ムーヴにするかワゴンRにするか検討中なんですが、
ワゴンRは車対車の衝突実験はしてないんですかね?
カタログには載ってないですよね。
販売店に行って話聞いて来たんですが、ちょっと分からないとの事でした。因みに店長さんでした(*_*)
気になる所なんですよね・・・
ご存知の方教えて下さい。
それとワゴンR購入の決め手となったのはどこですか?
自分的には質感などがしっかりしているムーヴなんですが、
何分価格差が結構あるもので、予算の都合上ワゴンRにしようかと考えております。
ワゴンRはここが良いよ!て所教えて下さい。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ワゴンR
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
衝突実験 - ワゴンR
衝突実験
-
こんにちは。
ユーザーではないので、ワゴンRの良さについては語れないのですが…。
ムーヴとワゴンRの衝突安全性ですが、結論からいうと違いはありません。
それなりにどちらもしっかり作られていると思います。
まず車対車の衝突実験ですが、ワゴンRでも間違いなくやっているとは思います。ですが、公表はしないでしょう。
なぜなら、スズキは自社ブランドで大型乗用車を持っていませんから、実験をやるにしても他社の乗用車を使う以外にないからです。
他社ブランドと判る様な車をカタログに載せることはしませんし、実験とはいえ壊れた車を載せられた側だって、余り気分のいいものではありません。
(ちなみにスズキには「グランドエスクード」という重量車がありますが、あれを対象にした実験では恐らく公表できない結果になるでしょうね^^;;;。ダイハツが、「ランドクルーザー」ではなく「クラウン」を対象にしているのと同じ理由です。もしランクル相手に優秀な成績を取れたら、かなり革新的なことでしょう)
後、衝突実験も現在では実車を使ったものばかりではなく、スーパーコンピューターを使用した衝突シミュレーションも多用しています。(実はこちらの方が今やメイン)
実車での衝突実験だけでは、限られた条件でのデータしか取れない為、多種多様な衝突結果を得る手段として、コンピューターによる衝突シミュレーションは、今やどこのメーカーも力を入れています。
カタログなどで見る実車を使った実験は、シミュレーションの結果通りになるのかを確認する為と、シミュレーションそのものをより正確にする為の、データ取りがその主な目的です。
(余り公にはなっていませんが、こういった実験データは自社のみならず、メーカー間で公表しあうこともあるそうです)
そのような訳で、ワゴンRもムーヴもほぼ同様の実験を経て製品化されています。
ですので、そこでの比較は余り意味をなさないかと思います。
選ぶとするならば、自らの好みと目的に合った所(後予算ね^^;)で選ぶのが一番かと思います。
長文失礼しました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
487.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
179.7万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
