ修理 その2-1(^^)
バックフォグの+配線の⇒部分が素線切れで、弱っていたので補修します。 素線切れ部分を半田付けして補修完了です。 かなりしっかりしてもう大丈夫です(^^)
難易度
2022年2月27日 20:35 あおしげさん -
バックフォグ修理 その2(^^)
本日は、ねじ切ったボルト修理から。。 切れたボルトを除去して、ナッター化します。 古い受け側のナット除去に手間取りましたが、何とかM6のナッター化出来ました。 M6のナッターは、初めてでしたが、圧着するのに凄い力いりました(^^;) 配線を戻して、昨日補修したステーにライトユニットを取り付けま ...
難易度
2022年2月27日 19:55 あおしげさん -
-
バックフォグ修理 その1(^^)
今日は、先日バックフォグのLED化を切っ掛けに、反射板の位置が逆だとご指導頂き、気になっていたステーのさび取りも含め、補修します。 ステーめっちゃ錆びてます。。(>_<) 一旦、全部外します。 ステーは、サンダーでキレイにさび取り完了。 ジンクコートでサビ止めします。 仕上げ塗装して完了(^^) ...
難易度
2022年2月26日 20:52 あおしげさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ローバー ミニ クーパー(群馬県)
258.0万円(税込)
-
マツダ CX-5 2.2 XD ディーゼルターボ(大阪府)
222.0万円(税込)
-
マツダ デミオ 1.3 13C(福岡県)
74.0万円(税込)
-
ダイハツ コペン エクスプレイ 660(福島県)
164.3万円(税込)