スバル ディアスワゴン カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
スバル ディアスワゴン をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるディアスワゴンオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

おーなー@TW2さんのディアスワゴン
ディアスワゴンのおすすめカスタムパーツ
ディアスワゴンでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
ディアスワゴンのフロントバンパー
エアロの筆頭、フロントバンパー。フロントバンパー無しにエアロは語れません。純正バンパーをまるごと交換してしまうのでディアスワゴンのイメージが激変します。見た目をイメチェンしたいなら間違いなくコレです。
-
イネックス カーボンシート カッティングステッカー
ボディ同色に飽きて本当はバンパー全体をマットブラックにしたかったんですが、後悔が怖くてとりあえずスポイラー的部分だけを黒くしてみました。
寸法図ってシートを切って貼り付け。
意外と貼り直しもできるので楽でした。 -
ダイハツ(純正) ハイゼット用フロントバンパー
中々同色のバンパーが出回ってなく…画像で判断して購入。
ディアスワゴンのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでディアスワゴンのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N
15インチなのにホイール+タイヤで重量10.2kg
純正13アルミ+タイヤ(約12kg)に比べ2kgも軽量!!
流石CE28です。
タイヤは、純正外径とほぼ同じにするため、165/55R15から選定。
エコタイヤを試してみたく、YOKOHAMA DNA ECOSをチョイスしました。
15インチ化で、乗り心地が悪くなるかと思いましたが、もともとワゴン足が柔らかすぎるので、むしろ ... -
BBS RG
過去車、NA6ロドのレビューに載せていたものと同じホイールをディアスにて復活っ!?
写真も流用w
リアはインセットは+40
フロントはNAロードスター純正のBBS 14インチ 6J +45
ちなみに、ディアスのハブ径と、こちらのNAロードスター純正ホイールのハブ径は全然違います。
ホイールそのものを加工するか、10mm程のスペーサーを噛ませないと装着不可ですので注意です。
自分は、スペーサー1 ... -
スバル(純正) ミニライト ホイール
スバル純正はセンターハブが54mmのものが多いですが、ディアスワゴンは59mmです。(2017/8/24間違いに気付き加筆)
ダイハツ純正はハブが小さいものがあるので注意が必要です。(ハブが入っていないのに走行するとボルトが折れる場合もあります)
今回のはミラジーノの純正社外オプションなのですが、59mm(しかも、テーパーが切ってあった)ので大丈夫でした。
やっぱり、クラシック ... -
Lehrmeister BRANDLE-LINE KST-9
先日の超PayPay祭で購入。
実は当初スバル車らしくゴールドを注文したけど心変わりしてブラックレッドラインへ変更しました。
普段は15インチ履いてるので14インチってこんなに小さいのか…と。
タイヤはヨコハマのIG50+で165/65R14。
コスパはいいんではないでしょうか。
センターキャップ無しのため後日ヤフオクにて60mmサイズをポチり。
ディアスワゴンのフロントリップ・ハーフスポイラー
ディアスワゴンをドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
不明 汎用モールリップスポイラー
サンバー次郎さんのパーツレビューを見て絶対に付けようと思い、オクにて340円で落札(送料は1000円しましたが…)1.5Mあるので20センチ位ハサミで切って両面テープで貼り付けの簡単作業でした。夜作業したので真っ直ぐに貼ったつもりが曲がってました😱でも少しカッコ良くなった気が…
-
安心クッション なんちゃってリップスポイラー
バンパー下からフロントメンバーが見えるから目隠し的に工作
純正タイヤならスマホ+αの路面とのクリアランスだからまだ車高下げても問題ないはず! -
ハロースペシャル チンスポ
遂に付けちゃいました…
迫力満点で自分自身、少し引き気味です(笑)
コレを付けちゃったからにはホイールも13インチぐらいにダウンしたいですねぇ-。 -
SUBARU 純正トラック用バンパー改
ここまで出来上がったので、途中経過の写真UPで
す。
完成まで、あともう少しです^^;
後ろに写ってるのは、以前乗ってたGD系(インプ
レッサ)社外のWRカー01・02型のRスポイラ
ーですwww
もう邪魔者扱いですねww
イメージしてた物と違ってきたので、この作業は中止
しました
il||li _| ̄|○ il||li
ディアスワゴンのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
CHARGESPEED 撃速 フロントグリル
1月末の沖縄カスタムカーショーで購入したドライカーボングリルです💡
純正グリルと入れ替えて付けるのでバンパー外しが必要になりますがバンパー自体はクリップとブラケットで留まってるだけなので簡単に外せます。
純正グリルよりは軽いですが交換の効果はほぼ間違いなく体感できるものではないので完全に見た目のためのパーツですね(笑) -
スバル(純正) クリップグロメット D8
ディアスワゴン フロントグリルを留めてあるクリップです。
グリルを外す際に、1本破損したので注文しました。
冬場の脱着は要注意です!
部品番号:909130200
購入日:2013-11-8 -
自作 メッシュガード
見た目もカッコ良く、効果もあると思いますが、飛び石による、ラジエーター等の損傷防止保護用としてメッシュ取り付けました。
-
純正改 ハーフビレットグリル
純正のグリルの下半分にメッキモール貼り付け
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル ディアスワゴン 660 LS(栃木県)
89.9万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 660 X リミテッド SAIII(愛知県)
99.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 1.3 13G L ホンダセンシング(兵庫県)
115.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 660 ハイブリッド FZ(三重県)
99.8万円(税込)