スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ターボタイマーの購入について - ジムニー

 
イイね!  
五右衛門

ターボタイマーの購入について

五右衛門 [質問者] 2004/05/30 16:02

ジムニーJB23を買ったものです。今、納車待ちの状態です。
ジムニーを買うのも初めてだし、ターボ車を買うのも初めてです。
実は、ターボタイマーを買うか買わないか迷っています。ディラーの人に相談したら、あまり必要ではないので純正品も用意していませんといわれました。でも、必要では?と思っています。
どなたか、ターボタイマーが必要かどうか教えてください。また、必要な場合、どんなやつを買えばいいのか教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:125597 2004/05/30 16:02

    こんにちは。私もJB23に乗っていますがターボタイマーは使っていません。AK47さん ケンケンさんの言うとおりだと思います。新車購入時に確認したところ、ノーマルでは不必要と言われました。

  • コメントID:125596 2004/04/07 14:55

    こんにちわ。
    23用はapio/タニグチ/スージーさんからULTLA製で出していますけど何故かHKSからは出ていないみたいですね。
    既にターボタイマー持っているのならHKSは汎用ハーネス(ターボタイマー直付け)というのが出ているみたいなので一度確認してみてはどうですか?

  • コメントID:125595 2004/04/07 09:06

    私もジムニーJB23を買いました。
    以前使用していたHKSのターボタイマおうーをつけようと思いハーネスを買いに行った所、JB23のハーネスはメーカーから出ていませんでした。(なぜ?)JB23には付けるなということでしょうか?ターボタイマーを付けたいと思っているユーザーのみなさんどうしているのでしょう?

  • コメントID:125594 2004/03/13 21:33

    こんにちは。
    購入の方向で話が進んでるのに、水を挿すようでなんですが・・・
    ターボタイマーは純正のターボを使用している分には必要無いです。
    他のトビでもあったのですが、なぜアフターアイドルが必要かと言うとエンジン止めるとタービンの軸受け温度が上昇し、オイルが炭化するからです。
    ですがそれは20年前の話で、今の車はタービン水冷になっているのでアフターアイドルは必要ありません。
    冷却水の環流効果によりエンジン止めても冷却水は循環しているからです。(ターボ製造メーカー石川島播磨のエンジニアの話です)
    また空冷だったとしてもAK47さんの言うとおり、高速を含む一般公道を走って止まる時はスピードを下げて回転を下げてアイドリング状態でストップしますよね。それで十分冷却されます。
    他のトビでレースをしている人がレスしていましたが、サーキット走行してピットに入り即エンジンストップしてもターボにトラブルは無かったそうです。
    温度差の話もありましたが、日本の冬程度なら耐久性には問題無いと思います。
    以上は全てオイルがきちんと管理されている上の話です。
    オイルはメーカー指定の粘度で指定の距離の交換でOKです。
    多分取説には50O0キロで交換となっていると思いますがそれで十分です。

  • コメントID:125593 2004/03/12 17:54

    上の書きこみについて。ターボタイマーのメーカーを間違えました。(誤)→HKS(正)→BLITZです。自分のHPを見て気がつくとは。とほほ・・・。参考URLhttp://www.blitz.co.jp/

  • コメントID:125592 2004/03/12 17:26

    五右衛門さん、こんにちは。そうですね、その方が走行状況に合わせて自動で設定してくれるので楽ですし、無駄なアイドリングがなくていいと思います。私はHKSの商品を使用していますが、マニュアルとオートに、また、オートは30秒以上と1分以上の2パターンを設定することができます。私の場合、冬は長く、夏は短めに設定しています。ハーネスなども出ているのでポン付けで出来ますし、良いですよ。ただ、セキュリティーシステムを入れている場合はそのシステムによってはターボタイマーに対応していないものもあるので注意してください。

  • コメントID:125591 2004/03/11 17:55

    AK47さん,ともさん,ひろぽんさん
    参考になる意見ありがとうごさいます.

    一応,スキーにも行くつもりなので,ターボタイマーを付ける方向で考えます.ともさんの内容から考えると,ターボタイマーはオート設定できるやつの方がいいということでしょうか?

  • コメントID:125590 2004/03/09 18:01

    660のターボ車は決して余裕のるエンジンではないと思います。車をいたわる気持ちがあるのならつけておくほうがいいでしょう!常に高負荷がかかってます。長い目でみれば決して高いものでもありませんし!タービンが逝ってしまってからでは高くつきますしね。ないよりは絶対あるほうがいいです。

  • コメントID:125589 2004/03/09 00:54

    こんにちは。JB23に乗っています。ターボタイマーですが、決して見せかけのパーツではありません。ただ、住んでおられる場所と、使い方によって変わると思います。例えば寒い地方ならばエンジンを止めた後、急激に冷やされる事があるので、安心の為にもつけたほうがいいです。また、高速道路のSAなんかでもあるとやはり安心です。そういった場所で使わない(街乗りのみetc)であれば必要ないかもしれません。AK47さんの言うとおり、駐車場までの少しの時間で十分です。実際、街乗りのタイマー時間は30秒以下です(高速や山だと2分近い事もありますが)。ちなみに私は冬にもスキー場や山に行くのでつけております。もし割れたら交換工賃込みで10万コースにネってしまうので。

  • コメントID:125588 2004/03/07 02:40

    自分の駐車場に帰ってくる時、アクセル全開で帰る人はまずいませんよね(^^)
    安全の為にもゆっくり駐車場に入りますよね、それだけで十分です。

    「オレってターボじゃん?」と自己満足なら、付けてもいいと思いますが・・・

    「必要か、不必要か」と聞かれたら
    「不必要」と言えます。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)