- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ソリオハイブリッド
- クルマレビュー
クルマレビュー - ソリオハイブリッド
-
試乗
-
Keiichi@S13silvia
-
スズキ / ソリオハイブリッド
バンディット ハイブリッド MV(CVT_1.2) (2020年) -
- レビュー日:2022年5月14日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:購入目的
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:5
- 積載性:4
- 燃費:無
- 価格:3
- 満足している点
-
コンパクトなのに、中は広い。
誰が使っても便利。
普段乗るならミニバンよりこっちの方がいい。 - 不満な点
-
右側のスライドが最上位グレードにしかつかないこと。
子育て中は右側のスライドの方が良く使うのに、メーカーは左側のスライドが重要だといまだに思っている(?)
5年くらい前にスイフトを試乗したときもそうでしたが、アクセルをオフした後の反応が悪い気がする。戻りが遅い(電スロの制御?)
納期が不明確 - 総評
-
ライバル車よりも、ワンランク上の質感。
もし、ライバル車かソリオのどちらかを、自分で買うならソリオを選びます。
- デザイン
- 5
- 内装が、ライバル車よりもワンランクもツーランクも上。高級感・上質感が圧倒的にある
- 走行性能
- 4
- 1.2Lでライバル車よりも排気量が大きく、ライバル車よりも100kgほど軽い。家族4人で乗ってもスムーズに加速をしていく
- 乗り心地
- 5
-
ライバル車よりも静か。
3気筒エンジンのヒューヒューいう安っぽい音も聞こえてこなくて静粛性が高い。
シートのクッション性もいい - 積載性
- 4
-
このサイズにしては広い。ライバル車よりも広いように感じる。大人4人で乗っても十分な広さ
家族4人でキャンプに行くにはちょっと狭い。 - 価格
- 3
- 両側スライドが一番上のグレードにしか付けられないため、両側スライドが欲しい場合は、ライバル車よりも高くなってしまう
-
マイカー
-
マイカー
-
ソリおやじ
-
スズキ / ソリオハイブリッド
バンディット ハイブリッド MV(CVT_1.2) (2020年) -
- レビュー日:2022年5月6日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:2
- 乗り心地:3
- 積載性:5
- 燃費:1
- 価格:5
- 満足している点
-
・エクステリア、インテリア共に飽きが来ないデザイン。
・狭い道でも運転しやすい。
・走行中もそこそこ静か。
・乗り心地も悪くはない。
・荷室は十分広い。 - 不満な点
-
・ステアリングが軽すぎる。
・ステアリングが大きく細い。
・ブレーキの遊びが大きい。
・パワーが無い。
・OPTのフロントパーキングセンサーが車体真横についてるので、前方に反応しない。
・燃費が思ったより良くない。
・ヘッドアップディスプレイは小さくて見づらい。 - 総評
-
車幅感覚がつかみやすいし、街乗りには最適では無いでしょうか。
また我が家もですが、こどもがいる家庭には乗りやすいしスライドドアは便利と感じると思います。
どこかが壊れたり修復不可な傷付いたりで、所有感が満たされなくなるまでは乗り続けたいと思わせる一台です。
- デザイン
- 5
-
エクステリアはちょくちょく弄ってますが、まだ飽きないですね。良いデザインだと思います。
インテリアも相変わらず安っぽさは感じず、デザインうまいなーと感じます。 - 走行性能
- 2
-
パワーはもっと欲しいと思うことがありますね。燃費が落ちてもスイスポのエンジンとか積んで欲しいです。
ステアリングはやはりMA15Sのステアリングのほうが小径で太く好みでした。一番交換したいポイントです。
エンジンブレーキが弱い。 - 乗り心地
- 3
-
乗り心地ですが、前回記載時は良い評価だったのですが普通に変更です。
ちょっとふにゃっとした感じがありますので、もっと張りがあっても良いかと思います。
シートもおしり周りが沈み込むので、固くしたほうが疲れないと思う。
走行中は車格に対して静かかと思います。 - 積載性
- 5
- 文句無し。
- 燃費
- 1
-
エンジンブレーキ弱くしたり、パワーも控えめなのに燃費が悪い。
ここまで燃費が悪いなら、もうちょい走りの爽快感に振ってほしい。けど購買層には合わないんだろうね。 - 価格
- 5
-
2020/12発表後、2ヶ月後の2021/1まで商談。
オプション込みで支払総額280万となった。
値引きは24万。発表当初にしては頑張ったと思う。
7年乗ったMA15Sも買取店に60万で売却。これも頑張った。
目標の総支払額200万以下で契約しました。
ローンもディーラーではなく、0.8%の銀行マイカーローンで。 - 故障経験
-
<故障じゃないけど不具合>
・ドアを閉めたとき、バンじゃなくババン音がする。
⇒ドア内部品交換で少し改善した。
・後席運転席側のシートが軽く押しただけでギシギシミシミシ音がする。
⇒事例が無いということで対応してもらえず。うーん気になるんだよなー
・グローブボックス近辺からカタカタコトコト音
⇒グローブボックス空にしても発生。
-
マイカー
-
ひさぞう
-
スズキ / ソリオハイブリッド
バンディット ハイブリッド MV(CVT_1.2) (2018年) -
- レビュー日:2022年5月2日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:4
- 価格:4
- 満足している点
-
・全幅1625mmという絶妙なサイズ
・子供の乗降に便利な両側パワースライドドア
・ウォークスルー・後席テーブルなどの快適装備満載
・ACC(後期型にして良かった(^^) - 不満な点
-
カーシェアして乗り倒した上での購入なので、不満は特になし。フロアの剛性がやや弱いか?
オートライトの点灯時期の遅さや、自動防眩ミラーがないなどは今後対応。 - 総評
-
他車の様に5ナンバー枠ギリギリの1695mmにせず、1625mmにした事により、狭い生活道路もスイスイ行けます。
両側パワースライドドア・ウォークスルー・後席テーブルなど、快適装備満載で、さらに全周囲カメラ・ステレオカメラによる歩行者認識含めた自動ブレーキ・ACC・カーテンエアバックなど安全装備満載。
それでいて車重950kgは良くできてます。
- デザイン
- 4
-
コンサバなソリオも伝統のデザインで良いですが、
私はLEDを前提としたデザインのバンディットにして満足しています。
両側パワースライドドア・ウォークスルー・後席テーブルなど、娘とカミさんに大好評です。 - 走行性能
- 5
-
今時高級?な4気筒はやはり3気筒とは別物。
某3気筒ターボの対抗馬にしなかった理由のひとつ。
静粛性、振動共に素晴らしい。
CVTもゴム紐効果が少なく自然。
後期についたパドルシフトは、エンブレと回生効かせたい時にとっても便利。 - 乗り心地
- 4
- MA36Sの最後期を選んだので、ダンパーはよく熟成されたものがついており、想像以上にフラットライド。
- 積載性
- 4
- 後部ラゲッジの床下収納はかなりでかい。ガチハイブリッドはここにバッテリーがきて埋まるので、敢えてマイルドハイブリッドにして正解でした。
- 燃費
- 4
- カタログ燃費27.8が眉唾過ぎで、実燃費16はちょっとガッカリしたが、パワーウェイトレシオも程よく文句なし
- 価格
- 4
- 新車不足の2022年、しかも3月に購入したので強気な値段だったが、ディーラー系中古なのでアフターの対応など考えると高くなかったと思う
-
マイカー
-
a97********
-
スズキ / ソリオハイブリッド
バンディット ハイブリッド MV(CVT_1.2) (2020年) -
- レビュー日:2022年5月1日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:5
- 燃費:5
- 価格:5
- 満足している点
- ボディサイズの割りに中の広さ
- 不満な点
-
今のところ期待の方が大きく、
不満な点が見つからないが
今後、出て来るかも。 - 総評
- 日頃の移動の足としてはベスト。
- デザイン
- 5
- フロントビューでこちらを選びました。
- 走行性能
- 5
- 移動の足としては取り回し易くパワー不足もあまり感じない。
- 乗り心地
- 4
- シートのクッション性が長距離走行時、疲れが出ないか?
- 積載性
- 5
- このサイズでは良いと思う。
- 燃費
- 5
- フルハイブリッドに比べれば勿論劣るが、こんなものでしょうか?(現在、測定中)
- 価格
- 5
- いろいろOPを付けても意外と安価。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴォクシー 2.0 ZS(岐阜県)
259.8万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 2.2 D パワーパッケージ ディーゼルターボ 4WD(長野県)
289.8万円(税込)
-
トヨタ エスティマ 3.5 アエラス 4WD(京都府)
190.8万円(税込)
-
トヨタ アルファード 3.5 エグゼクティブ ラウンジ S(岐阜県)
1107.0万円(税込)