ヤマハ MT-01

ユーザー評価: 4.83

ヤマハ

MT-01

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - MT-01

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤ交換

    2りんかんでタイヤ交換をしてもらったんだ。 前後で9000円の工賃を払って。 以下略 今回はピレリにしました。 ピレリ DIABLO ROSSOⅡ 総走行距離50168km 前回から5200km走行

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月3日 22:02 だんぼ~さん
  • リザーバータンク交換

    劣化したリヤブレーキのリザーバータンク 新品と比較 5YU-25894-00 ステーもサビてたので錆を落として塗装しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月1日 22:30 だんぼ~さん
  • ラジアルマスター②

    やはりリザーバータンクが、傾いているのは精神衛生上良くない。 水平になりました。ミラーホルダーのトップキャップと揃ってるのが分かるかと思います。 リザーバータンクステーをロックナットの上に移動。 緩み勝手なので隙間を0.5mmシムワッシャー2枚を入れる。 ミラー、ステーともにしっかり固定できました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 22:20 パープさん
  • ラジアルマスター

    立ちゴケカスタム第二弾。曲がってしまったレバー交換修理するなら、 YZF-R7のラジアルマスターにカスタムする。 仮合わせ。ブレーキスイッチはコネクタ差し替えでポンづけ。 事前情報通り、ブレーキホースのバンジョーの角度が合わない。 ブレーキライン変えてどうにか着かないかとやってみるが、MT01一部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 22:23 パープさん
  • ブレーキパッド交換

    久しぶりに自分で整備らしい、整備を。 パッド交換とキャリパー洗浄、ピストン揉み出しを。 ピストンは錆も無く綺麗でした。MT01前期は住友MOSで異径サイズ。小さい方は手持ちのアストロ、ピストンツールでは入らなかったので少し汚れ落としきれず。 パッドは定番、コスパの良いコレ。 Dカードの年間特典でD ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月23日 15:39 パープさん
  • タイヤ交換

    2りんかんでタイヤ交換をしてもらったんだ。 前後で9000円の工賃を払って。 以下略 MICHELIN PILOT POWER 2CT 総走行距離約45000km 前回から5500km走行

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 13:16 だんぼ~さん
  • フロントタイヤ交換、ブレーキ、クラッチフルード交換

    先日の北海道ツーリングで終わったタイヤをまずはフロントのみ交換。合わせて、ブレーキ、クラッチフルードも交換。  走行距離44,630km 前回より約8,000km 交換は前回同様リーンウィズさんで。 いわゆる地元のバイクショップさんですが、凄く落ち着きます。 整備工場も、作られたおしゃれ感ではなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 13:33 パープさん
  • フロントブレーキ関連のオーバーホール

    ついこの前、お店に車検を出した際にフロントブレーキ(左右)のブリーダーボルトからフルード液が漏れていたため、これを機にブレーキキャリパーとマスターシリンダーのオーバーホールをします。 写真では判りにくいかも知れませんが、ブリーダーボルトの根元からフルード液が滲み出ています。 まずは、フルード液を抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月2日 12:28 NoBike.NoLifeさん
  • クラッチ交換

    前回のクラッチ交換から約2万キロ・・・クラッチ滑り再発。 クラッチ交換と同時にバーネット製のコンバージョンキットを取付。 ダイアフラムスプリングをコイルスプリングに変更するもので、2種類のバネを組み合わせることで硬さを3段階に調整できる。今回は中。 総走行距離 約42300km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月8日 21:34 だんぼ~さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)