スズキ Vストローム SX

ユーザー評価: 4.67

スズキ

Vストローム SX

中古車の買取・査定相場を調べる

「SX」デザイン心底惚れた~♪(インド仕様はレンタルで残すが250SX所有者) - Vストローム SX

レンタカー

「SX」デザイン心底惚れた~♪(インド仕様はレンタルで残すが250SX所有者)

おすすめ度: 4

満足している点

前車のセローにまでクチバシを付けていた^^;


程、クチバシフリークの私が撃ち抜かれました!
デザインがインドでやっていたのか日本で行っていたのかは存じませんが、大変良いと思います。
不満な点

サリーガードは論外(笑)としても、可哀そうな比較ですがアドベンチャー系としては軽い方なのかもしれませんが、OFF系としてみると重い。
そしてクラッチちょい重め、シートが前下がり傾向。モーターショウの際はマフラーに右足踵が当たって気になったんですがココは乗れば意外と気になりませんでした。これは心配してごめんなさい(^_-)-☆
総評
おそらく現在(2023/05)唯一のレンタルマシンである「VストロームSX(インド仕様)オレンジ」を勢い借りてしまった。うっほほ~い!
新聞配達して生まれて初めて買ったマシンが「SX200R」と言うスズキのマシンだったので、シンパシーを感じましたし、ガストンライエの限定ゴーグル(767だっけ?)をしていて、砂漠の怪鳥には超リスペクトだったし、阪下(⇒河内長野のコース名)下積み時代^^;は、2ST全盛の時代に油冷の「DR350」を駆りブイブイいわせていたし、さらには車も「SX4」と言う福山雅治CMの珍車を購入経験のあるありさまなので、もう、これこそ神の啓示ではと思えるぐらい選択が私にバッチリのバイクです(笑)
コレは乗り物とは関係ありませんが中古のノートPCも”SX”2使ってましたね!
ブレーキも秀逸で軽快なタッチではないけれどよく効く、OFF車ではありえない効き具合、ロードマシンさながらだ。BYブレで充分だ~ぁ~♪
デザイン
5
うまく造っていると思います。
特にクチバシ周りの造形には目を見張るものを感じます。 ま、なんとなくですけど(笑)
走行性能
4
エンジンフィールは思ったよりも結構活発。
でも、往年のOFF車のようなトルクモリモリという程ではなく、不足がない程度にはあるし、ざっくり5000回転の手前と後で軽い二段の抜け具合はありますが、そこそこ吹ける。そして軽くよく回る。
空冷よりはタレ難そうで、水冷程ではないぐらいの合いの子の性能を享受。この中途半端さがまた個人的には好きになれそうな感がありますネ。
かたやハンドリングは穏やかの一言に尽きる。
乗ればほぼロードマシン、でもフロント19インチですので、おだやか。ひたすら穏やかなハンドリング。
リーンウィズではなにも起こらず、率先してインに身体を持っていかないと攻め込めない(笑)
スポークではなくフロントキャストホイールのインに切れ込む感じですら、ひたすら穏やか。まるで水面の静寂(^^;
しかし多分バランスは良いんだよなー、あれだけリアサスが固いのに前後のタイヤは同じレベルで端まで何故だか使えてそうですし。インド製のカッチカチなタイヤなのに不安がない、ターマックでは何の問題も感じない。 じつに面白い。
乗り心地
4
単気筒ですので振動はそこそこ出ますが、私のキャリアがもっともっと酷い振動マシンばかり乗り継いでいたので全く大丈夫そうです。
単気筒でも(油冷の)まんまロードマシンさながらです。十分ですよね。
そして、ストロークの短いサス、乗り心地がいいとは言えません、特にリアはかなり硬さを感じます。さらに一番の問題はシートの前下がり問題。
固めのシートと相まって、困ってしまいそう。
シートの加工か何かは検討せねばなるまい!
積載性
3
兄弟車の素のVスト250と比べたら、ここがウィークポイントなのかな?でも、私はバイクに積載性をさほど求めていないので、後ろに箱がついたらOK!箱もそんなに大きいのを付けるつもりすらない。
そして前述のとおりライポジの自由度が少なく、つんのめるので、私の使っている大きなウエストバックはこのバイクでは難しそうなので・・・

このようなタンクバックを使うのがどうだろうか・・・とか、本体買う前に検討段階に入っておりま(●´ω`●)したが→結局リアシート→タンク上に収まりました!
燃費
4
良さそうですけど、正確には計ってないから何とも言えない。吹かしてもセロー程はそんなに落ち込まないようで、流したらセローにも勝てそうな・・・高速流す系でなら良さそうな予感がする。
価格
5
いったいイクラぐらいになるんでしょうねー!
国内仕様。楽しみだな~まだかな、まだかな~?!
このあと、8月8日遂に国内仕様を発表し・・・
「Vストローム250SX」と言う名に!
ちなみに2023年8月24日に発売開始。
で、9月2日に国内仕様を納車済みで~す♪
2025年国内2型はレッドカラーを従えて仕様変更なしで値上げされましたねφ(..)
困ったことにこちら「SX(India仕様)」と「250SX(国内仕様)」とで、板が二つに分かれておりますので、私は「250SX」に席を置きますが、出来れば運営者にて統合してくれたらイーのにと想ふ。2ヶ所見に行くのはたいへん面倒ですよねー(>_<)ん!
故障経験
レンタルですので当然ありません。

それがなにか? (^。^)y-.。o○

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    第三回軽自動車の集い

    車種:トヨタ 全モデル , ホンダ 全モデル , 三菱 全モデル , スズキ 全モデル , ダイハツ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)