クルマレビュー - GSX150BANDIT
-
マイカー
-
とと (´・ω・`)
-
スズキ / GSX150BANDIT
不明 (2018年) -
- レビュー日:2023年5月28日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:3
- 走行性能:4
- 乗り心地:2
- 積載性:2
- 燃費:4
- 価格:3
- 満足している点
-
・公道でもブン回せる適度な馬力と過不足ない最高速。
・小さ過ぎず、大き過ぎない車格。(車両重量135kg)
・「1台でいろんな事を」といったオールマイティさが便利。
・余計な電制が無い(インジェクションくらい?)
・まずまずな燃費(平均45km/Lくらい)
・十分な航続距離(下道ツーなら1タンク500km)
・300km位までならおケツが痛くならないシート。
・自専道路・高速道路が走れるのはやっぱり便利。(120km/h巡航可能)
・オイルフィルター等はアドレス系等、部品転用が可能。
・手頃な乗り出し価格(約30万円) - 不満な点
-
・やっぱり登り坂は苦手。
・100km/h超の巡航も可能だが、そこに至るまでの時間が若干掛かる。
・横風に弱い。
・高速道路を使うと満タン航続距離が100km位短くなる。
・アフターパーツが壊滅状態。
・前後サスが2人乗り前提でガチガチ。
・やっぱり単気筒の音。(バイ~ン♪)
・タッチペンがない。(ネシアで需要がないらしい) - 総評
-
丁度2年前の今日、納車されました。
でも総走行距離はまだ6千キロ台・・・(汗)
「移動手段」としてバイクに乗るならより大きな排気量車にした方が賢明だと思います。
でも「目的地<そこ迄の道程」そんな"バイクに乗る、操る"のが好きな人は1台持っていても損はない車輌だと思います。
なんせ人間がミスをするとそのままそれを反映してくれますので・・・
過保護な制御装置はABSすらありません。
その為フロントをロックさせればそのまなザザーっといきますし、雑な荷重移動をすれば即座に挙動に表れるし、自分の運転技術の未熟さを身を以て教えてくれる、逆に上手く乗れた時はとても気持ちが(・∀・)イイ!!・・・そんなバイクです♪
自分には「オールマイティ」と思える部分が人によっては「中途半端」と感じるかも知れません。
(より走りに振りたい人はGSX-R150という選択肢も・・・?)
その人その人での"バイクに求めるもの"の違いから合わない人も当然居るとは思いますが、今の自分にはベストな1台です。
-
マイカー
-
とと (´・ω・`)
-
スズキ / GSX150BANDIT
不明 (2018年) -
- レビュー日:2022年5月26日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 3
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:2
- 燃費:4
- 価格:4
- 満足している点
-
・小排気量車ながら小さ過ぎず、丁度良い車体サイズ。
・なかなかの好燃費(最高46km/L 最低32km/L)
・300km位ならおケツが痛くならないシート。
・新車購入費用が安い(諸費用込みで約30万円)
・メンテ部品は殆ど国内販売車輌の流用可能。
・気負うことなく気軽に乗れる。
・他の人の車両と被らないし、被ったら被ったでそれは嬉しい♪
- 不満な点
-
・後半分のアフターパーツが壊滅状態。見つかっても海外手配。
・コストダウンの為かシフトリンク廻り等、GSX-R(S)と異なる部品が使用されている。
・ヘッドライトは暗くないけど明るくも無い。
・そのヘッドライトが電球型のLEDぢゃないので交換が出来ない。
・ハザードスイッチがない。
・エンジン音が意外と五月蠅い。
・ノーマルマフラーも意外とうるさい。
・回転域によっては手が痺れる様な振動が出る。
・リプレイスタイヤの選択肢が少ない。
- 総評
-
良いところもあれば悪いところもある、決して優等生な車両ではありませんが、その辺が理解出来る方には良い相棒になると思います。
電制満載の車両や出力があり余っている車両と違って、乗り手のミスを寛容にカバーしてくれません。
ギヤ選択でも荷重移動でも乗り手がミスればそのまま挙動として現れ、時には怖い思いもします。
なので、バイクに"乗せてもらう”のではなく”操りたい”人はこう言う車両で修業するのもアリかと思います。
-
マイカー
-
こばっく。
-
スズキ / GSX150BANDIT
不明 (2018年) -
- レビュー日:2021年5月16日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:4
- 価格:4
- 満足している点
-
GSX-R150の兄弟車ゆえ、同クラスでは最強の動力性能💨
アクセロとは違い、回しても飛ばしても余裕を感じます🈵 - 不満な点
- 他のバイクと溶け込まない訳で、生活には不適…微妙なコスト増もあります(洗車やオイル交換が割高)💸
- 総評
-
日本ならば話題作りにアンダーボーンのExciterやWinnerXを選んだでしょうが、こちらで生活に使わないならば基本性能が優れる上に部品供給の安定しそうなこちらを選びました🙆♂️
部品は流用のオンパレードで、取説もスズキ(日本)のHPからGSX-R125用をダウンロードしたら事足ります📖
大きな車両では取り回しに悩む&保険で高速に乗りたい方ならば、日本でもオススメです👍
-
マイカー
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 両側スライド片側電動ドア 届出済未使用車(岐阜県)
189.9万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車(岡山県)
134.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 認定中古車(全国保証)LCI 黒革 AdpMサス(神奈川県)
701.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!