フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの買取価格・査定相場を調べる

オイル交換について - ゴルフトゥーラン

 
イイね!  
奥様曰く新車はミニバンよ

オイル交換について

奥様曰く新車はミニバンよ [質問者] 2006/03/27 21:48

愛車の1ヶ月点検に行ってきました。
初回点検のみオイル交換1500円(通常7500円位)と言われ安いと思い交換しました。しかし自宅に戻り請求書を見てみるとオイルの銘柄がエッソ・ウルトラフローでした。純正オイルではなく疑問に思い色々調べたら(http://www.tspage.net/lupo/techs/inf_05_oil/index.html)(http://blog.yamjun.com/archives/103144.html)
部分合成油でした。取説によればvw規格の高潤滑マルチグレードオイル(100%化学合成油 0.5㍑1260円)であれば最低1年又は15000kmは交換不要とあります。
ディラー(DUO)の話では次回の交換は半年後と言われましたが冷静に考えて純正オイルの方がお得のように思われますが皆様どうされてますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:195715 2006/03/27 21:48

    http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=468

    ここでもドンパチやってます。

  • コメントID:195714 2006/02/19 22:16

    DUOで1000キロ点検を済ませたときに、エンジンオイルを親板さんと同じ、エッソ・ウルトラフローを入れられまた。10W-40の為か、それからエンジンの回り方が重くなり、ストレスが溜まっていました。

    我慢できなくなり、VW認定オイルのFUCHS(TITAN SUPERSYN SL SAE 0W-30)をDIYで入れたところ、納車直後の軽やかなエンジンが戻ってきました。
    http://www.abeshokai.co.jp/products/fuchs/fuchs_06.html
    厳密には純正とは503.00と503.01の違いがありますが、まあ良いかなと。

    オイルはちょっと高かったですが、結果は満足しています。
    やはり純正指定の0W-30が合うのかなと思ってます。

  • コメントID:195713 2005/11/26 13:14

    RE.4でメーカーエンジニアさんのおっしゃる認証リストがカービュー 教えて・Q&Aにある「カストロールさんのお返事」というBBSでアウディのオーナーさんが紹介されています。

    またそこで503.00と503.01の違いに関して疑問に上がっています。ご存知の方いらっしゃれば書き込みお願いします。

  • 伊藤ふとん店 コメントID:195712 2004/12/21 00:16

    >8
    普通の吸気でさえ、排気側はそうでもないのですが、インテークのバルブはカーボンびっしり着きます。
    EGR(排気ガス循環)の場合はもっと凄いことになるのが想像できますよね。
    排気は温度が高いまま排出されるので、それほどでもないのですが、EGRの場合は、ある程度冷やされるので、カーボンが増え、インテークバルブ、ピストン、ピストンリング、シリンダーに付着し、それをオイルによって綺麗にしようとするので、オイルが汚れます。
     調べると、フィットでも大量EGRを使っていますね。これからはEGRを使って燃費の向上を図るような流れみたいですが、トヨタとかホンダのEGRは、三菱GDIみたいな不評は、まだあまり聞かないですね。

  • コメントID:195711 2004/12/12 16:33

    >6 伊藤さんはじめまして。
    私は最近GDIエンジンが比較的オイルの消費量が多い原因を調べています。不活性ガス(排気ガス)を大量にシリンダーに入れた場合、オイルが普通より汚れ安い仕組みを教えてください。

  • コメントID:195710 2004/06/26 07:21

    http://www.drivingfuture.com/car/vw/sp040607_01/index.html ここに面白い記事がありますよ。ちなみに私は高潤滑マルチグレードオイルを選択しました。

  • コメントID:195709 2004/06/26 02:28

    トゥーランは、直噴エンジンのリーンバーンを使っているので、恐らくリーン時には不活性ガス(排気ガス)を大量にシリンダーに入れているのではないでしょうか?そうすると短期間に思いっきりオイルが汚れます。油膜も保持できなくなります。欠陥だらけの三菱GDIとまではいかないと思いますが、怖いので私は早めの交換をします。

  • コメントID:195708 2004/06/05 20:51

    今日(6/5)1000Km点検しました(既に1400Km程走行しましたが)。
    オイル交換するものと考えていましたが、交換は15.000Km走行時で良いとのことでした。
    これは輸入後ディーラー各店舗に納車される前に数10Km走行テストするようで、この時点で初期のスラッジを除去するためにオイル交換しているとのことでした。
    なお今後のエンジンオイルの選択ですが、↑「メーカーエンジニア」氏の仰るように、推奨品[VW500 00]を選択したいと考えています。今日は補充用に 0.5Lのものを購入してきました。
    これもレベル警告灯点灯の時点で補給すれば良いようですね。

    さて1400Km走行しましたが、燃費はどの程度だったでしょうか。
    先週末、高速道走行含む600Kmを1日で走行オましたが、さすがにこの時は12Km/Lの数値が出ました。(当方2.0L GLi)この燃費は走行条件で一概に比較できるものではありませんが、5.000Km~あたりになれば平均9~10Km/L近く出るのではと期待できる数値です。

    ディーラー店舗内は週末とあって New Golf 目当ての客で混雑してました。中には Golf 目当てに来店した客が Touran に変更契約する人も少なくないようです。

  • コメントID:195707 2004/06/02 21:59

    メーカでの耐久テストは、メーカ指定品を中心に行われるはずです。指定品以外のオイルは、主なオイルでしかテストしないでしょう。とすれば、メーカが充分に試験したオイルを指定したやり方で使うのが得策だと思います。私は、トウーランの前にGOLFⅢワゴンに乗っていましたが、確か取り扱い説明書に指定品以外のオイルを使用して故障した場合は保証しないという記載がありました。メーカエンジニアの私としては、納得する記載です。その辺も考慮された方が良いと思います。

  • コメントID:195706 2004/05/27 04:18

    VW指定の15000K交換は、オイルの継ぎ足しをした場合ということのようです。乗り方にもよるのでしょうが、大体1000Kで1L程度消費するようです。
    試したわけではないので、断言はできませんが、廃油量を抑えても、オイル粘度の低下により、燃費が悪化したりメンテ時の費用が増えたりするのでは?
    私は、オイルの継ぎ足しは、エンジンに余りよくないし、メンテ費用増になりうると考えているので、3000~5000K毎交換にしています。
    経験上でも、交換直後と5000K走行時では、加速時のフィーリングが結構重くなるので、高潤滑マルチグレードオイルにして、オイルを継ぎ足して使っても(私には)良いことは無いと思っているわけですが。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)