フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの買取価格・査定相場を調べる

バックカメラの電源 - ゴルフトゥーラン

 
イイね!  
しん

バックカメラの電源

しん [質問者] 2008/12/28 07:43

バックカメラの配線について悩んでいます。
1.ヒューズからACCを取り出し、リアまで配線する
 → 配線の取り回しが大変
2.テールランプからリバース電源を取る
 → どの配線から分岐させるべきか(警告灯対策など不要か?)が悩ましい
できれば2の方法で頑張りたいです・・・
バックカメラ取り付けられた方、ヒントよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1313631 2008/12/28 07:43

    >HI:LOさん
    作業中の写真がとても参考になりますね。
    カプラ内にピンコードを通すスペースがあるのですね。(ディーラーでカメラのオプションがあるわけですから、そういうスペースはあるのだろうな、とは考えていました。)
    気が向いたら蛇腹経由にしてみたいと思います。(大変なのでもうやらないかもですが(^^;)。)

  • コメントID:1313630 2008/12/27 22:30

    時間だ経ってしまい細かいことをすっかり忘れてしまってて
    思い出せないのが暫定版のままの理由だったりしますが(笑)
    確か、先にゴムブーツを広げて外したような気がします。
    それでカプラーがあるなぁと思った記憶がかすかに?
    それと黒いカプラーは出っ張りを押しながら抜く必要が
    あったように思います。 肝心の事がまったく思い出せないので
    もっと画像を撮っておけば良かったと後悔中です・・・

  • コメントID:1313629 2008/12/27 18:04

    Re:10
    今日、HILOさんの情報を元にカメラの取り付けを始めました。夕方までにゲート内の作業を終わりましたが、やはり蛇腹で手間取っています。貴暫定版にあります黒いカプラーをはずすと蛇腹は問題なく外れるのでしょうか?黒いカプラーの取り外しも穴が小さく難しいですね。

  • コメントID:1313628 2008/12/23 20:53

    だいぶ時間が経ってしまいましたが、暫定版で取り付けたときの記載(まだ書きかけです)があるのでよろしければ参考にどうぞ。

    //park8.wakwak.com/~hilo/audio/touran/revcaminstall/index.html

  • コメントID:1313627 2008/12/22 06:56

    >しんさん、よしかさん
    レスありがとうございました。大変参考になりました。

    結局カプラはいじっているうちに蛇腹の短辺側の爪を折ってしまいましたが、なんとか元に戻せました。(蛇腹内の長辺側の溝にカプラをはめれば止まります。)
    ここを修理する場合、リバースランプ側のハーネスと斡旋ぶる交換なので15k円と言われました。(当然断念)

    蛇腹を通すのは無理と判断し、テールゲートまでの配線はテールランプの穴から通し、ゲートのパッキンづたいに蛇腹のほうまで沿わせることにしました。

    車体内の配線経路はディーラーにも相談して、結局サイドシル経由にしました。

  • コメントID:1313626 2008/12/13 12:44

    私も再度カプラをはめることが出来ずに接着しました。
    半年ほど経ちますが問題ありません。接着剤使ったの自分だけじゃなかったんですね。それにしてもどうやってはめるんだろう・・・いまだに謎です。

  • コメントID:1313625 2008/12/12 23:36

    テールゲートは左の蛇腹を通しました。確かにカプラがあって、カプラ内に配線を通すのは無理だと思います。私の場合は蛇腹を外してカプラ脇に配線を通したのですが、蛇腹を一度外すと再度カチッとはめることはできませんでした。なので、蛇腹を接着剤で止めているのが現状です。
    運転席・助手席までの配線ですが、私は天井経由ではなく、トランク脇から針金を使ってドア下付近に落とし込み、サイドシルを経由しました。ご参考まで。

  • コメントID:1313624 2008/12/12 18:36

    すみません、教えてください。
    テールゲートと車体の間のゴム製の蛇腹に通す必要が
    あると思うのですが、通し方のアドバイスをお願いします。
    右よりも左のほうがいいと思っていますが、どちらもカプラが
    あるようなので通るのか不安です。
    コツなど教えていただけたらと思います。
    あとテールゲートを通したら天井のシートベルトの巻き取り部
    から天井経由でAピラーまでひきたいと考えていますが
    どうでしょうか。

  • コメントID:1313623 2008/07/05 23:25

    本日取り付けました。アドバイスを頂いたおかげで、3時間ほどで作業を終えることができました。HILOさんありがとうございました。

    配線の結果報告します。サイドシルは内装を剥がして、ピラーは針金でパスしてヒューズのACCからリヤゲートまで引きました。ピラーは強固ですが、サイドシルは比較的剥がし易かったです。アースはリヤゲートだとダメだったので、ACC同様にチューブを通して、サードシートのシートベルト横の穴を利用してタッピングビスで共止めしました。

  • コメントID:1313622 2008/07/02 22:24

    アドバイスありがとうございます。先週リヤゲートの内装剥がし~カメラ仮組みはしたのですが、さすがドイツ車カッチリと組み付けられており、手こずりました。国産車のDIYはそれなりにこなしてたので、数時間で取り付けられるだろうと思ったのですが、夜になって時間切れになってしまったのです。次回配線は朝から気合いを入れて望みたいと思います。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)