トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.23

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ランドクルーザー70

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアーエレメント交換

    走行距離3.6万キロ。自分が乗り出して1.6万キロ。とりあえず交換してみました。 汚れてはいますが使えなくは無い。 気持ちの問題っすかね。 安いから変えておきましょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月12日 09:03 244@さん
  • ベンチレーションホース(ブローバイホース)取替

    エンジン後方にあるこのゴムパイプ。ブローバイガスを戻す役割をしているみたいなのですがホースが劣化し隙間よりガスが漏れてエンジン周りが酷い事になってました。 写真は前日にクリーナーを使いエンジンルーム洗浄を行った後なのでキレイな状態です) 新品。 新旧比較。 劣化してひび割れしてますね。これは漏れま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年2月1日 23:46 ひろピーさん
  • BATTLEZ エアクリーナー取付

    もう少し乗った後に交換しようかと思いましたが、BATTLEZ エアクリーナーは洗うことができるので純正装着されているフィルターはその時為の予備として保管しようと思います 4箇所の留め具を外すだけで簡単に作業ができます 純正フィルターを外してBATTLEZ エアクリーナーに交換するだけの簡単作業で無 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年12月29日 15:21 URS460さん
  • エアクリーナーボックス、ダストカップ内ゴミ廃棄

    1HZは、遠心力式集塵装置が付いている為、ド田舎住まい&通常走行くらいではフィルター汚れはあまりないと感じています。(あくまでも個人の感想です) 26年間、交換した記憶がありません。 その代わり、昆虫捕集ボックスは、すぐ一杯になります。 古い乗用車は、ほとんどがこの方式だったと思いますが、最 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年11月19日 13:02 lancru7070さん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    気になっていたオイルキャッチタンクを取り付けました。 中古ですが、ほぼ新品との事でかなり綺麗でした。 ホースは流石に新調しています。 取付の際、エアインテーク内はさぞ汚れているだろうと思いましたが、全然でした。 EGR無い古い70なので正直要らなかったかもしれません。 オイルキャッチタンクを付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月8日 15:29 時間があれば車弄りたいさん
  • インテークの遮熱テープ巻き

    7月頃、インテークパイプに遮熱テープを巻いてみました。 30℃超えの日中でも、夕方頃の少し気温の下がった外気を吸って、元気を取り戻した感じ、そんな感じになりました。 本州の方からすれば全然低い気温の話ですが、この程度の気温でも充分体感できます。 当初、サージタンクはエンジンブロックからの熱伝導の方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年9月6日 22:43 まるななさん
  • DPF強制再生@3,190km

    GTSシステムを運転席左下のカプラに接続します。 ココです。 ランクルGDJ76Wは対応してませんが、同じ1GDエンジンのランクルプラド 車型GDJ選択すると繋がりました! なんかよーわからんけど色々モニターも出来てるようです。 左のボタンから作業サポートを押して、 PM強制再生モード移行を押 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年8月28日 21:03 dream603さん
  • 13B-T マニホールド清掃

    OHのため燃料噴射ポンプを取り外しているうちにマニホールド内を清掃することに。 オイルキャッチタンクを取り付けたが、それ以前のオイル汚れが溜まっているのではないかと推測。 マニホールドを固定しているナット&ボルトを12㎜ソケットで外し、水回り配管ステーを外すとマニホールドを取り外せる。 マニホール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月7日 22:10 pippichanさん
  • オイルキャッチタンク取付け

    インテークの煤ヘドロ対策で専用品を購入して取付け。 タンク自体の取付けは簡単。 エンジン側のホース取付けでエネルギーを使い果たした(笑) 兎に角、ホースが硬くて入らない… ドライヤーで温めながらやっと挿入した。 専用品だけあって収まりはいいけど、気が向いたらもう少し柔らかいホースに替えるかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 08:41 夢見る地球人さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)