整備手帳 - WRX STI
-
オススメ記事
ボッシュ カーサービス
整備工場「ボッシュ カーサービス」は世界的自動車機器メーカー「ボッシュ」と提携して100年。クルマのドクターとして愛車の健康を守ります。
オススメ度
2022年3月29日 17:30 ボッシュ株式会社さん
-
洗車を終えてNEW
ys special ver.2 施工済み セルシオ 洗車にて御来店頂きまして^^ 弱酸性シャンプーにて洗車をしていき
難易度
2022年8月16日 17:44 カーコーティング専門店Y’sさん -
13回目の洗車NEW
2月以来ひさしぶりの洗車です。 しかも後期顔にして初です。 まずはタイヤから……っと思いきや運転席前タイヤのサイドがやたら茶色に変色してました。 どうやら老化防止剤が滲み出てきてるらしく問題はないらしいです。ホッ。 後輪は変色してないです。 というか何故かさっきの1本だけです。謎。 タイヤにシュア ...
難易度
2022年8月16日 16:05 Norisuke550さん -
フロントアッパーマウントの放電デバイスを外刃ワッシャー端子に変更しました
フロントアッパーマウントのスタッドには、春頃からアルミワイヤー束を端子で圧着したもので放電させていました。しかしもっと静電気をコロナ放電させたくなりました。 今回は仮設の椅子と机で車両現物合わせで端子の加工をしました。椅子は冷凍冷蔵庫です笑 穴が8ミリ径の圧着端子を購入。先端を平らにツブしました。 ...
難易度
2022年8月15日 21:35 トムイグさん -
【備忘録】エンジン清浄剤投入
前回から7000キロ走ったので給油時に投入、出光興産製のエンジン清浄剤です。 既に新パッケージに移行していますが、旧パッケージ品をいつも激安販売してるSSで調達。 走行距離:18,332キロ
難易度
2022年8月15日 20:40 orecchiさん -
-
フロントストラットマウントゴムのフタに外刃放電ワッシャーを装着しました
水溜りによる汚れ防止に新型XV用のゴムカバーを使っていますが、このゴムには元々中央に切れ込みが入れてあります。多分空気抜き目的。これを利用します。 3ミリのステンレス製ネジナットを使っていつもの外刃放電ワッシャーの花を咲かせました。 ストラットマウントゴムに導電性アルミテープを使って固定。このゴム ...
難易度
2022年8月15日 11:51 トムイグさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2022/08/15
-
2022/08/15
-
2022/08/13
-
2022/08/10
-
2022/08/10
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル WRX STI 2.0 4WD(愛知県)
559.9万円(税込)
-
ダイハツ コペン セロ 660(山口県)
163.3万円(税込)
-
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 2.5 S ブラックスタイル(愛知県)
299.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD(大分県)
255.0万円(税込)