ヤマハ テネレ700

ユーザー評価: 4.23

ヤマハ

テネレ700

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - テネレ700

  • マイカー
    ヤマハ テネレ700
    • cecilsnow

    • ヤマハ / テネレ700
      不明 (2024年)
      • レビュー日:2024年11月28日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン2
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    大型バイクだが乗りやすい。気軽に街乗りできる反面、高速道路でも不足がない。エンジンがスムーズに回る。振動が少ない。素直なハンドリング。セフルフテアが気持ちよい。走る、曲がる、止まるの基本がしっかりしている。
    クラッチ不具合のリコールはあったものの、機械としての信頼性が高いと思う。電制が少ないところも好印象。
    意外にアフターパーツが多い。海外から取り寄せることになるが、様々なパーツを組み合わせ、好みにカスタムできる。
    旧タイプは白黒だったメーターがフルカラーTFTになった。切り替えが一方通行でなくなった。細部に熟成を感じる。
    不満な点
    重心が高くてスペック以上に重く感じる。一人で引き起こしができない。車体が長くて回転半径が大きい。
    顔は好みだが、盛り上がったタンクとえぐれたシートがあまり格好良くない。
    ハンドルロックがスムーズに操作できない。
    クラッチペダルのセッティング幅が狭い。クラッチペダルを下げすぎるとエンジンと干渉する。
    液晶メーターに不満。表示を初期のエクスプロ―ラーでなくストリートに変更。それでも大きさの割に情報量が少ない。オドメーターとトリップメーターを同時表示できない。速度が最下部に表示されるが、視線移動が少なくなるよう上部に表示して欲しかった。ガソリンがたっぷり残っていても警告を出す心配性な燃料計は迷惑。
    総評
    見た目は大きくて厳ついが、素直な万能バイク。
    今の時代、どのバイクを買ってもとんでもなくダメなバイクは無いと思う。好き嫌い、合う合わないで選べばよいと思う。
    テネレには些細な不満もあるが、とても好きなバイク。
    バイクだけでなく販売店との相性も重要だと思う。大型車はYSPなどの限られた店でしか購入できないことが多いし、お得意さん以外は相手にしないバイク屋も多い。購入できる店が県内に無いこともある。気に入ったバイクでも店員がダメだったり店が遠かったりすると維持が困難。
  • マイカー
    • chevix

    • ヤマハ / テネレ700
      不明 (2022年)
      • レビュー日:2024年9月2日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    軽くて、運動性もそこそこ。中低速トルクが柔軟で乗りやすい。
    不満な点
    積載性の無さと、センタースタンド掛ける際にグラブバーが無いので、結果、キャリアフレーム着けることになる。(まぁ着けるけどね。)
    標準サイレンサーは忍び難いので即交換。
    総評
    一体型&シート高が90cm近くになるラリーシートに換えたので足が楽ちん。
  • マイカー
    • RIFTERの部屋

    • ヤマハ / テネレ700
      2024年モデル (2022年)
      • レビュー日:2024年7月29日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格2
    満足している点
    ・低速でよく粘るエンジン。
    ・40~50km/hで他の交通の流れにまかせて走ってもストレスが溜まりにくい。
    ・tenereにお乗りの多くの方が言っている「セロー700」の意味がよくわかる。
    ・のんびり高めのギヤで走れば30km/lくらい伸びる燃費の良さ。
    不満な点
    ・標準仕様車はまるで背の高いロードモデルに乗っているようなポジション。
    ・標準シートは窪み箇所が後ろ寄りでハンドルが遠い。かつシート幅が広く足を下ろして着こうとすると内腿がシートの縁に当たる。
    ・オフロードバイクらしいポジションになるまで、試行錯誤の繰り返しだった。(ハンドル交換とラリーシートが解決してくれた)
    ・ラリーエディションを購入して、ETCとグリップヒーターを付けるとアフリカツインの標準車(アフリカツインはどちらも標準装備)より高くなってしまうという価格設定。ABS以外に電子制御を持たない(必要がない)ことを考えると高すぎると思えてしまう。
    総評
    かつて2台乗り継いだXR600Rの秀逸な足回り、ウルトラトルクおよびアクセルレスポンスを比較対象にしてはいけないが、のんびりゆっくり走ることが楽しいと感じる。
    もう少し低重心で軽ければと思う。
  • マイカー
    ヤマハ テネレ700
    • とらぬ狸

    • ヤマハ / テネレ700
      不明 (2022年)
      • レビュー日:2024年5月26日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性1
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    ビックオフだけど軽快です。
    不満な点
    倒したら引き起こせない。困った。
    総評
    かっこいいし、どこでも行けると思います。でも、やっぱり大きいので欧米人のような体格と体力が欲しい。と感じたバイクです。
  • マイカー
    • kakashi74

    • ヤマハ / テネレ700
      不明 (2022年)
      • レビュー日:2024年1月3日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    見た目もさることながらなかなか低速走行もたのしいです。
    あとは継続走行距離ですかね‼️
    不満な点
    不満、不便はやはり腰高なシートですかね(笑)
    自分はローリンク、ノーマルシート仕様です。
    総評
    見た目、乗り味は良いですね
    燃費もいいので長距離も安心ですねぇ☺️

前へ123次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)