カーセキュリティ - 整備手帳 - ソリオハイブリッド
注目のワード
-
オススメ記事
アクセルとブレーキ踏み間違いによる暴走を防止!!
昨今、ニュース報道が増加している、アクセルとブレーキの踏み間違いによる暴走事故。「アクセル見守り隊」は、急発進による事故を防止するセーフティアイテムです。
オススメ度
2019年10月23日 10:22 株式会社データシステムさん
-
エンジンスターター付カーセキュリティVIPER装着
カーセキュリティVIPERインストール! セキュリティとしてもっとも大事な事は、万が一の時に最大限に発揮できるよう緻密な施工と調整です。
難易度
2019年8月30日 20:32 ヒロイズムさん -
モニターミラー
モニターミラー型のドラレコの取り付けしました。 リアカメラは劣化を抑える為に室内に設置。 Yahooショッピングで9千円くらいで買えました。
難易度
2019年9月29日 07:08 mako-mako.7さん -
ナンバープレートロックボルト取り付け
ナンバープレートロックボルト取り付けます。 プレート外すと汚れが残ってますので・・・ ガラスコーティング剤を使用して、内部の汚れを取り除きます。 ※今回はショップタオルに、D-PROのコーティング液を浸み込ませています。 外したプレートもきれいに・・・ 裏側も汚れがこびり付いてますので、同じくきれ ...
難易度
2019年8月25日 12:36 モトノアさん -
ドライブレコーダー取り付け(DRV-830)
取付自体は難しく無いのですがドラレコ本体の位置決めが面倒。 まずはドラレコの説明書を確認。 窓の全体の上から20%との事。 こちらはソリオの純正オプションドラレコの指定位置。 ステレオカメラ付きの場合、窓のセンターから180mm空けろとの事。 という事で大体の位置決めをします。 この時実際にドラレ ...
難易度
2019年8月12日 00:36 かずじむさん -
ドライブレコーダー取り付け
皆さんの整備手帳を参考に、ピラーを外しました。 本体電源用コードは、以前作成済みのヒューズ電源へ。スパイラルチューブで既存のコードと束ね、100均の隙間テープでピラーとの接触部分を養生します。 後はフロントカメラを取り付けるだけなので、前は小一時間で終わりました。 リアカメラ本体接続用のケーブルは ...
難易度
2019年6月29日 07:34 sleggarさん -
SEIWA PDR800FR(補助バッテリー?UPS300を使って常時監視)
部品(常時監視用コード=三芯、スイッチ、そしてUPS300=https://car-accessory-news.com/UPS300-2/)が揃って、時間ができたので、まずは、 https://car-accessory-news.com/ups300-torituke/ の通りに、机の上で作業 ...
難易度
2019年3月22日 20:30 Mike58さん -
ドライブレコーダー|SEIWA PDR800FR(常時監視は後日)
(簡単です。セルフでやるべき。 ネットで買って、困ったら、2,000円でやります。っていうぐらい。) 弱い両面テープで前後カメラを仮止め スイッチ入れて、位置調整。 ここで、車のメーカーオプションのデュアルカメラの邪魔にならない範囲であること、MicroSDカードの取り出し用に余裕を十分空ける ...
難易度
2019年3月9日 14:23 Mike58さん -
スマートキー電池交換
車に乗ると、スマートキーの電池交換の 警告がつきましたので早々に交換することに いつかは、こんな日が来るということで 電池は、ヨドバシカメラで1年ほど前に 予め購入してありました。 CR2032で価格は二つ入って262円でした。 (使い終わったパッケージでスミマセン) まずは、スマートキーを置いて ...
難易度
2018年12月10日 18:51 honu@さん -
一緒に見られている車種の整備手帳
みんカラを始めよう!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ bB 1.3 S エアロパッケージ(福岡県)
78.0万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 320d Mスポーツ(東京都)
388.0万円(税込)
-
スズキ アルトラパン 660 S(愛知県)
85.9万円(税込)
-
日産 キューブ 1.5 15X Vセレクション(広島県)
78.0万円(税込)