ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ヴィッツRS "G's"
注目のワード
-
Durax ワイトレ P.C.D100 4H M12×P1.5
久々車いじる気がする。 フロントに導入! このパツパツ感がたまらない。 リアもそのうちもう少しツラ出したいな💭
難易度
2019年10月12日 21:35 T.M-GSさん -
ホイールスペーサー!!
車検範囲内で気休めです。フロント3mmリア5mmを挟めてみます。 取り付け前ですが、シルエットに重みがありません。 取り付け後です。変わらないように見えますが、曲がるときに踏ん張りが効いた気がします。 ナットは4個でも5個でも大丈夫ですね。 ヴィッツは小型普通車なので4個です。 表裏の表示あり ...
難易度
2019年9月27日 12:49 ひらゆいさん -
ショートハブボルト取り替え
リア全バラして、ハブボルトを取っていきます。 5年も経つと錆びてるので、きれいにします。 ショートハブボルトを取り付けます。 AE86用の純正ボルトです。 15mmワイトレ取り付けできました。
難易度
2019年8月11日 23:30 華蝶GAKAさん -
ホイールスペーサー装着!
「せっかく車高を下げたんだからスペーサーも入れるべき」とアドバイスを受けたので実行! フロント・リア共にジャッキポイントをど忘れしたので車載ジャッキで一個ずつの作業に(^_^;) フロントは5ミリ・リアには10ミリのスペーサーを装着、モノ自体のレビューは後日予定。 ちなみにホイールは純正のG'sモ ...
難易度
2019年5月19日 22:51 EBジュンさん -
フロントのツライチ化を実施
前回のリアのワイトレ導入に続きフロントもサスペーサーを噛ませてツライチ化を実施。 5㎜のサスペーサーを採用。 タイヤを外してサスペーサーを噛ませます。 取付前の写真です。 取付後の写真です。 やっと理想的なツラになりました!
難易度
2018年11月3日 15:58 Lycoris..さん -
リアタイヤのツライチ化!
ムーヴカスタムに続き、ヴィッツのリアタイヤのツライチ化を実施。 20㎜のワイトレを噛ませます。 ワイトレはアズーリプロデュース(Azzurri Produce)の物を使用。 早速、ホイールを外して清掃、ワイトレを噛ませて規定トルクで締めました。 Gsの純正ホイールにはボルト逃げがあったのでその ...
難易度
2018年10月21日 20:56 Lycoris..さん -
フェンダーワイド加工
加工前の状態です。 自作のフェンダーモール(8mm)を装着した状態でギリギリな状態でした。 ※ハンドルが若干曲がっている+撮影位置がななめです…下手ですみません。 加工後の状態です。 フェンダーモールなしで、フェンダー内に収まりました! ※リムOKだけど、リアの50°側のタイヤが1cm出てい ...
難易度
2017年8月11日 02:20 りょーたRさん -
13042km ②10mmロングハブボルト取付(リヤ)
リヤも開始! タイヤ外して、キャリパー外して、ブラケット外して、ローター外して(^_^ゞ はい、ハブボルトさんこんにちは🎵 ハブボルトはまたまたダブルハンマーで叩いて外していきます(  ̄▽ ̄) んで、新しいハブボルトを取付て、スペーサーをかませ、クリップナットを締めてで引っ張っていきます。 ...
難易度
2017年4月19日 23:56 ちょも@Vit'z G'sさん -
-
13042km ①10mmロングハブボルト取付(フロント)
交換前の出具合。 まぁ、冬タイヤだからね(^_^;) とりあえず、スロープに上げて・・・。 ジャッキアップです。 ノーマルで車高低い(笑) タイヤ外して、キャリパー外して。 ローター外してハブボルトさんこんにちは🎵 ハブボルトはダブルハンマーで叩いて外していきます。 86の時は、気にせずガ ...
難易度
2017年4月19日 22:08 ちょも@Vit'z G'sさん
一緒に見られている車種の整備手帳
みんカラを始めよう!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス 1.8 S(兵庫県)
174.9万円(税込)
-
ダイハツ コペン ローブ S 660(茨城県)
159.8万円(税込)
-
マツダ CX-5 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ(愛知県)
238.8万円(税込)
-
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 2.5 S(東京都)
336.6万円(税込)