足廻り - 整備手帳 - マークIIワゴン
注目のワード
-
車高調取り付け(交換)
92ショートのショックを使用して制作した車高調を取り付けします。 あたりまえですが、車をジャッキアップしてホイールを外します。 ジャッキアップは左右両方とも上げないとスタビが効いて足回り外れません。 左右馬を掛けて作業しましょう。 キャリパーの裏側にあるボルト2本外すとキャリパーassyが外れます ...
難易度
2021年2月21日 12:18 kin3さん -
車高調制作(仕様変更)
以前作った車高調、シェルケースノーマルのまま86用のビルシュタインのショックを使用してましたが、車高を落とすと段差で底付きするので、倉庫で眠っていました。 今回TRDの92ショートのショックを使って再使用したいと思います。 ショックの長さを比べるとケース長で65ミリくらい、シャフトを含む全長だと1 ...
難易度
2021年2月13日 18:41 kin3さん -
ディスクとパッド交換メモ
作業内容は秋に71で行ったものとほぼ同じ、なので作業手順ではなく個人的なメモです。 今回も場所やお力をいつもお世話になってる整備屋さんでお借りしつつ、教わりながら前回よりもう少し自分の手で作業して最後のハブの締め付けだけやってもらいました。 12ヶ月点検時のディーラーでの診断通りだったのかロータ ...
難易度
2021年1月24日 08:13 ツヴァイGTさん -
パワステフルード交換
全切り付近でジャダーが出たので、フルードの劣化…だと信じたいので交換。 カンタンな希釈式でやります。フルードとシャンプーのポンプと空きボトルを用意。 今までが重ステ車と電動パワステ(故障)だったので油圧パワステ周り触るのは初めてだったりします。エッセ?知らない子ですね… パワステフルードのタン ...
難易度
2021年1月11日 16:50 シューマイ@かぷさん -
調整式ラテラルロッド
これをアレします! が、交換時の画像無し 純正ラテラル時の左側 純正ラテラル時の右側 調整式交換後の左側 調整式交換後の右側 右側がハミ出てて、フルバンプ時にフェンダーにタイヤが干渉してたので、これで解消できるかな。 少し走ってから微調整します。
難易度
2020年11月5日 08:41 1969_takaさん -
リアハブベアリング交換2
新品ベアリングとカラーを準備します。(ベアリングとカラーはセットで売ってます) AE86、70カローラ、FRカリーナ、140コロナ、GX60~GX80、クラウンコンフォートなどのドラムブレーキ車も同じ部品が使われているので、今後も部品供給に心配はありません。 ちょうどよい当金を用意して、ベアリン ...
難易度
2020年7月6日 23:00 Leclairさん -
リアハブベアリング交換1
走行中、右後ろからタイヤ1回転毎にゴッゴッゴッという音が聞こえて、コーナリングフォースを掛けると音が変化する。原因は恐らくハブベアリング。 11年前の前回レポートでは、予備ドライブシャフトへの新品ベアリング取り付けをディーラーへ依頼して、車体への取り付けだけを行って投稿しましたが、今回はベアリング ...
難易度
2020年7月6日 22:39 Leclairさん -
-
車高ノーマル化への過程
2012年に「TEIN S.TECH SOFT」というローダウンサスペンション(フロント:-30mm、リア:-27mm)に交換、その際に純正サスペンションは廃棄。 まさか、この時は“将来ノーマル車高に戻したくなる”とは思わなかったわけで...。 その後、2017年頃より週末に田んぼ&畑を楽しむよ ...
難易度
2020年3月2日 23:20 こがさきさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ マークIIワゴン 2.0 LG グランデエディション(広島県)
129.0万円(税込)
-
日産 エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS(三重県)
229.9万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 2.0 GT DIT アイサイト 4WD(兵庫県)
189.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 1.3 13G L ホンダセンシング(鳥取県)
126.0万円(税込)