- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラ
- カスタム情報
トヨタ カローラ カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
トヨタ カローラ をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるカローラオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
カローラのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
トヨタ(純正) ラジエターグリル
海外仕様に標準で装備されている、トヨタエンブレムのグリルです。
210系セダン・ツーリング発表前から「海外仕様のグリルを移植出来るのでは?」と調べてましたが、国内仕様はミリ単位でボディの寸法が違うので確証がありませんでした…。
先月(1月)中旬頃、ヤフオクと楽天市場で海外仕様のグリルを発見し、みんカラでも検索したところ交換可能と分かったので、今月(2月)初旬に注文・購入しました。
値段は高 ... -
C-ONE CORPORATION フロントグリル
カローラに取り付けている数少ない社外品です(笑)
当時数多く出ていた120系用フロントグリルの中で、開口部のあまり広くないC-ONE製の中古品を入手、当初は前期シルバー用でわずかながら色合いが異なりました、その後の全塗装でボディと同色になりました。。取り付け後しばらくしてメッシュ部をパンチングメッシュ(ガンメタ塗装)に張り替えています。
純正OPのメッシュグリルよりも開口部が小さく、 ... -
トヨタ(純正) 純正グリル
納車から約半年。
カローラの魂を捨てました(笑)
Cマークからトヨタマークに。
年始に安売りしてたのでポチっと。
バンパー外さないで試みたが、断念。
意外と簡単にバンパーが外れたが、グリル自体を外すのに試行錯誤で交換。
変えた事を言わなきゃ気が付かない。自己満足パーツ。
-
モデリスタ福岡 フロントグリル
平成20年中古で購入。
標準装備のメッキグリルで落ち着いたセダン然としているのも十分アリなのだが、こいつに換えてやると俄然スポーツセダンらしくなる。
とか言いながら、当初、実はメッキグリルをさっさと交換したかった。
カローラのグリルは中古でもなかなか入手しにくいので、1年ほど探して念願の入手。
ただ標準メッキグリルに比べると、ちょっとハナっつらが引っ込み気味に見えるんだよなぁ。
...
カローラのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はカローラのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
TOM'S エキゾーストシステム トムスバレル
【音量・音質】
始動時から低回転~高回転まで
全域にわたって「イイ音」を奏でて
くれます。
交換マフラーの醍醐味ですね~
高速やバイパスで踏み込んだ時の
爽快感たるや最高です。
イマドキの交換マフラーらしく
音量は控えめかと。
近接騒音値は84dB、
NRE210の標準車は88dBとのことで
純正より静かな?マフラーという
データを載せています。
参考までに後述するBLITZの
ニュルスペックも ... -
FLOWMASTER 50 Series
装着、公道を走り始めてから丸2年経ちましたが、今更のレビューです。
2年経ったから、レビューです。
3.5リッターV6、左右共にエキマニから50Φ→左右合流後70Φ→サブサイレンサー(自作)後76Φ→デフ上を通して、当フローマスターへ。
入り口76Φシングル、出口60Φダブル(片側、電動バタフライ装着)
純正と比べたことは無いので(こんな仕様ありません)、比較はできませんが、フン詰まり感は ... -
フジツボ パワーゲッター
交換してみました。
フジツボといったらRM-01AとかレガリスRのイメージですが、まず私の車にはRM-01Aの設定がありません、、、続いてレガリスRは中高回転重視と書いてあり、エキマニを変えてから上の回転のモタツキが気になっていたので高回転重視のこちらを選択しました。
購入時のその他の候補は五次元のミラクルファイヤーボールでしたが良い出物が無かったのとパワーゲッターの方が地上高を確保 ... -
BLITZ NUR-SPEC
せっかくのマニュアルなのに排気音が聞こえないのは寂しいということで購入!4本出しは派手かなとも思いましたが、装着してみるとなかなか(笑)ノーマルに比べればきちんと低音が効いていて満足です☝気持ち低速トルクが増えた気がします。
カローラの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのカローラにはどちらがピッタリ!?
-
TEIN FLEX Z カローラ AE111
高品質を圧倒的なロープライスで実現した、ストリート向けフルスペック全長調整式車高調です。
シールド構造プラットフォームを採用することで、安定した高品質とロープライスを両立しました。
もちろん、従来製品と同等以上の耐久性を確保。
また、シールド構造のためオーバーホールはできませんが、「リプレイスメントサービス」でショックアブソーバ部分のみを新品交換することにより手軽に性能回復が可能なうえ、オ ... -
TEIN STREET FLEX DAMPER
【満足している点】
・車両の挙動がすごく良くなった
・両親を後部座席に乗せても、バネレートが上がった分沈まなくなった為、車止めにマフラースリスリがほぼ無くなった
・ノーマル付近の車高も選択できる車種がある(例:AE110系カローラ用)
・16段減衰調整が可能
【不満な点】
・あえて言えば、ちょっと値段が高い・・・
工賃コミコミ13万ほどだったかな?
【総評】
... -
HKS HIPERMAX S
ダウンサス仕様でディーラーから最低地上高がギリギリと言われた事により予定より早く導入を決定。
プリウスの時の印象から、最初からHKSさん指名買いです。
ただ、セダンは適合確認が取れてないので、自己責任での取付となります。
現状は車高・減衰共に吊るしで使用してますが、見た目以外は文句なしです。
個人的には純正より適度に固く、でも嫌な突き上げが無く、これなら同乗者からも文句は出ないと思います。
それ ... -
XYZ JAPAN RSType
【総評】
メーカー自身がストリートでの使用をオススメしていないレース用車高調。
ストラットなのにF14kg.R12kgという、一瞬ダブルウィッシュボーン?って思っちゃうような超ハイレート!
WTCCでは有名らしい・・・
ただの棒かもしれないってリスクよりも、超ハイレート、超ショートストロークってとこにドーパミン大放出!
セダン用も有るんだけど、AE110ってなってたから、敢えてAE111レ ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラ メモリーナビ フルセグ バックモニター(兵庫県)
228.8万円(税込)
-
日産 デイズ 自動(被害軽減)ブレーキ付(香川県)
134.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
389.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
