スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.41

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

悪天候・悪路に強い、頼りになる車 - フォレスター

マイカー

悪天候・悪路に強い、頼りになる車

おすすめ度: 5

満足している点
最低地上高の高い四輪駆動で、悪天候や悪路に強い走行性能。
シンプルで視界が良く、程よい大きさのボディデザイン。
25年間、大きな故障なしに走る耐久性。
低重心でバランスが良く、排気音の心地よい水平対向エンジン。
デュアルレンジのマニュアルトランスミッション。
フルタイム四駆なのに,車両重量が1,300kg と軽いのも素晴らしい。


不満な点
後部座席と前席との間がやや狭いのですが、ほとんど人を乗せないので、問題はありません。
総評
25年前の車をこれから購入しようと思う人はいないと思うのですが、初代のフォレスターがあったから、現在のフォレスターもあると思うので、そういう意味では、初代フォレスターは貴重な存在だと思います。
デザイン
5
運転席から、ボンネットの先端が見えるので、狭い山道などでも、走行しやすいです。
全体にウインドウの面積が広大なので、後方の確認もしやすいです。

走行性能
5
SOHC で NA の水平対向エンジンなので、パワーはそれほどありませんが、普通に走るには十分な性能です。



デュアルレンジのマニュアルシフトなので、荒れた林道を走るときなどは、底を打たないように、ゆっくり走ることができて、便利です。

ブレーキは、



フロントはディスクブレーキですが、



リアはリーディングトレーリング式ドラムブレーキです。

しかし、普通に走行するには問題ありません。
乗り心地
4
車高が高く、サスペンションは柔らかい方なので、悪路では、前後や左右に揺れて、同乗者は車に酔うことがあります。
また、ブレーキを踏んで止まるときのノーズダイブは強めに出る傾向があります。
積載性
5
渓流釣りに必要なウェーダーやクーラーや雨合羽などを入れるぐらいなら十分なスペースがあります。

後部座席は、背もたれを倒すと、ほぼ平らになるので、寝袋を積んでおけば、登山や釣行で車中泊ができます。
燃費
4
25年前の四輪駆動車としては、まずまずの燃費だと思います。

レギュラーガソリン仕様なのも助かります。



25年間の燃費のグラフです。年間走行距離と年平均燃費を示しています。
価格
4
25年前、新車で購入したときの、税、自賠責保険、諸経費等を含めての総額が、2,445,000円で、ずいぶん高価な買い物でしたが、それだけの価値のある車でした。
故障経験
9年目にエアコンが故障したのは困りました。修理してからは、現在まで正常に作動していますが。
9年目から10年目ぐらいに、あちこちのオイルシールが劣化して、ミッションオイルなどが漏れるトラブルが連発しました。これも、ひととおり交換したら、その後は、現在までオイル漏れは発生していません。
水平対向エンジンは25年間、27万km以上走行しても異常なしで、良い状態を維持しています。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)