スズキ パレット

ユーザー評価: 3.9

スズキ

パレット

パレットの車買取相場を調べる

TECTの安全性 - パレット

 
イイね!  
midnightgallery

TECTの安全性

midnightgallery [質問者] 2008/04/29 21:27

パレットの購入を検討していますが、HPを見ても衝突のボディー剛性についてあまり書かれていません。ダイハツは全方向からの衝突実験写真があるのに大違いです。
特に後方からの追突について情報をしりたいのですが、TECTについてご存知のかたいますか?
スズキは衝突安全について他社より遅れているという書き込みもありますが、どうなんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1237264 2008/04/29 21:27

    国土交通省の自動車アセスメントだか何だかに、今まで衝突実験した車種の情報が出ていますよ。

    先日、パレットの見積もりに行った時に、
    「新型ですよね~国土交通省の衝突安全基準は星いくつですか?」と聞いたら「はい!4WDの排出ガスは星3つです!」と言われました。その後いろいろ聞いたら「当社では星での評価はしておりません」といわれました。これは営業さんのレベルがたまたまアレだったのかしら。

    国土交通省↓

    http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h18/index.html

  • コメントID:1237263 2008/02/26 14:00

    >midnightgalleryさん
    >先日「路線バス」に追突されまして・・・(^^;)
    低速だったので健康被害は軽かったものの…

    お体の具合の方は大丈夫でしょうか?
    軽い衝撃でも背中が痛いなどの症状が出る場合がありますからね…。何かありましたらすぐに病院です。
    お大事にしてくださいねm(__)m

    後ろから「路線バス」ですかっ。それは怖いです(>д<;)
    安全面に慎重になるのも無理ないですよ!!

    パレット掲示板ですから、主にスズキ車について話しましょうかね。
    再度Keiカタログを見ましたところ、>midnightgalleryさんが見られたワゴンRカタログと同じく↓
    「55㎞/hでの前面・”後面”・側面はもちろん…」
    と書いてあります。

    家には現行型キャリイもありまして、小さなボンネットがついていますが…カタログを見ましたところ…↓
    「軽量衝撃吸収ボディー」…以上。
    えー?!”TECT”の文字一切なし!!(TдT;)
    …モロですか?(汗)。

    ここで気になり、キャリイより少し長いボンネットを持つ、エブリイワゴンのカタログを見ましたら…↓
    ”TECT”と書いてありました。

    あくまでも予想ですが、64㎞/hオフセット+55㎞/hでの前面E後面・側面のテストクリアで”TECT”なのかもしれません。まぁ、あくまで予想ですけど。
    キャリイはここまでのテストはしていないでしょう。
    …もしそうだとしたら、やはり…モ、モロ?!
    …10㎞で走ろっか(;;)迷惑ぅどんだけ~


    さて、…ってかディーラーさんがネットで検索かけたんですか?!ホントにどんだけだ??(笑)

    まぁ、パレットは最新設計なので軽自動車比較でいくとヤバイってことはありえないと思います。

    もうこうなったらカーテンエアバック、リヤにつけちまえ!!な~んちゃって。

    あぁ~でもパレット魅力的ですなぁ~。
    小さなことですけど、ウインカーの音やバックブザーの音も高級っぽかったです。
    買うとしたら(「つになるか…汗)TSグレードいきたいですね。10個スピーカーすごすぎるっ。
    ちょっと気になる点はありますが、ガソリン価格高騰時代にファミリーカーとして欲しい1台ですね。

  • コメントID:1237262 2008/02/25 23:14

    レスありがとうございます。

    ここはパレットの掲示板なので、パレットについて書き込んだまでで、絶対に軽を買いたいと思っているわけではないんです(^^;)。小型自動車にも怪しいのはありますし、ゼストのようにアセスメントで6星獲得する軽もありますし、予算の範囲で買える全車について調査しているところです。もちろんセダンについても情報収集中です。ただスズキのTECTについては、他社に比べて情報が集まりにくいんですよ。ディーラーに聞いたら、ディーラーがネットで調べ始めたっていうのも、ちょっと・・・。本社からカタログ以上のデータがきていないってわけで、それじゃ素人と同じじゃないかと思いました。

    もちろん燃費とか、使いかっての問題もるので、安全だけで割り切れる買い物ではないですけどね。

    でもパレットはいい車だと思いますよ。上級グレードにはサイドカーテンエアバッグもあるし、内装も安っぽくないし、運転死角も少ないし、なにより両面スライドドア。

    今後もいろいろ検討したいと思います。

  • 小太朗 コメントID:1237261 2008/02/25 16:15

    小生発表の翌日にDに行きパレットを拝見しました。
    実にいいですね~・・8年前のワゴンRに乗っている身分には、垂涎物でした。走っているパレットも見かけましたが、いいですね~。

    ところで衝突安全性・・
    考えさせられる事項ではあります。ウチには子供も3人いますし後席に乗っけるのが普通ですしね。

    ただ、midnightgalleryさんがそこまで衝突安全性を重要視されるのであれば、軽自動車を購入対象とされるのは無理があるかと思いますがいかがでしょうか・・。
    せめてセダン系のトランクがしっかりある車にしてはいかがでしょう?
    「追突された」経緯があるようですのし、それは相当な恐怖を伴ったことでしょう。運転中に常に後方にストレスを感じて「るから、衝突安全性が気になるのではとお察ししますが・・。

    しかしながら、どのような車に乗っていても絶対に安全という保障は無い訳ですし、常に自分が加害者にも被害者にもならぬよう安全に心がけることが一番かと思います。

    購入を検討する時期が一番楽しく、頭悩ませる時期です。
    後悔の無い買い物をして下さいね!(^^)!

  • コメントID:1237260 2008/02/25 11:01

    私が衝突安全に慎重なのは、先日「路線バス」に追突されまして・・・(^^;)
    低速だったので健康被害は軽かったものの、相手は何トンあるかわかんないような重量戦車ですからけっこう衝撃はありました。改めて安全について考えさせられました。

    スズキのディーラーに調べてもらいましたが、やはりパレットの後方からの追突について詳細は見当たらないみたいです。ワゴンRのパンフレットには55キロ追突実験で基準をクリアとかいてあるので、プラットホームが一新されたパレットで、それ以下の構造はないだろうと。間接的ですが問題ないと思うということです。

    でも、ライバル会社がこぞって安全対策をHPに載せているのに、スズキだけ曖昧にしているのは、やはり知られたくない情報があるのかなと勘ぐります。

    国土交通省のアセスメントは、たしか950キロ相当の台車をぶつけているんですよね。重量的には軽自動車です。トヨタのGOAはセルシオクラスの2トン車をぶつけて実験、ダイハツは1.5トン車じゃなかったかな(不詳)。パレットは何にもかいてないです。

    まあ、安全対策を考え出すとキリがないので、どこかで妥協することにはなるんですけどね。

  • コメントID:1237259 2008/02/24 14:09

    >安全神話の盲点さんの言うとおりですね。
    軽だけでなく普通車も含め、どの車も過信はいけませんね。

  • コメントID:1237258 2008/02/24 10:59

    クラウンとタントを衝突させていますが、あれはあくまでも軽の乗員空間を確保できているという説明だけです。衝撃による乗員の障害値はどこにも書いておりません。この点は軽はどれも不利なので、どのメーカーも詳しくは書いておりません。自分の2倍の相手にぶつけられて相手と同じダメージてことは、ありえんでしょう。

    それと国土交通省のアセスメント評価はフル乗車時の後席の人の安全度は軽も普通車もしておりませんので、3列ミニバンや軽の安全性の過信は禁物です。あの評価でわかるのは、運転席と助手席だけです。後部座席はおそらくどの車もひどいはずです。

  • コメントID:1237257 2008/02/24 10:34

    後方からの衝突事故、多いですよね。
    けっこう車間とらないドライバーさん多いですから…。

    少し前ですが、私の知人も後ろからの追突事故に遭っています。
    信号待ちで停車中、後ろから普通車にドーン!と…。
    車種は現行型ワゴンR。
    トランクスペースがないくらいめり込んだという話。
    本人にケガはなく、後部座席にも誰も乗せてない状態だったので良かったのですが…。
    本人は、ひとつグレードの高い、ターボ付車に乗れちゃったぁ~、ラッキー!!
    …だなんて笑い飛ばしてましたけども(汗)
    やはり怖かったそうです。

    ここで気になるのがつぶれ具合。
    ワゴンRよりも断然パレットの方がかなり後ろに後部座席ありますよねぇ。まぁ、シートを前にスライドさせてあれば別ですが…。もし後部座席に人を乗せてた場合、けっこうモロに衝撃受けるんじゃないでしょうかねぇ~(汗)。

    まぁ、10年前の軽と比べれば、かなり進化していますし、スズキさんの安全ボディーTECTも私は信用しているんですけども。
    いまひとつ、後方などの安全性には気にかかりますが…。


    昨日ですか?対向車でカッコイイ軽とすれ違いました。エアロ付パレットです。なかなか良いですねぇ~。

    謫厓sったスズキの営業さんからの話しですが…
    パレット、販売絶好調らしいです!
    すでに8千台受注とかって言ってました。
    今現在、生産が間に合わない状態で、この時期に発注すると納車は4月頃になるそうです。
    安全性を気にしなければ?!かなり魅力のある軽ですから人気あるのも無理ないですね。

    パレットvsタントの戦い…スゴイ事になりそうです。

  • コメントID:1237256 2008/02/23 08:24

    ありがとうございます。

    そうなんですよ、前面衝突しか書いていない。
    他社は側面や後方のこともちゃんと書いてあるのに。
    スズキのほかの車も同じように前面のことしかありません。
    後方からの追突事故も相当多いはずですがね。

    インテリアは同じクラスの車と比較すると断然いいですね。
    その分、値ははりますが、購入検討の一台です。

  • コメントID:1237255 2008/02/22 22:32

    先日、スズキディーラーに用事があり、ついでにパレットを見てきました。

    やはり広さを売りにしているためボンネットは短かいですね。エブリイのボンネットより少し長い程度でしょうか…。

    私は今、Keiに乗っているのですが、ボンネットはパレットの2倍くらいあるため(おまけに車内は狭いですけど…)、パレットのボンネット周辺を見ると安全性が気になってしまい…
    「こんなに短いボンネットでぶつかったりしたら危ないんじゃないですか?」
    とつい聞いてしまいました。

    ディーラーの方は…
    「前面ではフロントとインパネを使って吸収します」
    「64㎞/hオフセットなど衝突テストにはしっかり対応しているので大丈夫ですよ」
    との事。

    カタログでは「TECT 64㎞/hオフセット前面衝突に対応」とだけ書いてありますね。
    横、後方については…な、無いですね(汗)。

    ちなみに余計な話ですが、私の乗っているKeiの当時カタログには、TECTの説明として後方からの追突写真が載っています…。
    まぁ、Keiよりも断然パレットは新しい設計ですから大丈夫だと思います。

    ↓のようなページも少しは参考になるのですが、パレットは出たばっかりなので載ってな「ですね。…オイオイ(汗)
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/index.html

    それにしてもパレット良いですわ!!(^▽^*)
    広さはマジで大成功ですし、装備もこれ以上は無いなというほどハイテクなもの。ほし~いっ!!
    家も次に乗る車はパレットがいいなぁと考え中です。
    はい、考え中というのはお金の問題ですね(笑)。
    それでもあの充実装備を考えると当たり前ですかね。

    はい。あまり参考にならないコメントでした。すみません。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)