ヤマハ ジョグアプリオ タイプII

ユーザー評価: 5

ヤマハ

ジョグアプリオ タイプII

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - ジョグアプリオ タイプII

  • マイカー
    • エフ3

    • ヤマハ / ジョグアプリオ タイプII
      不明 (1996年)
      • レビュー日:2022年6月18日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン2
    • 走行性能5
    • 乗り心地1
    • 積載性5
    • 燃費1
    • 価格2
    満足している点
    2スト50ccスクーターですから、とにかく軽い。押しても軽けりゃ、乗り味もひらりひらりと軽快。
    そして、各メーカーがハイパワー2ストで火花を散らしていた時代の車ですから、ちょっとイジっただけで凄く速い! 乗ればとにかく爽快です!
    各メーカーが、50cc スクーターを2ストで作ることを許されなくなった今、これに乗ると、それを本当に寂しく残念に感じます。
    不満な点
    はい。予想どおり、燃費が悪い。
    2スト全盛期の「燃費よりもパワー!」な時代の産物のエンジンですね。タンクは一般的な原付よりも大型のものが付いていますが、ライトチューンしただけで、ガソリンは見る見る減っていきます。(ま、2スト・バイクの燃費が悪いのは、気持ちイイ乗り味と引き換え、と思って諦めてます)

    あと、細かいところでは、積んでいるバッテリーが小さ過ぎるのが気になります。
    この頃のジョグ系にはかなり「やり過ぎ」な小型のバッテリーが使われています。
    他社(ホンダ、スズキ)と燃料タンク容量や、シート下スペースの大きさを激しく競っていた時代なので、その「シワ寄せ」がこんな所に。僕はそう思っています。(そこは必要以上に小さくして良い部分ではないでしょ!怒!)
    今までいろいろなバイクを触ってきましたが、最初に見た印象は、「セル付モデルに使うには小さすぎないか!?」
    そして案の定。容量が小さく、バッテリー寿命は短め。
    加えて、例えばエンジンを止めて、シートを開けて、買い物の荷物を取り出して、うっかりキーを抜き忘れちゃうと・・・・、しばらくするとバッテリーは死んでます(笑) フュエル・ゲージが電気式なので、ずっとチョロチョロと電気を使ってしまうんでしょう。

    あとは・・・、エンジンオイルを補充しづらい。
    給油口の位置が悪く、とても注ぎにくい。
    適当な漏斗(じょうご)などが無いとオイル缶から直接こぼさず入れるのは難しいでしょう。
    そして、さっきのバッテリーの話にも繋がりますが、メットインスペースなどを広くするために、アプリオのオイルタンクはかなり「いびつ」な無理のある形をしています。
    その為に給油口から中のオイル残量を見ることはできません。給油時は、ホント、慎重に。
    ついでに、オイル警告ランプが点いてから入れても1リットルのオイル缶そのまま全部入れることはできません。やはり、メットイン・スペースの為にオイルタンク容量も少し犠牲になっています。(このモデルの後に設計された2スト・ジョグやセピアはオイル1缶ぶん丸々入るので、すごく補給しやすい)
    オイル消費も少し多めなバイクなので、そんなところも気にはなります。
    総評
    見た目が「お買い物スクーター」なのに、走りはピリリと辛口!
    走りも十分に速く、とても軽快で、原付スクーターと言えど、乗れば「2ストって、やっぱイイなー」と思わせてくれます。
    で、車体はアプリオなので、使い勝手、積載性もバッチリ。超お気に入り。
    燃費さえ気にしなければ、最高のお買い物バイクです。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)