スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

車酔いの起きづらい車種は? - レガシィB4

 
イイね!  
kamihoro

車酔いの起きづらい車種は?

kamihoro [質問者] 2006/04/14 16:38

RS30に乗っています。
家内は乗り物酔いが酷くて、車選びに悩んでいましたがRS30に変えてから全く酔わなくなりました。
ビルシュタインダンパーのお蔭かと勝手に思っています。
RS30がリース切れになるので、次期候補を探っているところですが、ビルシュタインダンパー装着車は車両価格が高くて悩んでいます。
2.0Rとか2.0i等はどうなのでしょうか?
同じ悩みを持たれている方、ご教授願います。

以前はフォレスター(初代)に乗っていましたが、酔っていました。
その前のエスティマのときは最悪でした。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:796612 2006/04/14 16:38

    初めて社有車の三菱コルトに運転者として乗った時に酔いました。
    自分が運転していて酔ってしまう事があるとは知りませんでした。ショックでした。
    足が柔らかくて車高が高いと酔いやすいように思います。

    今は足回りも落ち着き、慣れもあって酔うことはなくなりました。

    その後H17年にB4 3.0Rを買って乗っていますが酔うことはありません。 足回りのしっかりしている車は酔いにくいと思います。

  • コメントID:796611 2006/04/11 20:38

    弟がH17年式B4GTに乗っていますが乗り心地は私のアバロン(11年前の車ですが)より遙かに良くてかつ静かです。横揺れをあまり感じません。ビルシュタインってこんなに乗り心地がよかったのですね。基本的に酔いにくい車だと思います。

     ところで電車ではあまり酔う話しは聞かないのですが、揺れ方が根本的に違うのですかね。

  • subaruco コメントID:796610 2006/04/04 18:33

    車酔いの原因はいくつもありますよ。
    観光バスのようなゆったりとした揺れ。
    硬い足回りからの突き上げるような振動。
    車内の臭い。
    条件反射的なもの。
    その他、人によって様々。

  • コメントID:796609 2006/04/04 16:55

    Re:25
    40km未満で走っていると下からの突き上げで気持ち悪くなる、という感じは、昔BC5に乗っていたとき散々経験しました。ただ、あれって車酔いとはまた別のような気が。
    それに比べると、今乗っているBE5は気持ち悪くなるようなことはなくなった気がします。

  • コメントID:796608 2006/04/04 13:07

    >正直、トヨタセダンの頃のほうが、街中から高速まで
    気持ち良く走れたんですが

    販売台数にも表れてますが、そういう人の方が圧倒的に多いと思います。

    レガシィの純正サス設定は、凹凸のない舗装路専用という感じですね。
    今は減衰調整サスを付けて用途に応じて調整してるので、まあ快適に走れてます。ゴツゴツ感も酔いもないです。

  • コメントID:796607 2006/04/04 00:02

    追加

    緩やかなアップダウン や 凹凸のないコーナーでは、
    レガシィのほうが気持ちいいです。でも、そんな道、
    全走行距離の何%にも満たないがな。

    とりあえずディーラーの決まられた短時間の試乗
    ではなく、数車種に絞ったらレンタカーで一日借りて、
    いろいろ乗ってみることをお勧めします。

  • コメントID:796606 2006/04/03 23:56

    ふにゃふにゃと酷評するトヨタセダンから乗り換え
    ですが、レガシィのほうが、この、ドドンドドンの
    衝撃で普通の街中では気分が悪くなります。
    正直、トヨタセダンの頃のほうが、街中から高速まで
    気持ち良く走れたんですが、どうしたもんだか、、、。

  • コメントID:796605 2006/04/03 23:40

    目ぇつぶってはあかんでしょ!
    というか、ここに書いてる皆さんは酔った事ないんですか?
    私は小さい時は乗車率=酔い率という状態でしたから
    れがBPさんのがよくわかります。
    予測できない揺れ→緊張→酔い
    自分で運転しててても某T車のレンタカーで100キロほど
    走った際に酔った記憶があります。
    個人的にはスバル車は「ゆりかえし」が少ないように思います
    (旧 インプNA、BG5 GT-B含む)

  • コメントID:796604 2006/04/03 21:37

    >人が乗り物に酔うというメカニズムは、視界と車の挙動が一致しないから酔います。

    視界と車の挙動が一致しないとは具体的にどういうことかわかりませんが、この理屈から言うと、目をつぶっていれば酔わないということになりますね。

  • コメントID:796603 2006/04/03 18:30

    人が乗り物に酔うというメカニズムは、視界と車の挙動が一致しないから酔います。酔い易い人は、車のわずかなロール・ピッチングですら敏感に酔いとして反応します。実際は鈍感なのですが(笑
    結論として、足回りの引き締まった車は総じて酔い難いです。でも乗り心地は悪いです。何処でトレードオフにするか、後は、車が揺れにくい運転を心がけることです。加速減速をはっきりし(急加速/急減速ではない)、右左折時にはしっかり減速する。を心がければ、どんな車でも酔わなくなりますよ。極めてくると、同乗者は寝てしまいますが・・

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)