ジムニーJB23を買ったものです。今、納車待ちの状態です。
ジムニーを買うのも初めてだし、ターボ車を買うのも初めてです。
実は、ターボタイマーを買うか買わないか迷っています。ディラーの人に相談したら、あまり必要ではないので純正品も用意していませんといわれました。でも、必要では?と思っています。
どなたか、ターボタイマーが必要かどうか教えてください。また、必要な場合、どんなやつを買えばいいのか教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジムニー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ターボタイマーの購入について - ジムニー
ターボタイマーの購入について
-
こんにちは。
購入の方向で話が進んでるのに、水を挿すようでなんですが・・・
ターボタイマーは純正のターボを使用している分には必要無いです。
他のトビでもあったのですが、なぜアフターアイドルが必要かと言うとエンジン止めるとタービンの軸受け温度が上昇し、オイルが炭化するからです。
ですがそれは20年前の話で、今の車はタービン水冷になっているのでアフターアイドルは必要ありません。
冷却水の環流効果によりエンジン止めても冷却水は循環しているからです。(ターボ製造メーカー石川島播磨のエンジニアの話です)
また空冷だったとしてもAK47さんの言うとおり、高速を含む一般公道を走って止まる時はスピードを下げて回転を下げてアイドリング状態でストップしますよね。それで十分冷却されます。
他のトビでレースをしている人がレスしていましたが、サーキット走行してピットに入り即エンジンストップしてもターボにトラブルは無かったそうです。
温度差の話もありましたが、日本の冬程度なら耐久性には問題無いと思います。
以上は全てオイルがきちんと管理されている上の話です。
オイルはメーカー指定の粘度で指定の距離の交換でOKです。
多分取説には50 O0キロで交換となっていると思いますがそれで十分です。
-
こんにちは。JB23に乗っています。ターボタイマーですが、決して見せかけのパーツではありません。ただ、住んでおられる場所と、使い方によって変わると思います。例えば寒い地方ならばエンジンを止めた後、急激に冷やされる事があるので、安心の為にもつけたほうがいいです。また、高速道路のSAなんかでもあるとやはり安心です。そういった場所で使わない(街乗りのみetc)であれば必要ないかもしれません。AK47さんの言うとおり、駐車場までの少しの時間で十分です。実際、街乗りのタイマー時間は30秒以下です(高速や山だと2分近い事もありますが)。ちなみに私は冬にもスキー場や山に行くのでつけております。もし割れたら交換工賃込みで10万コースに ネってしまうので。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/13
-
2025/05/12
-
2025/05/11
-
2025/05/10
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
235.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
396.6万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
