こんにちは。
2005年のV70ダイナミックエディションの購入を考えてます。友人からは、2000~2006のV70は取り扱いをやめた中古車やもあるくらい重大トラブルが出てるのでやめたほうが良いと言われているのですが、実際に乗られている皆さん、どうなのでしょうか。
また、これも言われているのですが、外車はディーラー車でも自社販売でない車は面倒見たがらず、ディーラーの対応は悪いとの事なのですが、本当でしょうか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ボルボ
- V70
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
2005年のV70D/Eの購入を考えていますが、 - V70
2005年のV70D/Eの購入を考えていますが、
-
2001年ベーシック、現在11万k壊れない方だと思いますよ。
エンジン音も日本車は静かな作りを目指していますが
輸入車は独自の音、室内の匂いがあるように思われますが
私は気に入ってます。
雨の日の足回りからの音、天井からの音はうるさく感じることはないでしょう。
ただし組み合わせるタイヤ、サイズによって乗り心地に違いがあるようですが
215/55/16のロードノイズが極力少ないタイプしていますが
”走り”を求めていないので満足しています。
今までの不具合は
2003年頃にパワステオイルタンクのホースバンドの緩みで漏れ発生、SVPにて無料
(ボンネット開けて確認できましがそのまま乗っていたらと考えると?)
2006年サーモスタット不良による交換(ボルト2本はずすだけなので部品のみ数千円)
2007年下り坂でカーブでブレーキすると大きな異音(なぜかパワステオイル不足)2,000円くらい
2007年発進時の駆動ショックが大きくなったためプログラム変更(数千円)
その他今までに
リヤーブレーキ、テール、バックランプ切れ交換が5~6回(多すぎるのでは?)
整備は
※自分で2005年ころ前後ブレーキダスト対策でパッド交換(IPDより輸入輸送費込15,000円くらい)
2006年まだOKと言われたがバッテリー交換 24,000円くらい
微速時ハンドルを切るとエンスト→吸気関係の汚れ清掃で復旧(無料、よくあること?)
2007年9万キロすぎたんでタイミングベルト交換59,000円(意外と安いしまだ大丈夫といわれたが)
プラグ交換(NGKのふつうの1本540円)
Fワイパー交換12,000円位
2008年燃料ポンプリコール交換
オイル交換1万~1.2万キロ毎のオイル交換
2年毎にクーラント交換(自分で数千円)
(水とオイルは定期交換が必要)
ディーラーでは部品調達、整備をしてもらっていますが
自分自身で
定期的にパワステ、ブレーキオイルなどエンジンルーム確認、
ゴムブーツなど足回り確認
運転中は異音、異臭などいつもと異なることがないか注意すべきで
何もしなければ多大な時間と出費も考えられるので
中古の場合、整備履歴がわからない車は避けるか
またはリフレッシュ整備た方が無難ではないでしょうか?
ただし車に限らず最近のコンピュータ機器は10年くらいが
壊れやすいと言われているのでエンジン不調時はコンピュータを疑うことも必要でしょうか。 -
-
2000年式ベースグレード、2005年式ダイナミックエディションと2台乗り継いでいます。
今までは幸運にも重大トラブルに巻き込まれたことはありません。
また、サービスパスポートのおかげか車検以外にお金がかかったことがありません。
サービスパスポート外と思われる不具合(ドアミラー鏡面の擦り傷等)が発生しても、サービスなのか代金を請求されたことはありません。
長く乗るとそれなりの維持費が必要なのかもしれませんが、今のところ維持費が非常に安くて助かっています。
走り方にもよるでしょうが燃費も良く(平均10km/l)任意保険もフルカバータイプの車両保険に加入しても6~7万/年でこちらも助かっています。
家内の車(国産の軽自動車)の方が整備にお金がかかっているほどです。
あくまで私の場合ですが、参考になれば幸いです。 -
ideam1961さん
情報ありがとうございます。
eパーツ、ここ↓の事なのでしょうか。
ttp://www.sad-style.com/e-parts/
そうですか、工夫でかなり安くメンテできるのですね。
それにしても、ディーラーでは部品も高いんですねー。
今日、ディーラーの認定中古車見てきました。
試乗は出来ませんでしたが、第一印象としては、
かなりいい車だなーという印象でした。
ドア・窓を閉め切ると外との遮音性はまあまあで、
ただ、エンジン回転上げるとかなり音は大きかったですが、
それも車の個性として受け入れられなくないものかなと。
シフトノブとオーディオパネル周りがすこーしプラスチッキーでチープな感じがしましたが、それ以外は文句なしでした。いろいろネットで見ると賛否両論のようですが、外観もデザイン良いですね。
皆さんの情報のおかげで、気持ちとしては、ほぼ購入する方向になりつつあります。 -
2002 V702.4 です。現在94.000Kmです。年間30万なんてかかりませんよ。消耗品にしてもシーマと変わらないですよ。先日Fブレーキとローターセットで交換しましたが、ディーラーなら恐らく6万程度かと思いますがeパーツというところに頼んで海外より取り寄せてもらいますと部品代送料込みで3万ほどです。来た物もブレンボの純正OEM製でした。町工場で交換してもらっても5000円程度の工賃です。オイル交換もディーラー13000~15.000円 町工場なら5.000円程度ATFも純正を交換してディーラー3~4万町工場25.000円等です。故障も一度エアコンの送風切替モーターを交換したぐらいです。ディーラーで36.000円でした。年間30 怩烽ゥかるなら手放します。850からV70ともう12年になりますがお金がかからないから乗っています。
-
DE乗りさん、ありがとうございます。少し安心しました。
維持りーさん、やはり年30万くらいは覚悟が必要なのでしょうかね。(そのくらい覚悟しておけば安心!ってことですね)
875さん、確かにそうですね、よく試乗してみます。
まずはディーラー認定車中心に探してみようと思います。
アウトドアが好きで荷物がかなり増えてしまい、ワゴン系を探そうと考えたのがきっかけです。でも日本車ではカットビ系かチープな感じのものばかり、ミニバンやワンボックスなどでかいのも嫌だし、エレガントなデザインで荷物も積めるし冠婚葬祭に乗って行ってもおかしくない、そういう車だとV70しか見当たらないので。
本気で探してみようと思います。(まずはディーラーの認定中古車から)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ボルボ V70 T4 クラシック(愛知県)
119.5万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 660 ハイブリッド FX スズキ セーフティ サポート ...(岩手県)
104.3万円(税込)
-
トヨタ アルファード ハイブリッド 2.5 Z(宮城県)
1155.0万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5 S402 4WD(愛知県)
272.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
